コンテンツにスキップ

「デッドモール」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m →‎日本での事例: 見え方修正
Cewbot (会話 | 投稿記録)
12行目: 12行目:
=== アメリカ合衆国 ===
=== アメリカ合衆国 ===
*ランドーバー・モール([[:W:Landover Mall|Landover Mall]]) - [[メリーランド州]]ランドーバー
*ランドーバー・モール([[:W:Landover Mall|Landover Mall]]) - [[メリーランド州]]ランドーバー
[[1972年]]に小売大手の[[シアーズ]]など4つの核テナントを引っ提げオープン。開業当初はモールの名を歌詞に入れた洒落た[[バックグラウンドミュージック|BGM]]の流れる[[テレビアニメ|アニメ]][[コマーシャルメッセージ|CM]]が放映されていた。中央に3つの[[噴水]]を配し、地下に6つの[[映画館]]([[1991年]]に閉鎖)を完備するなど華やかなものであったが、[[1990年代]]から主要テナントが相次いで撤退、[[2002年]]にシアーズを除き閉店、[[2006年]]には解体が始まった。唯一営業を続けていたシアーズも[[2014年]]に閉店した。閉店の背景には、立地が犯罪多発地帯であったことも密接に関係している。
[[1972年]]に小売大手の[[シアーズ]]など4つの核テナントを引っ提げオープン。開業当初はモールの名を歌詞に入れた洒落た[[背景音楽|BGM]]の流れる[[テレビアニメ|アニメ]][[コマーシャルメッセージ|CM]]が放映されていた。中央に3つの[[噴水]]を配し、地下に6つの[[映画館]]([[1991年]]に閉鎖)を完備するなど華やかなものであったが、[[1990年代]]から主要テナントが相次いで撤退、[[2002年]]にシアーズを除き閉店、[[2006年]]には解体が始まった。唯一営業を続けていたシアーズも[[2014年]]に閉店した。閉店の背景には、立地が犯罪多発地帯であったことも密接に関係している。


*リンカーン・モール([[:W:Lincoln Mall|Lincoln Mall]])- [[イリノイ州]]マッテソン
*リンカーン・モール([[:W:Lincoln Mall|Lincoln Mall]])- [[イリノイ州]]マッテソン

2021年11月23日 (火) 10:17時点における版

アメリカ・ペンシルバニア州ピッツバーグ近郊のウェストミフリンにある「センチュリーIIIモール」

デッドモール(dead mall)とは、入居テナントの相次ぐ撤退により、稼働率が極端に低い状態で営業を継続するショッピングモールを指す。閉鎖により廃墟化した状態で建物が放置されている場合も含むことがある[1]

概要

デッドモールの問題は主に、ECサイトの台頭とスマートフォンの普及、独身化や少子高齢化によるライフスタイルの変化、都心回帰現象に加え、若者の車離れ高齢化により自家用車を運転しない(できない)者が増加することによるロードサイド店舗の衰退、消費者価値観の変化、店舗乱立によるオーバーストアの発生などが要因とされている[2]

小売業の低迷が続くアメリカではこの問題が顕在化しており[2]、同国の1人当たりの小売面積は約2.2平方メートルにも及び、需要の2倍および3倍にのぼるとされている[3]

日本では、1980年代後半から1990年代前半のバブル時代に大型再開発が続き、2000年規制緩和による大店法改正で全国各地にショッピングモールの建設が相次いだ。こうして開業したショッピングモールの多くは郊外立地で、無料駐車場が完備され、ひとつの施設内に複数の物販店や飲食店、ゲームセンターなどの娯楽施設や旅行代理店などの各種サービス施設が入居していることから、公共交通機関が未発達な地方部においては既存の商店街百貨店を凌ぐ顧客吸引力を武器に成長していった。しかし、2010年代以降は長引く不況もあって客足が遠のき、テナントの多くが撤退し稼働率が極端に低い状態に陥るショッピングモールが全国に出現している[2][4]

世界各国での事例

アメリカ合衆国

1972年に小売大手のシアーズなど4つの核テナントを引っ提げオープン。開業当初はモールの名を歌詞に入れた洒落たBGMの流れるアニメCMが放映されていた。中央に3つの噴水を配し、地下に6つの映画館1991年に閉鎖)を完備するなど華やかなものであったが、1990年代から主要テナントが相次いで撤退、2002年にシアーズを除き閉店、2006年には解体が始まった。唯一営業を続けていたシアーズも2014年に閉店した。閉店の背景には、立地が犯罪多発地帯であったことも密接に関係している。

1973年に大手百貨店のJ.C.ペニーなどを核テナントにオープン。2015年に閉鎖された。

1975年にシアーズやJ.C.ペニーなどを核テナントにオープン。核テナントであったシアーズは2017年夏に撤退し[5]、2018年現在はわずかなテナントのみを残しかろうじて営業している状態である[6]

中華人民共和国

新華南モールの店内

2005年にオープン。約46万平方メートルのショッピングエリアに2350店もの店舗が入居可能で、完成当時は世界最大のショッピングモールと称された。しかし商圏住民の多くが経済的に余裕のない労働者であるという立地条件の悪さなどから、大半が空き区画で購買客もほとんどおらず、事実上の機能停止状態に陥っている。原因は合理的な事業計画のない投機的な不動産投資であると指摘されている[7]

