コンテンツにスキップ

「HBO Max」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
41行目: 41行目:


== 利用可能デバイス ==
== 利用可能デバイス ==
サービス開始時点では[[Internet Explorer 11]]や[[Safari]]などの[[ウェブブラウザ]]、[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]や[[iOS (Apple)|iOS]]搭載の[[スマートフォン]]・[[タブレット (コンピュータ)|タブレット]]端末、[[Android TV]]や[[Apple TV]]などの[[セットトップボックス|STB]]端末、[[Xbox One]]や[[PlayStation 4]]の[[ゲーム機]]に対応している。なお、[[Amazon Fire TV]]や[[Fireタブレット]]などの[[Amazon.com|Amazon]]製のデバイスと[[Roku]]には対応しない<ref name=":2" />。
サービス開始時点では[[Internet Explorer 11]]や[[Safari]]などの[[ウェブブラウザ]]、[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]や[[iOS]]搭載の[[スマートフォン]]・[[タブレット (コンピュータ)|タブレット]]端末、[[Android TV]]や[[Apple TV]]などの[[セットトップボックス|STB]]端末、[[Xbox One]]や[[PlayStation 4]]の[[ゲーム機]]に対応している。なお、[[Amazon Fire TV]]や[[Fireタブレット]]などの[[Amazon.com|Amazon]]製のデバイスと[[Roku]]には対応しない<ref name=":2" />。


== 脚注 ==
== 脚注 ==

2021年11月10日 (水) 06:05時点における版

AT&T > ワーナーメディア > ワーナーメディア・ダイレクト > HBO Max
HBO Max
URL https://www.hbomax.com/
タイプ 定額制動画配信サービス
ジャンル エンターテインメント
事業地域 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
運営者 ワーナーメディアAT&T
ユーザー数 増加 6390万人(2021年5月6日 (2021-05-06)現在[1]
開始 2020年5月27日 (4年前) (2020-05-27)
現在の状態 運営中

HBO Maxは、AT&T傘下のワーナーメディアが提供する、アメリカの定額制動画配信サービス。2020年5月27日にサービスを開始した[2][3]

HBO Maxは、ワーナーメディアのHBOプレミアムTVサービスをベースにしており、ワーナーメディアの全番組に加え、ワーナーメディアの各所から提供されている追加のオリジナル番組や、ライブラリコンテンツ、さらにはワーナーメディアがストリーミング権を購入したサードパーティのコンテンツプロバイダーから提供されている様々なコンテンツが含まれている。

料金は月額14.99ドル[2][3]。2015年に開始した動画配信サービス「HBO Now」の加入者は自動的に本サービスの会員へ移行する[3]。 広告つきで月額9.99ドルの低価格会員制度を2021年6月に開始予定である[4]

AT&Tによると、HBO Maxは2020年6月末までに410万人の加入者を獲得しており、そのうち110万人はHBO有料テレビの契約を通じて無料でアクセスできるようになっている[5][6]

歴史

ワーナーメディアは2018年10月10日[注釈 1]、自社のエンターテインメントブランドのコンテンツをフィーチャーしたオーバーザトップのストリーミングサービスを2019年後半に開始すると発表した[7]。同サービスの当初の計画では、2019年後半のローンチで3つの層を用意するとしていた[8]。 ワーナーメディアの親会社であるAT&Tの会長兼CEOであるランドール・L・スティーブンソンは、2019年5月中旬、HBOブランドを使用し、HBOのケーブル加入者がストリーミングサービスにアクセスできるようになるため、ケーブル事業者と提携することを示唆していた。ベータ版は2019年第4四半期に、フルローンチは2020年第1四半期になると予想されていた[9]

オッター・メディアは2019年5月、直販開発のエグゼクティブ・バイスプレジデント兼ゼネラルマネージャーを務めていたブラッド・ベントレーが半年後に退任のため、ストリーミングサービスを引き継ぐためにワーナー・ブラザースからワーナーメディア・エンターテイメントに移籍した。アンディ・フォーセルは、オッターの最高執行責任者(COO)からベントレーの後任としてエグゼクティブ・バイスプレジデント兼ゼネラルマネージャーに異動したが、オッターのCEOであるトニー・ゴンカルブス氏は開発を指揮することになる[10]

