コンテンツにスキップ

「ZIPAIR Tokyo」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Luke atlas (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルアプリ編集 iOSアプリ編集
Luke atlas (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルアプリ編集 iOSアプリ編集
3行目: 3行目:
| 社名 = 株式会社ZIPAIR Tokyo
| 社名 = 株式会社ZIPAIR Tokyo
| 英文社名 = ZIPAIR Tokyo Inc.
| 英文社名 = ZIPAIR Tokyo Inc.
| ロゴ = [[File:Zipair logo.svg|200px]]
| ロゴ = [[File:Zipair logo.svg|thumb|240px]]
| 種類 = [[株式会社 (日本)|株式会社]]
| 種類 = [[株式会社 (日本)|株式会社]]
| 機関設計 =
| 機関設計 =
61行目: 61行目:
{{Infobox airline
{{Infobox airline
| airline = ZIPAIR Tokyo<br/>ジップエア トーキョー
| airline = ZIPAIR Tokyo<br/>ジップエア トーキョー
| image = ZipAir Tokyo Boeing 787-8 JA822J.jpg
| image = Zipair logo.svg
| image_size =
| image_size = 260px
| caption =
| caption =
| IATA = ZG
| IATA = ZG

2022年5月21日 (土) 01:07時点における版

株式会社ZIPAIR Tokyo
ZIPAIR Tokyo Inc.
ファイル:Zipair logo.svg
種類 株式会社
略称 ZIPAIR
本社所在地 日本の旗 日本
282-0011
千葉県成田市三里塚字御料牧場1-1 成田空港第1ターミナル内[1]
北緯35度45分55秒 東経140度23分08秒 / 北緯35.76528度 東経140.38556度 / 35.76528; 140.38556座標: 北緯35度45分55秒 東経140度23分08秒 / 北緯35.76528度 東経140.38556度 / 35.76528; 140.38556
本店所在地 282-0004
千葉県成田市古込字古込1-1
北緯35度46分34.5秒 東経140度23分11.1秒 / 北緯35.776250度 東経140.386417度 / 35.776250; 140.386417
設立 2018年7月31日[1]
業種 空運業
法人番号 6040001105648 ウィキデータを編集
事業内容 航空運送[1]
代表者 西田真吾代表取締役社長[1]
資本金 90億円
(2021年7月期)[1]
発行済株式総数 36万株[2]
売上高 ▲21億4,408万9,772円[2]
営業利益 ▲35億6,482万8,486円[2]
経常利益 ▲35億5,233万4,875円[2]
純利益 ▲33億2,829万4,458円円[2]
純資産 ▲142億1,086万4,836円[2]
総資産 ▲150億9,672万7,024円[2]
従業員数
  • 300人
(2021年7月現在)[1]
決算期 毎年3月31日
会計監査人 有限責任あずさ監査法人
主要株主 日本航空 (100%)[1]
外部リンク https://www.zipairtokyo.com/
テンプレートを表示
ZIPAIR Tokyo
ジップエア トーキョー
ファイル:Zipair logo.svg
IATA
ZG
ICAO
TZP
コールサイン
ZIPPY
法人番号 6040001105648 ウィキデータを編集
設立 2018年7月31日[1]
運航開始 2020年6月3日[1]
ハブ空港 成田国際空港
マイレージサービス ZIPAIR Point Club
親会社 日本航空[1]
保有機材数 3機[1]
就航地 5都市、6路線[1]
スローガン NEW BASIC AIRLINE
本拠地 千葉県成田市[1]
代表者 西田真吾代表取締役社長[1]
従業員数 361人[1]
外部リンク www.zipair.net
テンプレートを表示

株式会社ZIPAIR Tokyo(ジップエア トーキョー)は、日本国際線専門の格安航空会社(LCC)。日本航空完全子会社

概要

設立準備

既存のLCCは国内線やアジア便など中近距離の国際線を中心としていたが、2018年5月14日日本航空が新たに国際線中長距離格安航空会社(LCC)の設立を発表[3] し、7月31日に準備会社として株式会社ティー・ビー・エルが設立された[4]。社名は "To Be Launched" に由来する[5]

