コンテンツにスキップ

「TBSテレビ系列土曜朝7時台枠のアニメ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
8行目: 8行目:


==== 『アニメサタデー630』へ発展 ====
==== 『アニメサタデー630』へ発展 ====
[[2016年]][[12月20日]]に[[TBSテレビ]]と[[毎日放送]]は[[毎日放送制作日曜夕方5時枠のアニメ|日曜夕方5時枠(通称:日5)]]と土曜午前7時からのアニメ枠を'''合体'''させ、1時間のアニメ枠を編成することを明らかにした<ref name="nichi5_anisata">{{cite web|url=http://mantan-web.jp/2016/12/20/20161220dog00m200003000c.html|title=日5:「ハガレン」「ガンダム」アニメ枠が終了へ MBS、早朝に34年ぶりの1時間アニメ枠|accessdate=2017-01-14|date=2016-12-20|work=[[まんたんブロード|MANTANWEB]]|publisher=[[MANTAN]]}}</ref>。TBS系列の全国ネットで1時間のアニメ枠が設置されるのは、毎日放送制作で1982年10月 - 1983年3月まで半年間、日曜日昼に放送されていた『'''サンデーアニメプレゼント'''』(前半枠『[[愛の戦士レインボーマン (アニメ)|愛の戦士レインボーマン]]』、後半枠『[[超時空要塞マクロス]]』)以来34年ぶりとなる<ref name="nichi5_anisata"/><ref name="tomica">{{cite web|url=http://www.oricon.co.jp/news/2084298/full/|title=芸能 > TBS・MBS発、土曜朝の1時間アニメ枠“アニサタ”に「トミカ」が登場|accessdate=2016-01-14|date=2017-01-09|work=ORICON NEWS|publisher=[[オリコン]]}}</ref>。その後、新枠の枠名が『アニメサタデー630』と決定し、[[2017年]][[4月15日]]より放送開始された<ref name="nichi5_anisata"/><ref name="tomica"/><ref>{{Cite book|和書|date=2017-01-14|title=「[[月刊コロコロコミック]]」2017年2月号|publisher=[[小学館]]}}</ref><ref>[http://mantan-web.jp/2017/01/22/20170121dog00m200044000c.html アニメサタデー630:TBSとMBSのアニメ枠の正式名決定 「100%パスカル先生&プリプリちぃちゃん!!」放送] - [[まんたんウェブ]]、2017年1月22日。</ref>。
[[2016年]][[12月20日]]に[[TBSテレビ]]と[[毎日放送]]は[[毎日放送制作日曜夕方5時枠のアニメ|日曜夕方5時枠(通称:日5)]]と土曜午前7時からのアニメ枠を'''合体'''させ、1時間のアニメ枠を編成することを明らかにした<ref name="nichi5_anisata">{{cite web|url=http://mantan-web.jp/2016/12/20/20161220dog00m200003000c.html|title=日5:「ハガレン」「ガンダム」アニメ枠が終了へ MBS、早朝に34年ぶりの1時間アニメ枠|accessdate=2017-01-14|date=2016-12-20|work=[[MANTANWEB]]|publisher=[[MANTAN]]}}</ref>。TBS系列の全国ネットで1時間のアニメ枠が設置されるのは、毎日放送制作で1982年10月 - 1983年3月まで半年間、日曜日昼に放送されていた『'''サンデーアニメプレゼント'''』(前半枠『[[愛の戦士レインボーマン (アニメ)|愛の戦士レインボーマン]]』、後半枠『[[超時空要塞マクロス]]』)以来34年ぶりとなる<ref name="nichi5_anisata"/><ref name="tomica">{{cite web|url=http://www.oricon.co.jp/news/2084298/full/|title=芸能 > TBS・MBS発、土曜朝の1時間アニメ枠“アニサタ”に「トミカ」が登場|accessdate=2016-01-14|date=2017-01-09|work=ORICON NEWS|publisher=[[オリコン]]}}</ref>。その後、新枠の枠名が『アニメサタデー630』と決定し、[[2017年]][[4月15日]]より放送開始された<ref name="nichi5_anisata"/><ref name="tomica"/><ref>{{Cite book|和書|date=2017-01-14|title=「[[月刊コロコロコミック]]」2017年2月号|publisher=[[小学館]]}}</ref><ref>[http://mantan-web.jp/2017/01/22/20170121dog00m200044000c.html アニメサタデー630:TBSとMBSのアニメ枠の正式名決定 「100%パスカル先生&プリプリちぃちゃん!!」放送] - [[まんたんウェブ]]、2017年1月22日。</ref>。