2019年7月9日[注釈 1]、ワーナーメディアは、同サービスが「HBO Max」として、2020年春にサービスを開始することを発表し、リース・ウィザースプーンの「ハロー・サンシャイン社とグレッグ・バーランティが同サービスの制作契約を結んだ(「Max」のモニカは、1980年代半ばから接尾語の名前で交互に識別され、2008年から2011年までブランディングで目立つように使用されているHBOの姉妹リニア有料TVサービス「Cinemax」と共有されている[11][12]。2019年10月29日には、HBO Maxが2020年5月に正式サービスを開始することが発表された[13]

2020年1月8日、AT&Tは、ディレクTVなどのAT&T傘下のテレビプロバイダーの加入者専用チャンネルで、一部オリジナル番組を制作していたAudienceを5月22日にサンセット化し、最終的にはHBO Maxのバーカーチャンネルに移行すると発表した[14]。ワーナー・ブラザースとHBO Maxは2020年2月5日、ワーナー・マックスの映画レーベルを発表し[15]、2020年からストリーミングサービス向けに年間8本から10本の中堅映画を制作することになった。2020年4月20日、ワーナーメディアはHBO Maxのサービス開始日を5月27日と発表した[16]

アメリカ国外では2021年6月からラテンアメリカを始めとする39の国と地域でサービスを開始した。同年秋から北欧スペインで、2022年からそれ以外のヨーロッパ各国でも順次開始する予定となっている[17][18]。なお、イギリスについてはSKYコムキャストグループ)との間で独占配給契約を結んでいるため、2025年まで独自に同国内でサービスを展開する予定はないとしている[18][19]

管理

HBO Maxは、当時ロバート・グリーンブラットが社長を務めていたワーナーメディアのエンターテインメント部門の下に設立された。TBSTNTTruTVなど、同社の広告付きエンターテイメントチャンネルのほとんどを含むワーナーメディア・エンターテインメント・ネットワークスの社長であるケヴィン・ライリーは、HBO Maxのチーフ・コンテンツ・オフィサーに任命され、HBO Maxの独占的なオリジナル番組とライブラリコンテンツの責任者となった。アンディ・フォーセルはHBO Maxのエグゼクティブ・バイス・プレジデント兼ゼネラル・マネージャーに任命されたが、開発を率いるオッター・メディアのCEOトニー・ゴンカルブスの下にいる。HBOのプログラミング・プレジデントであるケイシー・ブロイスは、HBOのコアサービスの監督を引き継いだが、当初はマックス・エクスクルーシブ・プログラミングには関与していなかった[11]

2020年8月7日、ワーナーメディアは新社長ジェイソン・キラーのもとで大規模なリストラを発表し、同氏は消費者向けダイレクト・トゥー・コンシューマー・サービスに向けて「この大きな変革の瞬間に寄り添う」と表現した。その結果、グリーンブラットとライリーが共に退社し、ワーナーメディア・エンターテインメントは解散、番組制作業務はワーナー・ブラザースと統合され、同スタジオのアン・サルノフCEOの下、新たなスタジオ&ネットワークグループとなった。ブロイスは、HBOとHBO Maxの番組制作を全面的に監督することになり、ライリーのそれまでの職務はサルノフに報告することになりました。フォルセルは新たにHBO Maxの運営事業部門の責任者となり、カイラーに直接報告した[20]

コンテンツ

ワーナーメディアは、サービス開始時に10,000時間のコンテンツを提供すると述べている。その中には、HBOの名を冠したオリジナルシリーズ、ドキュメンタリー、スペシャルなどの初回放送コンテンツやライブラリーコンテンツ、およびTBS、カートゥーン ネットワークルーニー・テューンズなどといった、同社の他のブランドやネットワークが制作したコンテンツ、HBO Maxのオリジナルコンテンツが含まれる[3][21][22][23]。ワーナーメディアは、サービス開始時には、姉妹会社のワーナー・ブラザース・ピクチャーズニュー・ライン・シネマDCコミックスを始め、ユニバーサル・ピクチャーズ20世紀スタジオなどのスタジオから調達したHBOの既存の有料テレビ放映権を含む2,000本以上の映画が利用可能になるとしている[3][24]