設立

2018年10月9日運航乗務員の募集を開始した[6]。2019年3月8日、ブランド名、社名変更を公表、国土交通省に航空運送事業許可申請をした。新社名は「ZIPAIR Tokyo」となった[7]。なお設立時の社員は、全員日本航空の社員や元日本航空の社員であった。

2019年4月11日、今後の事業計画を遂行する上で、必要な資金の調達として日本航空を引受先とする増資を実施、資本金と資本準備金それぞれ4億9000万円ずつからそれぞれ25億円に増資[8]。同日、機体デザインと制服を発表し、日本では珍しいスニーカーシューズを採用している[9]

運航開始

2019年7月5日、国土交通省より航空運送事業の許可を取得した[10]。またこの前後より、ボーイング787を用いて関西国際空港中部国際空港スワンナプーム国際空港などへの乗務員訓練のための慣熟飛行が行われた。運航開始は2020年6月3日であった。なお、2022年2月現在、日本に本社を置く航空会社としては最も新しい。

保有機材

B787-8 (JA822J)

機材はボーイング787-8で、日本航空が初期に導入した機体[11] をリース移管、改修再塗装リニューアルし使用している。また同社は日本のLCCとしては唯一、ワイドボディ機を保有している。

今後は年度ごとに2機ずつ増機し、2024年度には最大10機体制を目指す計画で、ボーイング側の新造同型機の品質問題もあり、4号機まではJALからリース機で、5号機以降については日本航空の新中期経営計画でリースだけで無く自社導入も検討されている。

ZIPAIR fleet
機種 運用機数 発注機数 客室仕様 備考
J Y 合計
Boeing 787-8 4 18 272[注釈 1] 290[12] JA822/4-6JはJALからのリース機
Total 4

就航地

全て成田国際空港発着の国際線(計5路線+1路線予定)。

都市 空港 ターミナル 運航開始 備考
日本の旗 日本 東京 成田国際空港 第1ターミナル北ウイング[13] *2020年6月3日(貨物便)[14]
*2020年10月16日(旅客便)[15]
ハブ空港
大韓民国の旗 韓国 ソウル 仁川国際空港 第1ターミナル[13] *2020年9月12日(貨物便)[16]
*2020年10月16日(旅客便)[15]
中華民国の旗 中華民国 台北 台湾桃園国際空港 未定[13] *就航時期未定(旅客便)[17]
タイ王国の旗 タイ バンコク スワンナプーム国際空港 - *2020年6月3日(貨物便)[14]
*2020年10月28日(旅客便)[18]
シンガポールの旗 シンガポール シンガポール・チャンギ国際空港 *2021年9月7日(旅客便)[19]
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 ロサンゼルス ロサンゼルス国際空港 トム・ブラッドレー国際線ターミナル(TBIT) *2021年12月25日(旅客便)[20] 感染症デジタル証明書アプリ"VeriFLY"対応
ホノルル ダニエル・K・イノウエ国際空港 第2ターミナル[13] *2020年12月19日(不定期旅客便)[21]
*2021年7月21日(定期旅客便)
就航に際しETOPS取得

就航先

バンコク/スワンナプーム国際空港(BKK/VTBS)

2020年5月14日よりバンコク(スワンナプーム)線に就航予定であったが、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大により延期された[22]。6月3日より、貨物専用便としてバンコク(スワンナプーム)線に就航した[23]。同年10月28日、旅客便の運航を開始。

ソウル/仁川国際空港(ICN/RKSI)

2020年7月1日より、成田ーソウル(仁川)間就航予定だったが、新型コロナウイルスの感染拡大防止により延期され[24]、バンコク線と同様に2020年9月12日より貨物専用便として就航することになった[16]。2020年10月16日に週2往復で初の旅客便の運航を開始した[25][26][27]

ホノルル/ダニエル・K・イノウエ国際空港(HNL/PHNL)

2020年12月19日より、成田-ホノルル(ダニエル・K・イノウエ)に就航した[21]。日本のLCCとして初めてETOPSを取得し[28]、同路線への就航となった。
2021年1月31日のホノルル発成田行き以降、新型コロナウイルスの感染拡大により一時運休したが、2021年7月より再開した[29]

シンガポール/シンガポール・チャンギ国際空港(SIN/WSSS)

2021年9月7日より、乗客だけでなく貨物収入が見込めるシンガポールに新規就航した[19]

