コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「磐井郡」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{Pathnavbox|
<div class="pathnavbox">
*{{Pathnav|令制国一覧|東山道|陸中国}}
*{{Pathnav|令制国一覧|東山道|陸中国}}
*{{Pathnav|日本|東北地方|岩手県}}
*{{Pathnav|日本|東北地方|岩手県}}
}}
</div>
[[ファイル:Iwate Iwai-gun.png|frame|岩手県磐井郡の範囲]]
[[ファイル:Iwate Iwai-gun.png|frame|岩手県磐井郡の範囲]]
'''磐井郡'''(いわいぐん)は、[[岩手県]]([[陸奥国]]・[[陸中国]])にあった郡。
'''磐井郡'''(いわいぐん)は、[[岩手県]]([[陸奥国]]・[[陸中国]])にあった郡。

2021年9月6日 (月) 10:07時点における版

岩手県磐井郡の範囲

磐井郡(いわいぐん)は、岩手県陸奥国陸中国)にあった郡。

郡域

1878年明治11年)に行政区画として発足した当時の郡域は、現在の一関市西磐井郡平泉町および奥州市の一部(前沢生母)にあたる。

歴史

所属町村の変遷は東磐井郡#郡発足までの沿革西磐井郡#郡発足までの沿革をそれぞれ参照

行政

歴代郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治11年(1878年)11月26日 明治12年(1879年)1月3日 分割により磐井郡廃止

脚注

  1. ^ 明治元年12月23日(1869年2月4日)の「諸藩取締奥羽各県当分御規則」(法令全書通番明治元年太政官布告第1129)に従って設置された県だが、明治政府が権知県事を任命したわけではなく、そのため明治政府の公文書には全く記録が残っておらず、正式な県とは認められていない。

参考文献

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 3 岩手県、角川書店、1985年2月7日。ISBN 4040010302 
  • 『岩手県史』第7巻〔近代編2〕(岩手県、1962年)
  • 『千厩町史』第四巻(岩手県東磐井郡千厩町、2000年)

外部リンク

関連項目

先代
-----
行政区の変遷
- 1879年
次代
西磐井郡東磐井郡