コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「会津郡」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
 
1行目: 1行目:
{{Pathnavbox|
<div class="pathnavbox">
*{{Pathnav|令制国一覧|東山道|岩代国}}
*{{Pathnav|令制国一覧|東山道|岩代国}}
*{{Pathnav|日本|東北地方|福島県}}
*{{Pathnav|日本|東北地方|福島県}}
}}
</div>
[[ファイル:Fukushima Aizu-gun.png|frame|福島県会津郡の範囲]]
[[ファイル:Fukushima Aizu-gun.png|frame|福島県会津郡の範囲]]
'''会津郡'''(あいづぐん)は、[[福島県]]([[陸奥国]]・[[岩代国]])にあった[[郡]]。
'''会津郡'''(あいづぐん)は、[[福島県]]([[陸奥国]]・[[岩代国]])にあった[[郡]]。

2021年9月6日 (月) 10:08時点における最新版

福島県会津郡の範囲

会津郡(あいづぐん)は、福島県陸奥国岩代国)にあった

郡域

[編集]

現在の南会津郡および会津若松市の大部分(河東町各町・大戸町小谷各町・大戸町大字小谷を除く)にあたるが、行政区画として画定されたものではない。

歴史

[編集]

8世紀に陸奥国が3分割されると石背国に属したが、わずか数年で陸奥国に再統合され、明治初年まで陸奥国に属した。平安時代に耶麻郡大沼郡河沼郡が分かれたが、後々までこれらの郡と合わせて「会津四郡」と呼ばれた。

和名類聚抄によれば伴々(または伴部)、多具、長江、倉精、菱方、大島、屋代、大江、余戸の9郷があった。

近代以降の沿革

[編集]
所属町村の変遷は北会津郡#郡発足までの沿革南会津郡#郡発足までの沿革をそれぞれ参照

関連項目

[編集]
先代
-----
行政区の変遷
- 1879年
次代
北会津郡南会津郡