ロサンゼルス/ロサンゼルス国際空港(LAX/KLAX)

2021年12月25日より、乗り継ぎ需要や貨物の見込めるロサンゼルスに1日1便で就航した[20]。ロサンゼルスは多くの国際線が発着するトム・ブラッドレー国際線ターミナル(TBIT)を使用する。また、日本航空が2021年10月から対応しているアメリカのDaon社が提供する感染症デジタル証明書アプリ「VeriFLY」に対応した。

台北/台湾桃園国際空港(TPE/RCTP)

就航時期未定。

新規就航検討

さらに2021年から2022年に向けては、アジアの近距離国際線や太平洋地域、北アメリカヨーロッパなど、新たな就航先を検討している事が明らかになっている[30]

サービス

座席クラスと運賃

座席クラスは2つ用意されている。

  • 「ZIP Full-Flat」ビジネスクラスに相当する、フルサービスの航空会社でも中短距離路線では140度程度のリクライニングシートなどを採用することが多い中、180度リクライニングが可能なフルフラットシートをすべての路線に採用している。電動の本シート。18席[10]
  • 「Standard」: エコノミークラスに相当する、ヘッドレストが動く本革シート。272席[31]。座席配置は、世界で唯一フルサービスの航空会社として日本航空のエコノミークラスが運用している幅が広い1列8席(2-4-2)を、全日本空輸ユナイテッド航空エバー航空などのフルサービスの航空会社のエコノミークラスと同様の幅の9席(3-3-3)に改める[32]。また座席指定は有料で、価格は「非常口座席または最前列座席」、「前方通路・窓側」、「後方通路・窓側」、「リクライニング不可」、「その他」の5種類に分けられる。

エンターテインメント

無料のWi-Fiが全クラスの乗客に提供されている。フルサービスの航空会社でも国際線のエコノミークラスでは有料でサービスする航空会社が多い中、中距離国際線のエコノミークラスでWi-Fiを無料で提供するのは国内の航空会社で初である[33]

  • 両クラスとも個人用テレビはないが、Wi-Fiで乗客向けに無料で流されている映画などの独自のコンテンツが、携帯電話タブレットで視聴できる

機内販売

ブランケットやネックピロー、ボーイング787のモデルプレーンなどが機内販売されている。無料Wi-Fiでウェブサイト経由で購入し、機内で客室乗務員から届けられるシステムとなっている[34]

機内食

  • すべて有料で提供される。座席予約時にウェブサイトカレーライスペンネカツサンド牛丼鰻丼などや子供用機内食、菓子類、飲み物などの機内食を、搭乗の24時間前から96時間前までに予約できる[33](メニューによって異なる)[34]。ホノルル線は、ガーリックシュリンプやハワイアンロール、ロコモコ丼などのスペシャルメニューの選択も可能である。すべてのメニューにミネラルウオーターがつく。
  • 当日機内でも、無料Wi-Fiからウェブサイト経由で[33]、軽食や菓子類、離乳食や飲み物、温かい飲み物やアルコール類など、メニューは限られるが購入は可能である。
  • 他のLCC同様食べ物の機内への持ち込みは不可である。

手荷物

機内手荷物は7kgまで無料で持ち込み可能。追加の機内預かり手荷物の重さは1個あたり14kg、23㎏、32㎏で、サイズにより料金が異なる。ウェブサイトで購入できるが、コンタクトセンターまたは空港カウンターで購入の場合は手数料がかかる。

幼児運賃

6歳以下の乗客向けに「U6」サービスが用意されている。「U6 Standard」運賃で予約が可能で、隣同士の座席を無料で用意する。また2歳未満の乗客にも「Baby Safety Seat(チャイルドシート)」とともに用意する。

ターミナル

成田国際空港では第2ターミナルを使用する日本航空とは異なり、本社がある第1ターミナル北ウィングを使用している[13]

空港ラウンジ

成田国際空港では搭乗の際、全クラスで有償(1人1,600円)で空港ラウンジ「Narita Travel Lounge」(出国手続き後、第一ターミナル26番ゲート付近)がアルコール類かデザートを1品無料でキャンペーンとして利用可能。[35][36]

