コンテンツにスキップ

「中野隆良」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: {{Normdaten}}を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{BLP unsourced|date=2013年5月}}
{{存命人物の出典皆無|date=2013年5月}}
{{調教師
{{調教師
|名 = 中野隆良
|名 = 中野隆良

2021年8月1日 (日) 07:36時点における版

中野隆良
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 千葉県兵庫県生まれ)
生年月日 (1940-11-17) 1940年11月17日(83歳)
所属団体 日本中央競馬会(JRA)
初免許年 1974年1975年開業)
引退日 2009年2月28日
通算勝利 5826戦623勝
重賞勝利 中央40勝/地方9勝
G1級勝利 8勝
経歴
所属 中山・中野吉太郎/調教助手(1966 - 1974)
美浦T.C.(1974 - 2009)
テンプレートを表示

中野 隆良(なかの たかお、1940年11月17日 - )は、千葉県出身(兵庫県生まれ)の元調教助手・元調教師。父は元調教師の中野吉太郎。

略歴

市川中学校・高等学校明治大学卒業後はサラリーマンを経て、えりも牧場で2年間の勉強を積んだ後、1966年に父・吉太郎の厩舎で調教助手となる。1974年に調教師免許を取得し、1975年に開業。同年9月7日中山第8競走4歳以上500万下・ヒコノクロカゲ(11頭中6着)で初出走を果たし、11月9日福島第10競走4歳以上300万下・クリキロク(延べ11頭目)で初勝利を挙げる。同年はこの1勝で終わるが、2年目の1976年から1996年まで21年連続2桁勝利を記録。1976年にはグリーングラスが父の厩舎から転厩し、NHK杯で重賞初出走(16頭中12着)。菊花賞ではGI級レース・八大競走初出走初制覇を達成し、重賞もこれが初勝利であった。グリーングラスはトウショウボーイテンポイントと共に「TTG」と呼ばれる三強を形成し、2頭がターフを去った後も現役を続行。1978年には2年連続3度目の挑戦で天皇賞(春)1979年には3年連続3度目の挑戦で引退レースとなった有馬記念を制覇し、現役最後の年に優駿賞年度代表馬を受賞。1981年8月30日新潟第1競走アラブ4歳以上オープン・ホクトチハルで通算100勝を達成し、12月にはホクトフラッグで朝日杯3歳ステークスを制覇。GI級レース4勝目を挙げ、同年の優駿賞最優秀3歳牡馬を受賞。1986年にはクシロキングで2度目の天皇賞(春)制覇、函館3歳ステークスホクトヘリオスで200勝を達成。ホクトヘリオスはその後の京成杯3歳ステークスも勝ち、朝日杯3歳Sではメリーナイスの2着に入る。古馬になってからはマイルチャンピオンシップサッカーボーイ1988年)の2着、オグリキャップ1989年)の3着と健闘。1988年には自己最多の35勝を挙げて自己最高位の全国3位にランクインし、1990年7月28日の新潟第10競走瓢湖特別・パソドラードで300勝を達成。その後はホクトベガヒシアマゾンと2頭の名牝を輩出し、この2頭で1993年1994年エリザベス女王杯を連覇。1994年11月26日中京第12競走4歳以上500万下・ヒシビゴースで400勝を達成し、同年は35勝と数字で1988年に並び、全国8位と2度目の十傑入りを果たした。1997年は9勝に終わるが、1998年から2006年まで9年連続2桁勝利を記録。2000年5月14日の福島第1競走4歳未出走・ブライアンズホークで500勝、2006年8月27日の新潟第9競走稲妻特別・アンバージャックで600勝を達成。アンバージャックで同年の京阪杯を制したが、これが自身最後の重賞制覇となった。2009年1月17日の中山第6競走3歳新馬・ヒシポジションが最後の勝利となり、2月に定年まで2年を残しながらも月末に行われる調教師免許の更新を行わずに引退することを表明、その際にマスコミに対して「時代の流れについていけなくなった」とコメント。同8日共同通信杯・ヒシポジションが最後の重賞出走となったが、横山典弘が違和感をもち競走中止。最後のレースとなった同22日の東京第10競走初音ステークスのアクロスザヘイブンも共同通信杯同様に横山が騎手を務め、16頭中9着に終わった。

調教師成績

通算成績 1着 2着 3着 騎乗数 勝率 連対率
平地 613 590 555 5732 .107 .210
障害 10 7 12 94 .106 .181
623 597 567 5825 .107 .208
日付 競馬場・開催 競走名 馬名 頭数 人気 着順
初出走 1975年9月7日 4回中山2日8R 4歳以上500万下 ヒコノクロカゲ 11 7 6着
初勝利 1975年11月9日 3回福島4日10R 4歳以上300万下 クリキロク 11 1 1着
重賞初出走 1976年5月9日 3回東京6日9R NHK杯 グリーングラス 16頭 5 12着
GI級初出走・初勝利 1976年11月14日 5回京都4日9R 菊花賞 グリーングラス 21頭 12 1着

代表管理馬

太字八大競走を含むGI級レース

主な厩舎所属者

※太字は門下生。括弧内は厩舎所属期間と所属中の職分。

脚注

  1. ^ フリーになる際にわだかまりがあったため、一時期全く起用せず疎遠になっていた時期もあったが、後に和解している。

関連項目