コンテンツにスキップ

「ジェームズ・ホーナー」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 外部リンクの修正 http:// -> https:// (news.walkerplus.com) (Botによる編集)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 映画記事の改名に伴うリンク修正依頼 (晩秋 (1989年の映画)) - log
74行目: 74行目:
*[[フィールド・オブ・ドリームス]] ''Field of Dreams'' (1989)(アカデミー作曲賞ノミネート)
*[[フィールド・オブ・ドリームス]] ''Field of Dreams'' (1989)(アカデミー作曲賞ノミネート)
*[[ミクロキッズ]] ''Honey, I Shrunk the Kids'' (1989)
*[[ミクロキッズ]] ''Honey, I Shrunk the Kids'' (1989)
*[[晩秋 (映画)|晩秋]] ''Dad'' (1989)
*[[晩秋 (1989年の映画)|晩秋]] ''Dad'' (1989)
*[[グローリー (映画)|グローリー]] ''Glory'' (1989)
*[[グローリー (映画)|グローリー]] ''Glory'' (1989)
*[[殺したいほどアイ・ラブ・ユー]] ''I Love You to Death'' (1990)
*[[殺したいほどアイ・ラブ・ユー]] ''I Love You to Death'' (1990)

2021年11月2日 (火) 21:46時点における版

ジェームズ・ホーナー
James Horner
基本情報
出生名 James Roy Horner
生誕 (1953-08-14) 1953年8月14日
出身地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 カリフォルニア州 ロサンゼルス
死没 2015年6月22日(2015-06-22)(61歳没)
ジャンル 映画音楽

ジェームズ・ホーナー(James Horner, 1953年8月14日 - 2015年6月22日)は、アメリカ合衆国の映画音楽作曲家である。

来歴

カリフォルニア州ロサンゼルス出身。英国王立音楽アカデミーにおいてジェルジ・リゲティの元で作曲を学び、その後南カリフォルニア大学にて学士号を習得した。UCLAの大学院に進み、修士号を取得した後、同大学で教鞭をとっていたが、ロジャー・コーマンに見出され『ジュラシック・ジョーズ』、『赤いドレスの女』、『モンスター・パニック』、『宇宙の7人』で作曲を手がけた。やはりコーマンの下で働いていたジェームズ・キャメロンとは『エイリアン2』、『タイタニック』、『アバター』で組む事になる。ロン・ハワードと組むことが多かった。

UCLAで音楽理論を教えていた強みからか、シンフォニックなものから『コクーン』や『ニューヨーク東8番街の奇跡』のジャズ風のものまで幅広いスタイルを駆使するが、自身の過去の作品やクラシック音楽といった既成曲との類似を指摘される事が多々ある。代表的なものは『ミクロキッズ』とニーノ・ロータ作曲の『アマルコルド』(ロータの遺族に権利金が支払われた)、『アメリカ物語2/ファイベル西へ行く』とレナード・バーンスタイン作曲の『ウエストサイド物語』(似過ぎているという理由で書き直しを要求された)、『ウィロー』とシューマンの「ライン」、『エイリアン2』や『今そこにある危機』とハチャトゥリアンの『ガイーヌ』のアダージョなどである。

2015年6月22日、自身で操縦していた飛行機がカリフォルニア州にあるロス・パドレス国立森林公園内に墜落。損傷の激しい身元不明の遺体が見つかったが、アシスタントによってジェームズ本人であることが確認された[1]。61歳没。

受賞歴

手がけた作品

脚注

注釈
出典
  1. ^ 『タイタニック』の作曲家が、飛行機事故で死去 ニュースウォーカー 2015年6月23日閲覧

関連項目

外部リンク