マイレージ

ポイント会員サービス「ZIPAIR Point Club」が提供される[37]。「ZIPAIR Point Club」に登録した、日本航空が運営している「JALマイレージバンク」会員は、JALマイルを1マイル=最大1.5 ポイントの割合でZIPAIRポイントに交換可能、1ポイント1円分として、ZIPAIRのチケット購入や、手荷物追加、座席指定などの付帯サービス購入時(4月8日からは機内販売でも)利用可能。有料会員制度「ZIPAIR Point Club Plus」(年会費5,000円(不課税))は「ZIPAIR Point Club」サービスに加え、受託手荷物料金が30%割引となる[38]

その他

ボーディング・ミュージック

宮本笑里作曲の「Marina Grande」が起用される。

客室乗務員

日本航空とそのグループ会社を含む国内外の航空会社の客室乗務員経験者の他[39]、空港地上職員や看護師、企業経験者など幅広い業種、国籍の経験者を採用している。また新卒者の採用も行なっている。なお訓練は、成田国際空港や東京国際空港の日本航空の客室乗務員訓練センターを主に使用している。

脚注

注釈

  1. ^ 旧JALで2-4-2の8列34インチ配置PTV付き座席を3-3-3の9列31インチ配置PTV無し座席へ改修

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 企業情報-ZIPAIR Tokyo”. ZIPAIR Tokyo. 2021年11月22日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g 決算公告 - ZIPAIR Tokyo (PDF)
  3. ^ "新たに国際線中長距離ローコストキャリアの設立を決定" (PDF) (Press release). 日本航空. 14 May 2018. 2019年5月7日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2021年4月9日閲覧
  4. ^ "「株式会社ティー・ビー・エル」設立のお知らせ" (PDF) (Press release). 日本航空. 31 July 2018. 2018年8月21日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2021年4月9日閲覧
  5. ^ “JAL LCCの準備会社を設立”. 産経ニュース. (2018年7月31日). https://www.sankei.com/economy/news/180731/ecn1807310032-n1.html 2021年4月9日閲覧。 
  6. ^ “JAL新LCC、操縦士経験者の募集開始” (日本語). 日本経済新聞. (2018年10月9日). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36289520Z01C18A0TJ3000/ 2018年10月9日閲覧。 
  7. ^ "国際線中長距離LCCエアライン『ZIPAIR』が誕生" (PDF) (Press release). 日本航空. 8 March 2019. 2021年4月9日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2021年4月9日閲覧
  8. ^ "ZIPAIR、増資に関して" (PDF) (Press release). ZIPAIR Tokyo. 11 April 2019. 2019年4月14日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2021年4月9日閲覧
  9. ^ 『ZIPAIR』が機体と制服のデザインを発表 (PDF) - ZIPAIR 2019年4月11日
  10. ^ a b "航空運送事業の許可について" (PDF) (Press release). 国土交通省航空局航空事業課. 5 July 2019. 2019年7月6日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2021年4月9日閲覧
  11. ^ “ZIPAIR、40億円増資 JAL全額出資は変わらず”. Aviation Wire. (2019年4月11日). https://www.aviationwire.jp/archives/170936 2021年4月9日閲覧。 
  12. ^ 『ZIPAIR』使用機材、ボーイング787型機の客室が完成!! [Completed the cabin of the Boeing 787 aircraft, the equipment that uses "ZIPAIR"!!]』(プレスリリース)ZIPAIR Tokyo、2019年12月18日http://www.zipairtokyo.com/ja/press/article/2019/1202_02.html2019年12月24日閲覧 
  13. ^ a b c d e ZIPAIR - 基本情報
  14. ^ a b "『ZIPAIR』、6月3日より貨物専用便として就航" (PDF) (Press release). ZIPAIR Tokyo. 21 May 2020. 2020年6月11日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2021年4月9日閲覧
  15. ^ a b "『ZIPAIR』、10月16日より東京(成田)=ソウル(仁川)線旅客便就航 スケジュール・運賃・機内サービスを発表!" (PDF) (Press release). ZIPAIR Tokyo. 8 October 2020. 2020年12月2日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2021年4月9日閲覧
  16. ^ a b "『ZIPAIR』、9月12日より貨物専用便として東京=ソウル線就航" (PDF) (Press release). ZIPAIR Tokyo. 7 September 2020. 2021年4月9日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2021年4月9日閲覧