2019年7月からTBS制作による新スポーツ情報トークバラエティ番組『[[東京VICTORY (テレビ番組)|東京VICTORY]]』([[2021年]][[9月25日]]終了<ref>{{Cite news|url=https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/07/16/kiji/20210716s00041000302000c.html|title=TBS 安住アナの新情報番組「THE TIME,」に「総力を挙げて…どうしても負けられない戦い」」|newspaper=Sponichi Annex|publisher=[[スポーツニッポン]]|date=2021-07-16|accessdate=2021-08-09}}</ref>)を『アニメサタデー630・第2部』相当枠(土曜7時 - 7時30分)に開始することとなったため、TBS系列では『カミワザ・ワンダ』以来、3年3ヶ月間にわたり存置していた土曜7時台前半のアニメ枠が廃枠となり、同時に『アニメサタデー630』自体も2019年6月をもって廃枠となる(毎日放送制作分の第1部は土曜(金曜深夜)1:25 - 1:55の『[[アニメイズム|スーパーアニメイズム]]』に移動する)。TBS制作の全国ネットアニメの放送枠も本枠終了と同時に廃止となる。
2019年7月からTBS制作による新スポーツ情報トークバラエティ番組『[[東京VICTORY (テレビ番組)|東京VICTORY]]』([[2021年]][[9月25日]]終了<ref>{{Cite news|url=https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/07/16/kiji/20210716s00041000302000c.html|title=TBS 安住アナの新情報番組「THE TIME,」に「総力を挙げて…どうしても負けられない戦い」」|newspaper=Sponichi Annex|publisher=[[スポーツニッポン]]|date=2021-07-16|accessdate=2021-08-09}}</ref>)を『アニメサタデー630・第2部』相当枠(土曜7時 - 7時30分)に開始することとなったため、TBS系列では『カミワザ・ワンダ』以来、3年3ヶ月間にわたり存置していた土曜7時台前半のアニメ枠が廃枠となり、同時に『アニメサタデー630』自体も2019年6月をもって廃枠となる(毎日放送制作分の第1部は土曜(金曜深夜)1:25 - 1:55の『[[アニメイズム|スーパーアニメイズム]]』に移動する)。TBS制作の全国ネットアニメの放送枠も本枠終了と同時に廃止となる。

2021年10月15日 (金) 09:08時点における版

TBSテレビ系列土曜朝7時台枠のアニメ(ティービーエステレビどようあさしちじだいわくのアニメ)は、TBS系列において毎週土曜日の7時台(JST)に放送されていたテレビアニメの放送枠である。

歴史

前半枠(7:00 - 7:30)

この枠での初作品は1994年4月にそれまで土曜19:00枠1976年から1994年3月まで、18年3ヶ月間放送されていた毎日放送制作の『まんが日本昔ばなし』が最初である。当枠移動から約5ヶ月後の1994年9月3日をもって新規制作分は終了するが、その後2000年3月まで過去の傑作選という形で継続した。1年間中断した後の2001年4月の『ゴーゴー五つ子ら・ん・ど』でアニメ枠は再開するが、本作終了後は『みのもんたのサタデーずばッと』などの情報番組放送のため、アニメは長期の中断となる。

