コンテンツにスキップ

「アルケシラーオス」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: パウサニアスの改名に伴うリンク修正依頼 (パウサニアス (地理学者)) - log
 
11行目: 11行目:
* [[シケリアのディオドロス|ディオドロス]]『神代地誌』飯尾都人訳、龍溪書舎(1999年)
* [[シケリアのディオドロス|ディオドロス]]『神代地誌』飯尾都人訳、龍溪書舎(1999年)
* 『ディクテュスとダーレスのトロイア戦争物語 トロイア叢書1』[[岡三郎]]訳、[[国文社]](2001年)
* 『ディクテュスとダーレスのトロイア戦争物語 トロイア叢書1』[[岡三郎]]訳、[[国文社]](2001年)
* [[パウサニアス]]『ギリシア記』飯尾都人訳、龍溪書舎(1991年)
* [[パウサニアス (地理学者)|パウサニアス]]『ギリシア記』飯尾都人訳、龍溪書舎(1991年)
* [[ヒュギーヌス]]『ギリシャ神話集』[[松田治]]・青山照男訳、[[講談社学術文庫]](2005年)
* [[ヒュギーヌス]]『ギリシャ神話集』[[松田治]]・青山照男訳、[[講談社学術文庫]](2005年)
* [[ホメロス]]『[[イリアス]](下)』[[松平千秋]]訳、[[岩波文庫]](1992年)
* [[ホメロス]]『[[イリアス]](下)』[[松平千秋]]訳、[[岩波文庫]](1992年)

2021年11月15日 (月) 11:03時点における最新版

アルケシラーオス古希: Ἀρκεσίλαος, Arkesilāos)は、ギリシア神話の人物である。長母音を省略してアルケシラオスとも表記される。アレーイリュコスとテオブーレーの子[1]、あるいはボイオートスの子イトーノスの子アルキリュコスの子で、プロトエーノールと兄弟。ペーネレオースレーイトスクロニオスとは従兄弟にあたる[2]。従兄弟はペーネレオース、クロニオスともいう[3]

トロイア戦争ではギリシア軍におけるボイオーティア地方の武将の1人で、ペーネレオース、レーイトス、プロトエーノール、クロニオスとともに50隻の軍勢を率いたとも[4][5]、ボイオーティアの軍勢10隻を率いたともいわれる[1]。一説では兄弟のプロトエーノールとともにボイオーティア勢の指揮官を務めた[2][6]

アルケシラーオスはアポローンゼウスの命でアイギスを振りかざし、ギリシア軍を混乱に陥れた際、メネステウスの部下スティキオスとともにヘクトールによって討たれた[7]。あるいはボエテス、プロトエーノールとともにヘクトールに討たれた[8]。戦後、アルケシラーオスの遺骨はレーイトスによって持ち帰られ、レバデイア近郊のヘルキュナ河畔に埋葬された[9]

脚注[編集]

  1. ^ a b ヒュギーヌス、97話。
  2. ^ a b シケリアのディオドロス、4巻67・7。
  3. ^ クレータのディクテュス、1巻13。
  4. ^ 『イーリアス』2巻494行-495行。
  5. ^ クレータのディクテュス、1巻17。
  6. ^ プリュギアのダレース、14。
  7. ^ 『イーリアス』15巻329行。
  8. ^ プリュギアのダレース、20。
  9. ^ パウサニアス、9巻39・3。

参考文献[編集]