コンテンツにスキップ

「清山宏明」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
14行目: 14行目:


[[2006年]]に[[服部利之]]厩舎に移籍するも、翌[[2007年]]、[[角居勝彦]]厩舎に移籍する。
[[2006年]]に[[服部利之]]厩舎に移籍するも、翌[[2007年]]、[[角居勝彦]]厩舎に移籍する。
角居厩舎に所属後は、[[ウオッカ]]や[[キセキ (競走馬)|キセキ]]などの調教を担当している。
角居厩舎に所属後は、[[ウオッカ (競走馬)|ウオッカ]]や[[キセキ (競走馬)|キセキ]]などの調教を担当している。


また、2010年代に入ってからは多忙な調教師に代わって、評判馬や一流馬が多い同厩舎のスポークスマンとしてメディアに登場することもある。
また、2010年代に入ってからは多忙な調教師に代わって、評判馬や一流馬が多い同厩舎のスポークスマンとしてメディアに登場することもある。

2021年11月10日 (水) 00:27時点における版

清山 宏明(きよやま ひろあき、1968年3月13日 - )は、JRA栗東トレーニングセンターに所属していた元騎手で、現在は調教助手鹿児島県出身。

来歴

1986年、JRA競馬学校騎手課程を第2期生として卒業し騎手免許を取得、小原伊佐美厩舎からデビューする。同期には熊沢重文松永幹夫横山典弘らがいる。

同年3月7日に初騎乗となった中京競馬場での第1レースでは、サンエムリーダーに騎乗し8着で、4月5日小倉競馬場での第3レースに出走したブライトインターで勝利しJRA初勝利を挙げる。

1993年京阪杯をロンシャンボーイで制し重賞初勝利を挙げる。この年は年間17勝(うち重賞3勝)とキャリアハイの成績を残した。

1995年にフリーとなるも、1999年領家政蔵厩舎所属となる。

2002年1月にふたたびフリーとなるが、6月10日付で騎手を引退し、再度領家政蔵厩舎に戻り同厩舎所属の調教助手となった。騎手成績は、通算2178戦141勝(中央のみ)。

2006年服部利之厩舎に移籍するも、翌2007年角居勝彦厩舎に移籍する。 角居厩舎に所属後は、ウオッカキセキなどの調教を担当している。

また、2010年代に入ってからは多忙な調教師に代わって、評判馬や一流馬が多い同厩舎のスポークスマンとしてメディアに登場することもある。

おもな騎乗馬

おもな担当馬

関連項目