2016年4月より当枠では14年ぶり、TBS制作の全国ネットアニメとしては12年半ぶり[注 1]、TBS制作の全日帯30分アニメでは8年半ぶりとなる『カミワザ・ワンダ』がスタートした[注 2][注 3]が、2017年4月から『アニメサタデー630』枠設置のため、枠名なしのアニメ枠としては1年で廃枠となる。

『アニメサタデー630』へ発展

2016年12月20日TBSテレビ毎日放送日曜夕方5時枠(通称:日5)と土曜午前7時からのアニメ枠を合体させ、1時間のアニメ枠を編成することを明らかにした[1]。TBS系列の全国ネットで1時間のアニメ枠が設置されるのは、毎日放送制作で1982年10月 - 1983年3月まで半年間、日曜日昼に放送されていた『サンデーアニメプレゼント』(前半枠『愛の戦士レインボーマン』、後半枠『超時空要塞マクロス』)以来34年ぶりとなる[1][2]。その後、新枠の枠名が『アニメサタデー630』と決定し、2017年4月15日より放送開始された[1][2][3][4]

2019年7月からTBS制作による新スポーツ情報トークバラエティ番組『東京VICTORY』(2021年9月25日終了[5])を『アニメサタデー630・第2部』相当枠(土曜7時 - 7時30分)に開始することとなったため、TBS系列では『カミワザ・ワンダ』以来、3年3ヶ月間にわたり存置していた土曜7時台前半のアニメ枠が廃枠となり、同時に『アニメサタデー630』自体も2019年6月をもって廃枠となる(毎日放送制作分の第1部は土曜(金曜深夜)1:25 - 1:55の『スーパーアニメイズム』に移動する)。TBS制作の全国ネットアニメの放送枠も本枠終了と同時に廃止となる。

これにより、1963年11月開始の『エイトマン』以来、55年8ヶ月もの間、半世紀以上にわたり続いたTBS系列の全日枠から全国ネットのアニメ、特撮枠が姿を消すことになると同時に、TBSテレビは子供向けアニメからも事実上の撤退となる。また、民放の中で唯一、全日帯の30分枠のアニメを放送しない系列となる[注 4]

後半枠(7:30 - 8:00)

かつては7時台後半枠でもアニメが放送されていた時期があった。当枠のアニメはそれ以前に放送していた旅番組・紀行番組から続投する形で一貫して中部日本放送(現:CBCテレビ)が制作していた。この枠での初作品は前半枠から遅れること5年後の1999年4月にテクモの人気コンピューターゲーム『モンスターファーム』をアニメ化した『モンスターファーム 〜円盤石の秘密〜』が最初である。その後はアトラスRPGゲームの『真・女神転生』をアニメ化した『真・女神転生デビチル』と続き、任天堂のゲーム『星のカービィシリーズ』をアニメ化した『星のカービィ』まで4年半、当枠のアニメは続いた。2003年10月より、この枠は特撮番組枠となり、2006年4月1日に『ウルトラマンマックス』が終了するまでの7年間にわたり、この時間は子供向けの枠であった。

作品リスト

7:00 - 7:30枠(特記以外TBS制作)

  • まんが日本昔ばなし(1994年4月2日 - 2000年3月25日)※本番組のみ毎日放送制作。1994年9月までは制作局から1週間の遅れネット。10月からは再放送枠に移行。

※この間は中断

※この間は中断

7:30 - 8:00枠(中部日本放送制作)

備考

  • 7:00枠は初期はローカルセールスのため、一部系列局では自社制作のローカル番組や他系列局の番組などを当該時間に放送していたため、遅れネットや未放送となった地域が存在した[注 8]
  • 7:30枠はテレビ高知は遅れネットで全作品を、テレビ山口は『モンスターファーム』シリーズのみ遅れネットで放送した。
  • TBS系列局がない秋田県では、秋田放送日本テレビ系列)が『モンスターファーム~円盤石の秘密~』と『シンカリオン』を遅れネットで放送した。