この他にセサミストリート[注釈 2]サウスパーク[注釈 3]フレンズ[注釈 4]スタジオジブリCrunchyroll[注釈 5]など、ワーナーメディア以外の制作会社から配給権を獲得した映画・テレビ番組についても配信する[2][26][27][28]

HBOの既存のストリーミング・プラットフォームであるHBO GoやHBO Nowと同様に(ただし、Apple TV+Amazonビデオ・チャンネルのプラットフォームとは対照的に)、HBO MaxにはHBOのリニア・ケーブル・チャンネルのフィードは含まれず[29]、また、ワーナーメディアがHBO Maxに向けて番組投資を再配分するのと同時にオリジナル・プログラミングの取り組みを終了するCinemaxのコンテンツ(オリジナル・プログラミングを含む)も含まれないと予想されている[30](Cinemaxは映画コンテンツをHBOのリニアチャンネルと共有しているため、統合されたライブラリの映画の大部分は異なるウィンドウで両方のサービスで見ることができるが、映画は必ずしもHBO MaxとCinemaxの両方で同時に見ることができるわけではない)。AT&Tの会長兼CEOであるランドール・L・スティーブンソは、将来的にターナースポーツのライブコンテンツを追加することを否定していない(TNTでのNBA、TBSでのメジャーリーグベースボールNCAAマーチマッドネスなど)[31]

新型コロナウイルスの影響により、アメリカの主要都市の映画館が閉鎖されていることから、ワーナー・ブラザース・ピクチャーズは2020年10月9日に予定していた『魔女がいっぱい』の劇場公開を断念し、本サービスでの独占配信に切り替えられ、同年12月25日に予定していた『ワンダーウーマン 1984』は劇場公開と同時に本サービスでも配信する措置が取られた[32][33]。更に同月には『ゴジラvsコング』や『マトリックス4』、『モータル・コンバット』など、翌年(2021年)に予定している17本の映画も『ワンダーウーマン 1984』と同様に劇場公開と同時に追加料金なしで31日間本サービスでも配信することをワーナーから発表された[34][35][36]。これらの決定にはワーナーと同様の理由で配信に切り替えられたウォルト・ディズニー・カンパニーの『ムーラン』と同じく、映画界から多くの反発が挙がる事態となった[37][38]

ワーナーは2021年8月に行われたAT&Tの収支報告において、HBO Maxの独占作品として、2022年に10本以上の映画を製作することを発表した。また、ワーナーを含むアメリカの大手映画会社4社[注釈 6]シネマコンプレックスチェーンとの間で締結した契約に基づき、大作映画については公開から45日間は劇場独占とし、それ以降はHBO Maxでも配信を行うことを明らかにした[39][40]

日本

本サービスにて配信された一部のオリジナル番組はスーパー!ドラマTVWOWOWといった衛星放送専門チャンネルにて放送されている[41][42][43]

日本でのHBO Maxのサービス展開は先に日本に進出していたHuluが日本制作コンテンツの少なさから苦戦し、事業自体を日本テレビに売却し、事実上日本から撤退したことなどを踏まえ、既に多数の日本制作コンテンツを保有している他社との共同展開を模索[44]。2021年3月30日に動画配信サービスのU-NEXTがワーナーメディアとパートナーシップ契約を締結し、同年4月1日からHBOとHBO Maxの作品を同サービスにて順次独占配信すると発表した[注釈 7][47][48]

利用可能デバイス

サービス開始時点ではInternet Explorer 11SafariなどのウェブブラウザAndroidiOS搭載のスマートフォンタブレット端末、Android TVApple TVなどのSTB端末、Xbox OnePlayStation 4ゲーム機に対応している。なお、Amazon Fire TVFireタブレットなどのAmazon製のデバイスとRokuには対応しない[3]

