コンテンツにスキップ

「Wikipedia:削除依頼/花と乙女に祝福を」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
編集の要約なし
タグ: 差し戻し済み モバイル編集 モバイルウェブ編集
36行目: 36行目:
*{{AFD|版指定}} 著作権侵害にもプライバシー侵害にも該当しないと思います。ただし、特定の人物に対する名誉毀損や侮辱にあたる表現です。[[WP:DEL#B|ケースB]]の「他者の名誉等を傷つけ、結果的に名誉毀損罪・侮辱罪・信用毀損罪などに問われる可能性のあるもの」に該当するため、依頼者指定の5版を版指定削除する必要があると思いました。--[[利用者:Ohgi|Ohgi]] 2022年5月30日 (月) 09:56 (UTC)
*{{AFD|版指定}} 著作権侵害にもプライバシー侵害にも該当しないと思います。ただし、特定の人物に対する名誉毀損や侮辱にあたる表現です。[[WP:DEL#B|ケースB]]の「他者の名誉等を傷つけ、結果的に名誉毀損罪・侮辱罪・信用毀損罪などに問われる可能性のあるもの」に該当するため、依頼者指定の5版を版指定削除する必要があると思いました。--[[利用者:Ohgi|Ohgi]] 2022年5月30日 (月) 09:56 (UTC)
**(追記)毒島みるくさんのいう「匿名アカウントへの罵詈雑言は名誉毀損罪にあたらない。」は誤りであると思います。--[[利用者:Ohgi|Ohgi]] 2022年5月30日 (月) 10:03 (UTC) 誤りとは言い切れないようです。以下の議論参照。--[[利用者:Ohgi|Ohgi]] 2022年6月2日 (木) 12:48 (UTC)
**(追記)毒島みるくさんのいう「匿名アカウントへの罵詈雑言は名誉毀損罪にあたらない。」は誤りであると思います。--[[利用者:Ohgi|Ohgi]] 2022年5月30日 (月) 10:03 (UTC) 誤りとは言い切れないようです。以下の議論参照。--[[利用者:Ohgi|Ohgi]] 2022年6月2日 (木) 12:48 (UTC)
***「法令違反の可能性が 50 パーセント以上」とは到底思えませんが。「著名人を中傷した、匿名編集者の加筆を版指定削除する」のが百科事典の品質向上に必要なのは分かります。で、この削除依頼、「匿名編集者を中傷した、匿名編集者の加筆を版指定削除する」のが百科事典の品質向上にどう関係するのでしょうか。もはや百科事典作成から逸脱した、何処の誰とも知れない匿名編集者同士の諍いでしかなく、記事を書きにきた一般編集者からしたら「当人同士で適当に解決してくれ、何しに来てるのか」と言いたくなる話です。「所詮は荒らしの戯言」と腹に納めることもできず一々削除依頼に泣きついてくるような胆力しか無い利用者はLTAへの対応という高ストレスの案件に関わる資格は無いと思うし、その程度の削除依頼に本気で高い法的リスクを見出しているらしい管理者がおられるとは困ったものです。--[[利用者:毒島みるく|毒島みるく]]([[利用者‐会話:毒島みるく|会話]]) 2022年5月31日 (火) 06:49 (UTC)
***「法令違反の可能性が 50 パーセント以上」とは到底思えませんが。「著名人を中傷した、匿名編集者の加筆を版指定削除する」のが百科事典の品質向上に必要なのは分かります。で、この削除依頼、「匿名編集者を中傷した、匿名編集者の加筆を版指定削除する」のが百科事典の品質向上にどう関係するのでしょうか。もはや百科事典作成から逸脱した、何処の誰とも知れない匿名編集者同士のしょうもない諍いでしかなく、記事を書きにきた一般編集者からしたら「当人同士で適当に解決してくれ、何しに来てるのか」と言いたくなる話です。40代にもなって「所詮は荒らしの戯言」と腹に納めることもできず一々ヒステリックに発狂して削除依頼に泣きついてくるような胆力と知能しか無いメンヘラはLTAへの対応という高ストレスの案件に関わる資格は無いと思うし、その程度の削除依頼に本気で高い法的リスクを見出しているらしいガイジ管理者がおられるとは困ったものです。Twitterでは傍若無人に振舞っていらしたそうですが、残念ながらここはWikipediaです。好き勝手やりたいならご自身のTwitterアカウントでやってださい。
貴方が'''現時点でこの削除依頼を取り下げる意思は一切ありません'''などとくだらない意地を張っているせいで無駄に審議が長引いています。管理者として無能なくせに迂闊に出しゃばらないでください。--[[利用者:毒島みるく|毒島みるく]]([[利用者‐会話:毒島みるく|会話]]) 2022年5月31日 (火) 06:49 (UTC)
