コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「那珂郡 (埼玉県)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
行政: 行政項目を追記
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{Pathnavbox|
<div class="pathnavbox">
*{{Pathnav|令制国一覧|東海道|武蔵国|'''那珂郡'''|hide=1}}
*{{Pathnav|令制国一覧|東海道|武蔵国|'''那珂郡'''|hide=1}}
*{{Pathnav|日本|関東地方|埼玉県|'''那珂郡'''|hide=1}}
*{{Pathnav|日本|関東地方|埼玉県|'''那珂郡'''|hide=1}}
}}
</div>
[[ファイル:Saitama Naka-gun.png|frame|埼玉県那珂郡の範囲]]
[[ファイル:Saitama Naka-gun.png|frame|埼玉県那珂郡の範囲]]
'''那珂郡'''(なかぐん、なかのこおり)は、7世紀から1896年まで[[武蔵国]]・[[埼玉県]]にあった[[郡]]である。
'''那珂郡'''(なかぐん、なかのこおり)は、7世紀から1896年まで[[武蔵国]]・[[埼玉県]]にあった[[郡]]である。

2021年9月6日 (月) 09:51時点における版

埼玉県那珂郡の範囲

那珂郡(なかぐん、なかのこおり)は、7世紀から1896年まで武蔵国埼玉県にあったである。

郡域

現在の行政区画では概ね以下の区域に相当する。

  • 本庄市(児玉町秋山、児玉町小平)
  • 児玉郡美里町(大字広木、駒衣、中里、古郡、甘粕、木部、白石、猪俣、円良田)

歴史

7世紀に仲評が置かれた。「无耶志国仲評里中里」から送られたフナについて記した木簡が飛鳥京跡で出土している[1]。「无耶志」は武蔵の古い表記である。このが大宝元年(701年)に郡に改称した。

郡衙の所在地は、美里町古郡(ふるごおり)と推定される。勤務した官人の居宅と目されるのが、「中」の焼き印や倉庫の鍵などが出土した、付近の北坂(きたさか)遺跡である[2]

かつては那賀郡とも表記した。

近代以降の沿革

知行 村数 村名
幕府領 旗本領 7村 ●広木村、●白石郷、猪俣村、中里村、甘粕村、古郡村、駒衣村
幕府領・旗本領 1村 円良田村
幕府領・藩領 幕府領・上野前橋藩 1村 秋山村
旗本領・前橋藩 2村 小平村、木部村
21.秋平村 22.松久村 23.大沢村(紫:本庄市 青:児玉郡美里町 1 - 10は児玉郡 11 - 15は賀美郡)
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、以下の村が発足。特記以外は全域が現・児玉郡美里町。(3村)
    • 秋平村 ← 秋山村、小平村(現・本庄市)
    • 松久村 ← 広木村、駒衣村、中里村、古郡村、甘粕村、木部村
    • 大沢村 ← 白石郷、猪俣村、円良田村
  • 1896年(明治29年)4月1日 - 児玉郡・賀美郡・那珂郡の区域をもって、改めて児玉郡が発足。同日那珂郡廃止。

行政

児玉・加美・那珂郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治11年(1879年)3月17日
明治29年(1896年)3月31日 児玉郡・加美郡との合併により那珂郡廃止

脚注

  1. ^ 田代脩・塩野博・重田正夫・森田武『埼玉県の歴史』(山川出版社、1994年)、46-47頁。
  2. ^ 田代他『埼玉県の歴史』66頁。

参考文献

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 11 埼玉県、角川書店、1980年7月1日。ISBN 4040011104 
  • 旧高旧領取調帳データベース
  • 田代脩・塩野博・重田正夫・森田武『埼玉県の歴史』(県史11)、山川出版社、1994年。

関連項目

先代
-----
行政区の変遷
- 1896年
次代
児玉郡