脚注

注釈

  1. ^ a b 現地時間。
  2. ^ セサミワークショップ制作。
  3. ^ コメディ・セントラルバイアコムCBSグループ)制作。
  4. ^ NBCテレビNBCユニバーサルグループ)制作。
  5. ^ サービス開始時点ではAT&Tの傘下であったが、2020年12月にソニーグループのファニメーションに売却した[25]
  6. ^ ウォルト・ディズニー・カンパニー、ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントパラマウント映画、ワーナー・ブラザース・ピクチャーズの4社。
  7. ^ 但し、映画作品についてはU-NEXTの意向で独占配信の対象に含まれない。また、『ゲーム・オブ・スローンズ』のように、都度課金での配信になる作品もある[45][46]

出典

  1. ^ HBOとHBO Maxの会員数、6390万人に到達 収益は35.3%増”. 映画.com (2021年5月6日). 2021年5月6日閲覧。
  2. ^ a b c ワーナー、米で新動画配信 スタジオジブリ作品が目玉に”. 共同通信 (2020年5月28日). 2020年8月26日閲覧。
  3. ^ a b c d e f WarnerMediaの定額動画サービス「HBO Max」スタート Apple TVやPS4にも対応”. ITmedia (2020年5月28日). 2020年8月26日閲覧。
  4. ^ WarnerMedia plans to charge $9.99 per month for ad-supported HBO Max”. CNBC. 2021年5月7日閲覧。
  5. ^ Smith (2020年7月23日). “HBO Max Has Yet to Entice Key Group: People Who Already Have HBO”. Bloomberg.com. Bloomberg News. 2020年7月23日閲覧。 “The company announced Thursday that 4.1 million customers activated the HBO Max service within a month of its May launch. But that compares with at least 25 million HBO subscribers [who] could access HBO Max though a wholesale or retail channel.”
  6. ^ Q2 2020 AT&T Earnings: Financial and Operational Trends”. AT&T Inc. (2020年7月23日). 2020年7月23日閲覧。 “[As of] 6/30/20 — Total Domestic HBO Max and HBO Subscribers: HBO Max - Wholesale: 23,594 [thousands]; HBO Max - Retail: 2,975 [thousands]; HBO Max - Activations: 4,140 [thousands]”
  7. ^ Lee. “WarnerMedia announces new streaming service to compete with Netflix and Disney – Los Angeles Times”. Los Angeles Times. 2018年10月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年10月13日閲覧。
  8. ^ Stelter, Brian (2019年7月9日). “WarnerMedia banks on HBO's brand name for new streaming service”. CNN. オリジナルの2019年7月9日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190709200942/https://www.cnn.com/2019/07/09/media/hbo-max-warner-media/ 2019年7月10日閲覧。 
  9. ^ Spangler, Todd (2019年5月14日). “HBO Pay-TV Customers Will Have Access to WarnerMedia SVOD Service, AT&T Chief Says”. Variety. オリジナルの2019年7月10日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190710012806/https://variety.com/2019/digital/news/hbo-pay-tv-customers-will-have-access-to-warnermedia-svod-service-att-chief-1203214315/ 2019年7月9日閲覧。 
  10. ^ Spangler, Todd (2019年5月31日). “WarnerMedia Reorg Gives Otter Media's Tony Goncalves Oversight of Streaming Service Development”. Variety. オリジナルの2019年7月10日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190710012811/https://variety.com/2019/digital/news/warnermedia-streaming-unit-otter-media-tony-goncalves-1203230363/ 2019年7月9日閲覧。 