**** {{コ}} 特定の人物のハンドルネームを指して、それを読むことによってその人の社会的評価を低下させるような文面が投稿されておりますので、名誉毀損にあたり、法令には違反している投稿であると考えました。「著名人への中傷」と「匿名編集者への中傷」を比較していらっしゃいますが、一般論として、ある一般人のハンドルネームと著名人それぞれに対して同一の文面で中傷を行った場合、一般人のハンドルネームに対する中傷のほうが、公共性や公益性が小さくなり、名誉毀損となる可能性が高くなるといえます。ケースBは法的問題がある場合に削除を行うもので、「百科事典の品質向上」という論点はあまり関係ないです。「もはや百科事典作成から逸脱した」以下は、論旨はわからなくもないのですが、編集者の行動や人格に対するコメントであり、削除すべきかどうかとは関係がなく、不適切なご発言です。編集者の行動は削除すべきかどうかとは関係ないので、対象の記述が削除されるべきかどうかの判断に集中していただけますでしょうか。--[[利用者:Ohgi|Ohgi]] 2022年5月31日 (火) 11:41 (UTC)
**** {{コ}} 特定の人物のハンドルネームを指して、それを読むことによってその人の社会的評価を低下させるような文面が投稿されておりますので、名誉毀損にあたり、法令には違反している投稿であると考えました。「著名人への中傷」と「匿名編集者への中傷」を比較していらっしゃいますが、一般論として、ある一般人のハンドルネームと著名人それぞれに対して同一の文面で中傷を行った場合、一般人のハンドルネームに対する中傷のほうが、公共性や公益性が小さくなり、名誉毀損となる可能性が高くなるといえます。ケースBは法的問題がある場合に削除を行うもので、「百科事典の品質向上」という論点はあまり関係ないです。「もはや百科事典作成から逸脱した」以下は、論旨はわからなくもないのですが、編集者の行動や人格に対するコメントであり、削除すべきかどうかとは関係がなく、不適切なご発言です。編集者の行動は削除すべきかどうかとは関係ないので、対象の記述が削除されるべきかどうかの判断に集中していただけますでしょうか。--[[利用者:Ohgi|Ohgi]] 2022年5月31日 (火) 11:41 (UTC)
***:'''特定の個人(この場合は私)を名指しして社会的評価を低下させることを目的として侮辱する行為は名誉毀損に当たると思います'''。一番上への私への言動に対する不適当な発言もそうですが、毒島みるくさんはまず他人に対する無礼な態度を改めることをおすすめします。私や他の方に対して無礼な発言をしていると思いますし少なくとも私にはそう感じました。--[[利用者:わたらせみずほ|わたらせみずほ]]([[利用者‐会話:わたらせみずほ|会話]]) 2022年6月2日 (木) 00:57 (UTC)
***:'''特定の個人(この場合は私)を名指しして社会的評価を低下させることを目的として侮辱する行為は名誉毀損に当たると思います'''。一番上への私への言動に対する不適当な発言もそうですが、毒島みるくさんはまず他人に対する無礼な態度を改めることをおすすめします。私や他の方に対して無礼な発言をしていると思いますし少なくとも私にはそう感じました。--[[利用者:わたらせみずほ|わたらせみずほ]]([[利用者‐会話:わたらせみずほ|会話]]) 2022年6月2日 (木) 00:57 (UTC)

2022年6月3日 (金) 02:39時点における版

(*特)花と乙女に祝福をノート / 履歴 / ログ / リンク元

2022年4月1日04:14からの3版、 2022年4月2日15:39からの2版が LTA:IKEによる私を侮辱する目的での投稿であるが、引用の多くが私とは直接関係ないTwitterの個人アカウントからの引用であり、ケースB-1(著作権侵害)やB-2(プライバシー侵害)に該当する可能性がある(荒らし行為自体もWikipedia:個人攻撃はしないに反する)ため、左記の合計5版の削除を依頼したいと思います。

