コンテンツにスキップ

「IPod touch (第7世代)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
16行目: 16行目:
| lifespan =
| lifespan =
| media =
| media =
| os = [[iOS (Apple)|iOS]] 12.3{{Small|(初期搭載)}}{{R|stapa-1196362}}→iOS 15
| os = [[iOS]] 12.3{{Small|(初期搭載)}}{{R|stapa-1196362}}→iOS 15
| power = 1043 mAh
| power = 1043 mAh
| cpu = [[Apple A10|Apple A10 Fusion]] 64bit<ref name="spec">{{Cite web|url=https://support.apple.com/kb/SP796?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP |title=iPod touch(第7世代)- 技術仕様 |accessdate=2019-07-30}}</ref>
| cpu = [[Apple A10|Apple A10 Fusion]] 64bit<ref name="spec">{{Cite web|url=https://support.apple.com/kb/SP796?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP |title=iPod touch(第7世代)- 技術仕様 |accessdate=2019-07-30}}</ref>

2021年11月10日 (水) 05:46時点における版

Apple > iPod touch > iPod touch (第7世代)

iPod touch (第7世代) とは、Appleが開発、発売しているiPod touch第7世代目のモデル。

iPod touch(第7世代)
iPod touch(第7世代)ピンク
開発元 Apple
世代 7世代
発売日 2019年5月28日 (5年前) (2019-05-28)
OS iOS 12.3(初期搭載)[1]→iOS 15
CPU Apple A10 Fusion 64bit[2]
メモリ 2 GB[1]
ストレージ フラッシュメモリ
32, 128, 256 GB[2]
ディスプレイ

4インチ (100 mm) [2]

解像度: 1,136 × 640ピクセル, 326 ppi[2]
デジタルカメラ

背面カメラ: 8メガピクセル (1080p)[2]

前面カメラ: 1.2メガピクセル (720p)[2]
外部接続 Wi-Fi (802.11a/b/g/n/ac)[2], Bluetooth 4.1[2]
電源 1043 mAh
重量 88 g[2]
前世代ハード iPod touch (第6世代)
関連商品 iPhone, iPad
ウェブサイト www.apple.com/jp/ipod-touch/

概要

本モデルは2019年5月28日iPod touch (第6世代)から4年ぶりに発売された。外観に大きな変更点はなく、カメラや液晶、ヘッドフォンジャック、ホームボタンも前モデルと同じである。iPhone 7と同じApple A10 Fusion 64bitプロセッサを搭載し前モデルよりCPUは最大2倍、GPUは最大3倍高速化されARやグループFaceTimeにも対応した。しかし、動作速度はiPhone 7/7 Plusの2.33 GHzに対しiPod touch (第7世代) は1.64 GHz[1]にダウンクロックされている。メモリは2 GBを搭載した[1]

本モデルから手前に傾けてスリープ解除とバッテリー残量 (%) 表示の設定に対応した。Apple Payには対応しない[1]Touch IDFace ID3D Touch、着信/サイレントスイッチは搭載されていない。コントロールセンターからの消音モードの設定は可能。iPod touchはポータブルメディアプレイヤー(ミュージックプレイヤー)であって携帯電話ではないため、電話、パスコード入力画面左下にある「緊急」やSOS機能は搭載されない(パスコードを一定回数間違った場合の画面には「緊急」が表示される)。

一般販売の本体色はスペースグレイ、ゴールド、シルバー、ピンク、ブルーが用意されている。

本モデルでは、Apple TV+Apple Arcadeの開始に伴うストリーミングサービス時代に対応するために、前モデルからストレージ容量が最も少ない16 GBモデルと中途半端なストレージ容量の64 GBモデルを廃止し、ストレージ容量は32GB、128 GBに加えて、新たに256 GBが用意された。32 GBモデルはストリーミングサービスやゲーム等に特化した低価格モデルとして、128 GBモデルと256 GBモデルは既存のiPod touchユーザー向けの大容量モデルとして用意された。

もともとiPod touchの低価格モデルはストレージ容量が最も少なく、実用に耐えられる仕様ではなかったことが災いし、発売当初から酷評されていた[要出典]。しかし、iPod touchが発売された当初とは異なり、2020年現在は他社の動画・音楽ストリーミングサービスが台頭し、Amazon Music HDやmora qualitasなどの高音質ストリーミングサービスも開始したことによって、ストレージ容量が最も少ない32 GBモデルは、低価格路線が功を奏してストリーミングサービス時代にマッチしたモデルとして再評価されることになった[要出典]

なお、本モデルで256 GBの容量のものが発売されたことにより、iPod classic (第6.5世代)の160 GBを超えて、iPod touchシリーズがiPodファミリー全体で最大のストレージ容量を持つ機種となった[1]

脚注

  1. ^ a b c d e f 第7世代iPod touch買ったゼ~!”. ケータイ Watch. スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」. 2021年7月31日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i iPod touch(第7世代)- 技術仕様”. 2019年7月30日閲覧。

外部リンク

先代
iPod touch (第6世代)
iPod touch (第7世代) 次代
-