  11. ^ a b Spangler, Todd (2019年7月9日). “'Friends' to Leave Netflix for WarnerMedia's HBO Max Streaming Service in 2020”. Variety. オリジナルの2019年7月9日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190709173957/https://variety.com/2019/digital/news/warnermedia-hbo-max-friends-exclusive-streaming-1203262335/ 2019年7月9日閲覧。 
  12. ^ WarnerMedia、定額動画サービス「HBO Max」を来春立ち上げ”. ITmedia (2019年7月11日). 2020年5月28日閲覧。
  13. ^ Solsman (2019年10月29日). “HBO Max will launch in May in the US”. CNET. 2019年10月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年10月30日閲覧。
  14. ^ Petski (2020年1月9日). “AT&T Audience Network To End; Will Transition To HBO Max Preview Channel” (英語). Deadline. 2020年1月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年1月10日閲覧。
  15. ^ Rubin, Rebecca (2020年2月5日). “Warner Bros., HBO Max Set New Film Division for Streaming Service” (英語). Variety. オリジナルの2020年2月5日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200205213015/https://variety.com/2020/tv/news/warner-bros-hbo-max-set-new-film-division-for-streaming-service-1203494178/ 2020年2月5日閲覧。 
  16. ^ Spangler, Todd (2020年4月21日). “HBO Max Sets Official Launch Date” (英語). Variety. オリジナルの2020年4月22日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200422153035/https://variety.com/2020/tv/news/hbo-max-launch-date-price-streaming-1234585776/ 2020年4月22日閲覧。 
  17. ^ ザック・スナイダー版『ジャスティス・リーグ』で関心が集まる、日本の「HBO Max問題」”. Real Sound. p. 1 (2021年2月18日). 2021年2月18日閲覧。
  18. ^ a b 動画配信サービスHBO Max、ヨーロッパ進出”. 映画.com (2021年9月13日). 2021年9月14日閲覧。
  19. ^ RXTV-newsdesk (2021年3月24日). “HBO Max UK launch delayed until 2025”. RXTV info. 2021年9月14日閲覧。
  20. ^ Goldberg (2020年8月7日). “Bob Greenblatt, Kevin Reilly Out Amid Major WarnerMedia Restructuring”. The Hollywood Reporter. 2020年8月7日閲覧。
  21. ^ Haselton, Todd (2019年7月9日). “AT&T rolls out a new, super-charged streaming service with HBO shows, 'Friends' and more”. CNBC. オリジナルの2019年7月9日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190709180146/https://www.cnbc.com/2019/07/09/att-hbo-max-streaming-service-will-include-friends.html 2019年7月9日閲覧。 
  22. ^ Pedersen (2019年10月29日). “HBO Max Programming: The TV & Film Titles That Will Stream On WarnerMedia's Service” (英語). Deadline. 2019年10月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年10月30日閲覧。
  23. ^ Solsman. “HBO Max finally sets its launch: May 27” (英語). CNET. 2020年4月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月27日閲覧。
  24. ^ Whitten (2020年4月21日). “Here's what will be available on HBO Max when it launches on May 27” (英語). CNBC. 2020年4月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月27日閲覧。
  25. ^ 日本放送協会 (2020年12月10日). “ソニー 米 通信大手AT&Tが展開のアニメ配信事業を買収で合意”. NHKニュース. 2021年1月6日閲覧。
  26. ^ スタジオジブリ、米ストリーミングサービス「HBO Max」と独占配信契約”. 映画.com (2019年10月20日). 2020年8月26日閲覧。