  • 版指定削除依頼者票。--わたらせみずほ会話2022年4月2日 (土) 17:01 (UTC)[返信]
  • 即時存続 Twitter からの短文コピペがいくつか行われているが、依頼文にあげた加筆に関してツイート主がわざわざ著作権侵害を訴えてくるとは到底思えない。プライバシー侵害と認められるような記述は見当たらない。匿名アカウントへの罵詈雑言は名誉毀損罪にあたらない。結論として、これといった法的リスクは特段見当たらない。依頼者が不愉快に感じたのは理解するが、不愉快な加筆を消すためにありもしない法的リスクをでっち上げ、コミュニティに手間をかけて対処しろと迫るのはabusingではないのか。こうして一々騒ぎ立てること自体が、荒らしを発奮させてvandalismを再生産しているのではないか。この依頼は早々に閉じるべきと考える。依頼者が今後も同様の依頼を懲りずに出してくるようなら、依頼者に対して何らかの掣肘が必要になってくると思われる。--毒島みるく会話2022年4月4日 (月) 09:45 (UTC)[返信]
    確かに、既に半保護になってる以上蛇足かつ過剰な対応に見えるかもしれませんが、長年のLTAの言動を鑑みて一部不可視化(特に描写がひどい部分)を行った経緯から最善策を勘案しつつ私なりに熟慮して提案をさせていただきました。決して安直に考えたわけではありません。
    これがLTAに過剰に反応してるのではという気持ちもわからないわけではありませんが、実際に荒らしの実害を受けてる以上何らかの対策は必要でしょうし(リスク云々も指摘部分だけではありません)差し戻しや半保護・一部不可視化だけでは追いつかない時もあります。ひどい場合、数日で連投や複数垢を使い荒らしていた時期もありました。
    今回の件はB1やB2(および個人攻撃)が編集削除として適切かどうかの判断を仰ぎたいと思いました。不適切等の理由で却下されたら再提出するつもりはありません。なのでもう少し様子を見たいと思います。
    そもそも、騒ぎ立ててるという言い方は荒らしに対応している人への発言として不適当です。また、「依頼者に対して何らかの掣肘が必要になってくる」という言い方も個人攻撃や脅迫と捉えかねません(少なくとも私は不快に感じました)ので撤回していただきたいと思います。--わたらせみずほ会話2022年4月4日 (月) 10:57 (UTC)[返信]
  • コメント まあ、落ち着いて。--市井の人会話2022年4月16日 (土) 15:03 (UTC)[返信]
  • 依頼のあった版を検証しました。
  1. 2022-04-01T04:14:10‎ (UTC) の版 - わたらせみずほさんが2018年まで利用者ページで公表して関連付けていた外部の活動Aに関する事実について、あざ笑っている内容です。
  2. 2022-04-01T04:17:37‎ (UTC) の版 - 上と同様の悪意によって他者発言の熟語等を切り取り、わたらせみずほさんが20182009年まで利用者ページで公表していた個人情報を加えた侮辱です。
  3. 2022-04-01T04:19:01‎‎ (UTC) の版 - 上と同様の悪意によって他者発言の熟語等を切り取り、わたらせみずほさんを侮辱しています。(次の版ですべて差し戻し)
  4. 2022-04-02T15:39:43‎‎‎ (UTC) の版 - 別アカウントによって以前の記述復帰と数倍の加筆が行われ、内容がエスカレートし明らかな中傷が見られます。
  5. 2022-04-02T15:48:03‎‎‎ (UTC) の版 - 上の続きがさらに加筆されました。
