コンテンツにスキップ

「ディシディア ファイナルファンタジー オペラオムニア」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
3行目: 3行目:
{{コンピュータゲーム
{{コンピュータゲーム
| Title = ディシディア ファイナルファンタジー<br/>オペラオムニア<br/><small>''DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA''</small>
| Title = ディシディア ファイナルファンタジー<br/>オペラオムニア<br/><small>''DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA''</small>
| Plat = [[iOS (Apple)|iOS]]<br/>[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]
| Plat = [[iOS]]<br/>[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]
| Dev = [[コーエーテクモゲームス]]([[Team NINJA]])
| Dev = [[コーエーテクモゲームス]]([[Team NINJA]])
| Pub = [[スクウェア・エニックス]]
| Pub = [[スクウェア・エニックス]]

2021年11月10日 (水) 05:00時点における版

ファイナルファンタジーシリーズ > ディシディア ファイナルファンタジー > ディシディア ファイナルファンタジー オペラオムニア
ディシディア ファイナルファンタジー
オペラオムニア
DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA
ジャンル RPG
対応機種 iOS
Android
開発元 コーエーテクモゲームスTeam NINJA
発売元 スクウェア・エニックス
シナリオ 齋藤なな子
人数 1人
発売日 2017年2月1日
テンプレートを表示

ディシディア ファイナルファンタジー オペラオムニア』(DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA 略称:DFFOO)はスクウェア・エニックスより配信されているスマートフォン用ゲームアプリ。2017年2月1日サービス開始。基本プレイ無料(アイテム課金制)。

概要

2015年発売のアーケード用ゲーム『ディシディア ファイナルファンタジー』と世界観を共有する作品。2016年8月27日開催の「ディシディア夏祭り」にて発表された[1]。開発はアーケード版『ディシディア』同様にコーエーテクモゲームスの「Team NINJA」が行う。

ディシディアシリーズ初のスマートフォン向けタイトルであり、ジャンルも同シリーズでは初となるRPGとなっている。戦闘システムには「追撃」などPSP版『ディシディア』の要素が織り込まれている。

ゲームプレイはメインストーリークエストや一部イベントはスタミナ消費無しでプレイが可能。スタミナ(AP)は特定のクエストでのみでの使用する。FFシリーズのアプリゲームの先行タイトルである『ファイナルファンタジー レコードキーパー』と同様にプレイアブルキャラクターの入手はクエストクリアで行え、所謂ガチャ要素は装備品に集約する方式を採用している。

アーケード版『ディシディア』との連動機能も実装していたが、アーケード版のアップデート終了に伴い廃止された。

ストーリー

ゲームシステム

登場人物

脚注

外部リンク