  27. ^ 新たな動画配信サービス「HBO Max」、5月27日に米国で開始へ”. CNET Japan (2020年4月22日). 2020年8月26日閲覧。
  28. ^ HBO Max Announces South Park’s Arrival Date”. CBR.com (2020年5月24日). 2020年8月26日閲覧。
  29. ^ Spangler (2019年10月30日). “HBO Max vs. HBO Now vs. HBO Go: Why WarnerMedia's Strategy May Lead to Brand Confusion”. Variety. 2019年10月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年10月31日閲覧。
  30. ^ Baysinger (2020年1月15日). “Cinemax Abandons Original Programming, Channel Will Not Be Part of HBO Max”. TheWrap. 2020年1月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年1月27日閲覧。
  31. ^ HBO Max OTT platform to include live NBA and MLB”. SportsPro Media. 2019年7月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月28日閲覧。
  32. ^ 「007」「ワイルド・スピード」最新作、全米公開が再延期…アン・ハサウェイ主演映画はHBO MAXで配信へ”. MOVIE WALKER PRESS (2020年10月4日). 2021年1月6日閲覧。
  33. ^ ワンダーウーマン続編、劇場と配信で全米同時公開へ”. 日刊スポーツ (2020年11月20日). 2021年1月6日閲覧。
  34. ^ Warner Bros Sets Entire 2021 Movie Slate To Debut On HBO Max Along With Cinemas In Seismic Windows Model Shakeup
  35. ^ 米映画館とネット同時配信 ワーナー、来年の新作公開”. 共同通信 (2020年12月3日). 2020年12月6日閲覧。
  36. ^ 米ワーナー、21年公開の新作映画をネット同時配信”. 日刊スポーツ (2020年12月6日). 2020年12月6日閲覧。
  37. ^ 『ムーラン』配信リリースに世界の映画館が猛反発「劇場への侮辱行為」 ─ 仏映画館主、広報展示物を破壊”. THE RIVER (2020年8月6日). 2021年1月6日閲覧。
  38. ^ 劇場公開と配信を同時に行う“ハイブリッド配信モデル”に反対意見が噴出…クリストファー・ノーラン監督「すべてが混乱しています」”. MOVIE WALKER PRESS (2020年12月11日). 2021年1月6日閲覧。
  39. ^ ディズニー映画が北米の劇場に帰ってくる!マーベル最新作『シャン・チー』は45日間劇場で独占公開”. MOVIE WALKER PRESS (2021年5月17日). 2021年8月2日閲覧。
  40. ^ 米ワーナー、2022年にHBO Max独占映画を10本以上製作”. 映画.com (2021年8月2日). 2021年8月2日閲覧。
  41. ^ アナ・ケンドリック主演「LOVE LIFE」ほか、等身大のヒロイン達を描いた今注目の新作ドラマ3作品、今秋より独占日本初放送決定!”. 海外ドラマ専門チャンネル スーパー!ドラマTV (2020年8月18日). 2020年8月26日閲覧。
  42. ^ アナ・ケンドリック主演「HBO Max」オリジナルドラマほか新作が日本初上陸”. cinemacafe.net (2020年8月18日). 2020年11月29日閲覧。
  43. ^ アンセル・エルゴート&渡辺謙&菊地凛子「TOKYO VICE」WOWOWで独占放送決定 ─ 『ヒート』マイケル・マン監督「東京の本当の姿を浮き彫りに」”. THE RIVER (2020年11月23日). 2020年11月29日閲覧。
  44. ^ 藤えりか (2021年9月26日). “HBOって? その動画配信戦略から日本の「特殊性」を考えた”. 朝日新聞. 2021年9月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月27日閲覧。
  45. ^ U-NEXT、HBO・HBO Maxオリジナル作品配信 米ワーナーメディアと独占契約”. シネマトゥデイ (2021年3月30日). 2021年3月30日閲覧。
  46. ^ HBO・HBO Max作品がU-NEXT独占配信決定、同社社長にインタビューと作品ラインナップまとめ”. THE RIVER (2021年3月30日). 2021年3月30日閲覧。
  47. ^ U-NEXTが米ワーナーメディアと独占パートナーシップ契約をSVODで締結。リドリー・スコット製作総指揮『レイズド・バイ・ウルブス / 神なき惑星』はじめ、HBO及びHBO Maxオリジナルの新作がU-NEXTでついに日本初上陸!”. U-NEXT コーポレート (2021年3月30日). 2021年3月30日閲覧。
  48. ^ U-NEXT、米ワーナーと独占契約 脱アニメ依存”. 日本経済新聞 (2021年3月30日). 2021年3月30日閲覧。

外部リンク

  • URLが見つかりません。ここでURLを指定するかウィキデータに追加してください。
  • HBO&HBO Max - U-NEXT
  • Lua エラー モジュール:Twitter 内、28 行目: ウィキデータにIDが登録されていません。
  • {{Facebook}}のエラー: ウィキデータにIDが登録されていません。
  • {{Instagram}}のエラー: ウィキデータにIDが登録されていません。