コンテンツにスキップ

「タルピオス」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
新しいページ: 「'''タルピオス'''({{lang-grc-short|Θάλπιος}}, {{ラテン翻字|el|Thalpios}})は、ギリシア神話の人物である。エーリス地方の双生児の英雄モリオネの1人エウリュトスと<ref name=IL>『イーリアス』2巻615行–624行。</ref><ref name=AP3108>アポロドーロス、3巻10・8。</ref>デクサメノスの娘テーライポネーの子<ref name=PA>パウサニアース、5巻3・…」
 
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: パウサニアスの改名に伴うリンク修正依頼 (パウサニアス (地理学者)) - log
11行目: 11行目:
* [[アポロドーロス]]『ギリシア神話』[[高津春繁]]訳、[[岩波文庫]](1953年)
* [[アポロドーロス]]『ギリシア神話』[[高津春繁]]訳、[[岩波文庫]](1953年)
* [[スミュルナのコイントス|クイントゥス]]『ギリシア戦記』[[松田治]]訳、[[講談社学術文庫]](2000年)
* [[スミュルナのコイントス|クイントゥス]]『ギリシア戦記』[[松田治]]訳、[[講談社学術文庫]](2000年)
* [[パウサニアス]]『ギリシア記』飯尾都人訳、龍溪書舎(1991年)
* [[パウサニアス (地理学者)|パウサニアス]]『ギリシア記』飯尾都人訳、龍溪書舎(1991年)
* [[ヒュギーヌス]]『ギリシャ神話集』松田治・青山照男訳、講談社学術文庫(2005年)
* [[ヒュギーヌス]]『ギリシャ神話集』松田治・青山照男訳、講談社学術文庫(2005年)
* [[ホメロス]]『[[イリアス]](上)』[[松平千秋]]訳、岩波文庫(1992年)
* [[ホメロス]]『[[イリアス]](上)』[[松平千秋]]訳、岩波文庫(1992年)

2021年11月15日 (月) 11:14時点における版

タルピオス古希: Θάλπιος, Thalpios)は、ギリシア神話の人物である。エーリス地方の双生児の英雄モリオネの1人エウリュトス[1][2]デクサメノスの娘テーライポネーの子[3]。同じくモリオネのクテアトスの子アムピマコスとともにヘレネーに求婚した[2]ヒュギーヌスではタルピオスのみ求婚者として名前が挙げられている[4]

ホメーロスによると彼らはアガステネースの子ポリュクセノス、アマリュンケウスの子ディオーレースとともにエーリス地方の軍勢を率いてトロイア戦争に参加した。エーリスの軍勢は40隻であり、各武将はそれぞれ10隻ずつ率いた[1]パウサニアース、クレータのディクテュス、プリュギアのダレスはホメーロスと同様に4将の名前を挙げて40隻の軍勢を率いたとしているが[3][5][6]アポロドーロスはアムピマコスとタルピオスで40隻を率いたとしている[7]。ヒュギーヌスはアムピマコスが10隻を率いたとしているが、タルピオスの言及はない[8]

アムピマコスとともにトロイア戦争を戦い抜き、木馬作戦に参加した[9]

脚注

  1. ^ a b 『イーリアス』2巻615行–624行。
  2. ^ a b アポロドーロス、3巻10・8。
  3. ^ a b パウサニアース、5巻3・3-3・4。
  4. ^ ヒュギーヌス、81話。
  5. ^ クレータのディクテュス、1巻17。
  6. ^ プリュギアのダレス、14。
  7. ^ アポロドーロス、E(摘要)3・12。
  8. ^ ヒュギーヌス、97話。
  9. ^ スミュルナのクイントゥス、12巻323行。

参考文献