日本での事例

大和ハウス工業グループの大和システムとオウミ都市開発の共同開発により、守山市の琵琶湖畔エリアに商業施設面積約55,000平方平方メートル、約200のテナントのモールとして2008年にオープンしたが、開業前後に発生したリーマン・ショックによる景況悪化や、その後に商圏内へ多数の大型商業施設が開業し競合が激化した影響により、次第に店舗数が減少し2013年末にはわずか3店舗を残すのみとなり「生ける廃墟」「明るい廃墟」「ネオ廃墟」とインターネット上で話題になった[8]。大和システムはモレラ岐阜なども運営していたが、2010年に経営破綻し民事再生法を申請。その後、ピエリ守山は大和システムからkodo.ccに売却され、施設改装が計画されるものの実現には至らず、マイルストーンターンアラウンドマネジメントが運営会社の株式を取得し2014年にリニューアルが実施され、デッドモール状態は解消された。
1992年11月3日に当時の本巣郡真正町に開店したが、2015年12月31日をもって本館専門店すべてが閉店。さらに、それ以降も営業を続けていた核店舗であったトミダヤ2016年4月20日に営業規模を大幅に縮小し、タマネギの販売のみとなった。
同年10月25日付でトミダヤ(タマネギのみ)も撤退し、本館は閉鎖され、解体。現在は跡地に別の店舗が営業開始した上でリニューアルオープンしている。
1999年に「ベイシティ品川」としてオープンした。名古屋臨海高速鉄道あおなみ線荒子川公園駅から徒歩3分の場所に位置している(鉄道路線と駅は後から開業した)。開業からしばらくの間周辺に大型ショッピングセンターは無く順調であったが後にららぽーと名古屋みなとアクルス(2018年開業)やイオンモール名古屋茶屋(2014年開業)など大型ショッピングセンターが相次いで開業し密集する激戦区となった。また、専門店街の屋根はテントを張った気密性の低い構造になっており、隙間風が吹き込むため冬は異常なほど寒く、エアコンの風が外へ逃げ夏は異常なほど暑いというのも問題であった。専門店街は4階建てであるが、晩年には2階以上のほとんどのテナントが撤退し、空きテナント部分には壁面アートや小学校で習う漢字一覧などが掲載された。
上のような理由でイオンモール名古屋みなとは2021年2月28日に閉店した[9]。ただしイオンモールイオンリテール連名の2020年10月7日付プレスリリース「イオンモール名古屋みなと 閉店のお知らせ」では、「今後の新たな再開発計画を鑑み、一旦営業を終了いたします」「なお、今後のスケジュールや詳細等、決定次第改めてご案内させていただきます」とされており、完全撤退ではないことを匂わせている[10][11]。併設していたシネマコンプレックスTOHOシネマズ名古屋ベイシティは2020年11月30日に閉館した。

脚注

  1. ^ 「廃虚モール」米で急増 ネット勢に敗れ4分の1消滅へ 日本経済新聞
  2. ^ a b c ショッピングセンターの「廃墟化」が加速しそうな理由”. ダイヤモンド・オンライン. ダイヤモンド社 (2017年12月19日). 2021年3月13日閲覧。
  3. ^ “アマゾンではなかった…… アメリカの小売業を低迷させた2つの元凶”. BUSINESS INSIDER JAPAN. (2017年7月26日). https://www.businessinsider.jp/post-100448 
  4. ^ “ショッピングモールが死んでいく”. INSIGHT NOW!. (2015年11月30日). オリジナルの2015年12月5日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20151205063023/www.insightnow.jp/article/8882 
  5. ^ “Regency Square's owners on Sears closing: 'It’s a positive step'” (英語). richmondo.com. (2017年6月7日). http://www.richmond.com/business/local/regency-square-s-owners-on-sears-closing-it-s-a/article_f0351203-a503-5cd2-8df0-7db91481e410.html 
  6. ^ “閉店が続くアメリカ小売業「最期の日々」”. BUSINESS INSIDER JAPAN. (2018年6月7日). https://www.businessinsider.jp/post-1440 
  7. ^ “「世界最大の商店街」は今やゴーストタウン、不動産バブルのツケ 中国”. CNN.co.jp. (2013年3月10日). https://www.cnn.co.jp/world/35029208-2.html 
  8. ^ “30年後、日本は「明るい廃墟モール」だらけ!? ピエリ守山に学ぶ、失敗するモール・成功するモール”. 東洋経済オンライン. (2014年7月31日). https://toyokeizai.net/articles/-/43733 
  9. ^ “イオンモール名古屋みなと/2月28日営業終了”. 流通ニュース. (2020年12月28日). https://www.ryutsuu.biz/store/m122904.html 
  10. ^ 「イオンモール名古屋みなと」閉店のお知らせ (PDF) イオンモール株式会社・イオンリテール株式会社、2020年10月7日
  11. ^ 「イオンモール名古屋みなと」閉店のお知らせ (PDF) イオンモール株式会社・イオンリテール株式会社、2020年10月7日

関連項目