関連項目

脚注

注釈

  1. ^ 探偵学園Q』第21話以来。第22話以降はローカルセールスに移行。
  2. ^ ミニ番組を含めれば、『Suzy's Zoo だいすき! ウィッツィー』(2011年、関東ローカル)以来4年半ぶりとなる。
  3. ^ なお、準キー局の毎日放送はその間も土6日5枠を2017年4月改編まで継続していた。
  4. ^ 但し、一部の系列局は休日早朝・夕方帯に他系列局のアニメ・特撮番組の遅れネットおよび番販ネット(再放送も含む)を行っているため、これらの地域に限り、2019年7月以降も全日帯アニメ・特撮枠は一応存続することになる。また、TBSに関しても2021年9月30日までは「あさチャン!」内でミニアニメ「ぐでたまさんぽ」を放送していたことから、30分に限らなければTBSも全日帯アニメが残存していた。
  5. ^ 当初は4月16日放送開始予定だったが、当日未明に発生した平成28年熊本地震(本震)関連の報道特別番組に差し替えられ、放送開始が1週間延期となった。
  6. ^ ここから「アニメサタデー630」第2部。
  7. ^ ここまで「アニメサタデー630」第2部。
  8. ^ 2019年現在、当該枠はJNN系列28局同時ネットとなっている。

出典

  1. ^ a b c 日5:「ハガレン」「ガンダム」アニメ枠が終了へ MBS、早朝に34年ぶりの1時間アニメ枠”. MANTANWEB. MANTAN (2016年12月20日). 2017年1月14日閲覧。
  2. ^ a b 芸能 > TBS・MBS発、土曜朝の1時間アニメ枠“アニサタ”に「トミカ」が登場”. ORICON NEWS. オリコン (2017年1月9日). 2016年1月14日閲覧。
  3. ^ 『「月刊コロコロコミック」2017年2月号』小学館、2017年1月14日。 
  4. ^ アニメサタデー630:TBSとMBSのアニメ枠の正式名決定 「100%パスカル先生&プリプリちぃちゃん!!」放送 - まんたんウェブ、2017年1月22日。
  5. ^ “TBS 安住アナの新情報番組「THE TIME,」に「総力を挙げて…どうしても負けられない戦い」」”. Sponichi Annex (スポーツニッポン). (2021年7月16日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/07/16/kiji/20210716s00041000302000c.html 2021年8月9日閲覧。 
TBS 土曜7:00 - 7:30
前番組 番組名 次番組
TBSテレビ系列土曜朝7時枠のアニメ
(1994年4月2日 - 2000年3月25日)
毎日放送制作】
ビジネスズームアップ
※7:00 - 7:15
【日曜7:00 - 7:15から移動】
世界の結婚式
※7:15 - 7:30
【日曜7:15 - 7:30から移動】
ビジネスズームアップ
※7:00 - 7:15
【→日曜6:00 - 6:15へ移動】
世界の結婚式
※7:15 - 7:30
【→日曜5:45 - 6:00へ移動】
TBSテレビ系列土曜朝7時枠のアニメ
(2001年4月14日 - 2002年3月30日)
みのもんたのサタデーずばッと・第2部
※6:45 - 7:30
(2002年4月6日 - 2014年3月29日)
報道LIVE あさチャン!サタデー 第2部
※6:45 - 7:30
(2014年4月5日 - 2016年3月26日)
【ここまでローカルセールス枠・
45分繰り上げおよび15分拡大の上継続】
TBSテレビ系列土曜朝7時枠のアニメ
(2016年4月23日 - 2019年6月29日)
【ここからTBS系全国ネット】
【2017年4月15日よりアニメサタデー630・第2部】
東京VICTORY
(2019年7月6日 - 2021年9月25日)
中部日本放送制作・TBS系列 土曜7:30 - 8:00枠
前番組 番組名 次番組
旅・わくわく

人・旅わくわく
(1994年4月2日 - 1999年3月27日)
TBSテレビ系列土曜朝7時30分枠のアニメ
(1999年4月3日 - 2003年9月27日)
美少女戦士セーラームーン(実写版)
(2003年10月4日 - 2004年9月25日)