コンテンツにスキップ

「松の木タクヤ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
8dimention (会話 | 投稿記録)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{複数の問題
{{複数の問題
| 特筆性 = 2021年1月21日 (木) 11:33 (UTC) | 分野 = 人物
| 特筆性 = 2021年1月21日 (木) 11:33 (UTC) | 分野 = 人物
| BLP unsourced = 2021-02
| 存命人物の出典皆無 = 2021-02
| 独自研究 = 2021年1月21日 (木) 11:33 (UTC)
| 独自研究 = 2021年1月21日 (木) 11:33 (UTC)
| Wikify = 2021年1月21日 (木) 11:33 (UTC)
| Wikify = 2021年1月21日 (木) 11:33 (UTC)

2021年8月4日 (水) 17:25時点における版

松の木 タクヤ (マツノキ タクヤ、1962年4月26日 - )は、日本のアーティスト、芸術思想家。

概要

レントゲン藝術研究所、レントゲン・クンストラウム、ベネッセハウス直島コンテンポラリーアートミュージアム伊勢丹美術館、ラフォーレミュージアム、SPIRAL GARDEN、ICA(London)などの現代美術展に出品。

1995年、Macworld - iWorldへ作品を出品し、AppleASCIINTTなどの業務提携によるアート・プロジェクトとなり、日本初のインターネット・カフェ エレクトロニック カフェ トウキョウ英語: Electronic Café International渋谷道玄坂プロデュース

以降、インターネットアプリケーション開発、映像制作などデジタルコンテンツ制作、BEAMS、とのアート・プロジェクトや、麒麟 氷結 (チューハイ)のウェブサイトのアートディレクションを担当した。

また祖先は江南義塾(盛岡/岩手)創設の父、菊池道太である。

母校である多摩美術大学では、教鞭をとる。

芸大・美大受験予備校 立川美術学院(東京)でのデザイン指導他、専門学校でのアドバイザー、審査員や企業でのレクチャーワーク、廃校アート再生プロジェクトなど多岐にわたる美術教育支援活動を行っている。

受賞

  • 1992年 First Choice, D&AD Student Awards British Design & Art Directon, Yellow Pencils, (London)
  • 1992年
    • Screenprint Prize
    • August Martin Print Awards, (London)
  • 1991年 特別賞 JACA日本イラストレーション展(社団法人国際芸術文化振興会)
  • 1990年 協賛企業賞 日本グラフィック展 (PARCO)

エキシビション

  • 1998年

『G9 ニューダイレクション』SPIRAL GARDEN(表参道/東京)

  • 1997年 『Motion Graphic 展』AXIS(六本木/東京)
  • 1996年
    • RONTGEN KUNSTRAUM・Katsuya IKEUCHI galerie AG 『Philo-Tech exhibiton』Plaza Industry Ota(大田区/東京)
    • RONTGEN KUNSTRAUM・Katsuya IKEUCHI galerie AG One Night Exhibiton 『NACHTVISION vol.1』AUTOMATIX(新宿/東京)
  • 1995年
  • 『Personal Identity』(BEAMS) Tokyo,Japan
  • 『Communication Access For Everyone』(Electronic Cafe Tokyo) Tokyo,Japan
  • 1994年
    • オープンエアー'94『OUT OF BOUNDS』海景のなかの現代美術展
    • ベネッセハウス・直島コンテンポラリーアートミュージアム(直島文化村/香川)
  • 1992年
  • 『Four Artist Exhibition』Eggison Daniel・Landsdowne House(Mayfair/London)
  • 『EXPO '92』ポーランド館 (セビリア/Spain)
  • 『Designer's T-shirt for the ICA』ICA Gallery(London)
  • 『Designer's T-shirt for the American Retro』American Retro(SOHO/London)
  • 『Designer's T-shirt for the POSE』POSE Shop(SOHO/London)
  • 『Still Life & Everyday Objects』(Smith's TWO Gallery) London,UK
  • 『Still Life & Everyday Objects』(Graphic Station Gallery) Tokyo
  • 1991年 『Figure Futur』SALON DU LIVRE DE JEUNESSE(Montreal/France)
    • 『Chelsea College of Art and Design BA (HONS) Fine Art』Degree Show(Chelsea/London)
    • 『Peace Card illustration Exhibition』(原宿/東京)

来歴

学位は、M.A. (美術) ロイヤル・カレッジ・オブ・アート (1992年)。

1981年から、シルクスクリーンプリントやイラストレーションなどのグラフィック、ペインティング作品を国内やロンドンエキシビジョンコンペティションにて作品を発表。受賞歴やコレクターも多い。

日本では、コマーシャル・ワークのマネジメント・サポート、ロンドンではメイフィア地区を中心にインスタレーションディスプレイ展示など作品発表のマネジメント・サポートを受けて活動を行った。

またクラブファッションブランド・POSEやストリートカルチャーマガジン・G-spotのブレインとしても活躍。

ロンドンのアーティスト紹介、ダンスミュージック・カルチャー、サブカルチャー情報を美術手帖IDEA、AXIS magazine、STUDIO VOICE、Switch、デザインの現場、イラストレーション誌などにレギュラー寄稿。

1993年ロンドンから帰国後、東京恵比寿に自身のクリエイティブ・プロダクションを設立し活動を開始。

脚注

注釈

出典