  17. ^ https://news.yahoo.co.jp/articles/c4707655ff918166221708058a530179f93768e0
  18. ^ "『ZIPAIR』、10月28日よりバンコク-東京線で旅客便運行を開始" (PDF) (Press release). ZIPAIR Tokyo. 19 October 2020. 2020年10月26日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2021年4月9日閲覧
  19. ^ a b https://www.zipair.net/ja/notification/55
  20. ^ a b https://www.zipair.net/ja/notification/72
  21. ^ a b "『ZIPAIR』、12月19日より東京(成田)=ホノルル線就航" (PDF) (Press release). ZIPAIR Tokyo. 20 November 2020. 2021年4月9日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2021年4月9日閲覧
  22. ^ "『ZIPAIR』、就航の延期について" (PDF) (Press release). ZIPAIR Tokyo. 9 April 2020. 2021年4月9日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2021年4月9日閲覧
  23. ^ “日航傘下ジップエア 初の就航、まず貨物便 逆風に負けず”. 毎日新聞. (2020年6月4日). https://mainichi.jp/articles/20200604/ddm/008/020/071000c 
  24. ^ "『ZIPAIR』、東京=ソウル線就航の延期について" (PDF) (Press release). ZIPAIR Tokyo. 10 June 2020. 2020年6月14日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2021年4月9日閲覧
  25. ^ "『ZIPAIR』、10月25日より東京(成田)=ソウル(仁川)線増便" (PDF) (Press release). ZIPAIR Tokyo. 16 October 2020. 2020年10月18日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2021年4月9日閲覧
  26. ^ “JALの新LCCが運航開始 ソウル行き初便は乗客2人”. 朝日新聞デジタル. (2020年10月16日). https://www.asahi.com/sp/articles/ASNBJ46X5NBJUDCB003.html 2020年10月16日閲覧。 
  27. ^ “JAL系LCCジップエア、乗客2人=初の旅客便として成田―ソウル就航”. 乗りものニュース. (2020年10月16日). https://trafficnews.jp/post/100922 2020年10月16日閲覧。 
  28. ^ "『ZIPAIR』、180分 ETOPS の運航が実現可能に" (PDF) (Press release). ZIPAIR Tokyo. 26 October 2020. 2021年4月9日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2021年4月9日閲覧
  29. ^ https://news.yahoo.co.jp/articles/ba73336aa59c94be03e7c0851b5208465c234cc9
  30. ^ AviationWire「ZIPAIRは台北、春秋航空日本は省都へ 特集・売上1000億円狙うJAL系LCCの戦略」2021年7月5日
  31. ^ "『ZIPAIR』使用機材、ボーイング 787-8 型機の客室が完成!!" (PDF) (Press release). ZIPAIR Tokyo. 18 December 2019. 2019年12月24日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2021年4月9日閲覧
  32. ^ “JAL新LCC、3月上旬に事業許可申請へ 初期導入787-8移管”. Aviation Wire. (2019年2月25日). https://www.aviationwire.jp/archives/167195 2021年4月9日閲覧。 
  33. ^ a b c “ZIPAIR、スマホで機内食注文 機内Wi-Fi活用、LCC初セルフオーダー導入”. Aviation Wire. (2020年10月2日). https://www.aviationwire.jp/archives/211986 2021年4月9日閲覧。 
  34. ^ a b "『ZIPAIR』、セルフオーダーシステムを LCC 初導入 -コンタクトレスの機内サービスを実現-" (PDF) (Press release). ZIPAIR Tokyo. 2 October 2020. 2020年10月2日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2021年4月9日閲覧
  35. ^ 成田空港ラウンジサービス販売中
  36. ^ Aviation Wire 2021年6月18日
  37. ^ "『ZIPAIR』、ポイント会員サービス「ZIPAIR Point Club」スタート" (PDF) (Press release). ZIPAIR Tokyo. 1 April 2021. 2021年4月9日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2021年4月9日閲覧
  38. ^ ZIPAIR Point Club”. ZIPAIR Tokyo. 2021年4月9日閲覧。
  39. ^ “日本航空傘下LCCジップエア 客室乗務員100人を採用へ”. NHK NEWS WEB. (2020年10月24日). https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201024/k10012678491000.html 2021年2月24日閲覧。 

関連項目

外部リンク