  • 結論として、著作権については1-3は問題ないと考えます。4-5は一部微妙です。仮に「思想又は感情を創作的に表現したもの」とするなら脈絡がなく(つまり必要性もない)、出所を明示しても引用の要件として主従関係が成り立ちません。とは言うものの「仮に」とした創作性はこの程度の短い文章で主張できるのか。スクショ画像のツイートは「著作権侵害」 東京地裁判決はユーザーにどんな影響がある? - 弁護士ドットコムで地裁判決では「簡潔な表現をリズム良く使用して嘲笑するもの」に個性が認定されたことが述べられています。よって4-5は削除しても過剰な対処にはならないでしょう(コメントのみにとどめます)。で、わたらせみずほさんは2018年まで利用者ページで公表して関連付けていた外部の活動Bがもう一つありますが、そちらで外部の活動Aに関する事実についてご自身が積極的に公表しています。プライバシーを理由にするなら利用者ページの過去の版を削除し、紐付けを解消して間を置かないといけません。ということで丸っきりの異常依頼ではないということと、であっても依頼内容が飛躍している感が否めません。--市井の人会話) 2022年4月17日 (日) 17:23 (UTC) 一部訂正--市井の人会話2022年4月17日 (日) 23:54 (UTC)[返信]
  • コメント 追加コメント 削除審議としては話がそれてしまうのでノートか、わたらせみずほさんの会話ページに書くべきかもしれませんが、依頼内容が(相手がLTAといえども)利用者の行為を含む判断材料としているので、では、わたらせみずほさんご自身はどうなのかということを申し上げておきます。先に「利用者ページの過去の版を削除し、」と提案しましたが、そちらから参照可能な「外部の活動B」において「外部の活動Aに関する事実についてご自身が積極的に公表しています。」というのは、それだけでなく、まさに最近地裁判決のあった「(他人の)スクショ画像」そのものをコンテンツに使用している点で、権利侵害等かなりの問題があると言えるでしょう(道義的にも「自分は良いが他人はダメ」であり見苦しいです)。そのような明らかな違法行為を伴う外部の活動をリンクしたまま残しておくべきではありません(将来のことを考えると、バックアップを取って一旦全削除がお奨めです)。
  • それから、「そもそも、騒ぎ立ててるという言い方は荒らしに対応している人への発言として不適当です。」という妙な使命感(誰に荒らし対処頼まれていますか?煽られ耐性がないと不向きであると思いますが。Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは戦場ではありません)を伴う自己正当化は、本依頼がわたらせみずほさんの苛立ちを解消するための私的な目的が主であって論外、著作権云々は客観的判断に従うべきです(「自分は良いが他人はダメ」なのでなおさら)。ともあれ、これ以上晒しておくのも何なので全存続で。--市井の人会話) 2022年4月21日 (木) 05:05 (UTC) 票を撤回。--市井の人会話2022年5月8日 (日) 19:56 (UTC)[返信]
  • 報告 特別:差分/89144142で「-{{subst:Sakujo}}(無くても出せる依頼でありWP:RFCにも回されているので十分)ストライサンド効果回避WP:SNOW」のとおり編集を行いました。同意していただける場合、また、もしも存続クローズになるとしたら、{{不削除ノート}}も貼らないほうがよろしいかと思います。--市井の人会話2022年4月21日 (木) 12:08 (UTC)[返信]
  • (コメント)私は終了を承諾していませんし管理者判断も行われていません。依頼者の承知しない判断は不適当です。やるなら私の会話ページに一言報告するのが筋です。それすら行わないこのような措置はおかしいと思います。上記の私への言い方も個人を侮辱するように見えて不愉快です。削除依頼は戻しました、依頼した私に断りもなく勝手に消さないでください。--わたらせみずほ会話2022年5月8日 (日) 16:57 (UTC)[返信]
  • コメント 法令や判例などに詳しくないので、今回の事例でケースB案件に該当するのか判断しかねるのですが、ケースB案件疑いとして指摘されているのが
  1. わたらせみずほさんに対する侮辱
  2. ツイートの転載(著作権侵害)
を含むのはわかります(ケースB案件として削除するかは別として)。プライバシー案件という指摘が何を指しているのが一見よくわからなかったのですが、
  1. わたらせみずほさんのウィキペディア外部での非公開活動の記載
  2. 一般人のツイートのウィキペディアへの掲載
でしょうか?それともそれ以外の理由でしょうか?どの観点から議論すれば良いのかを明確にしていただけると議論しやすくなると思います。法的リスクが指摘されているものに関して、削除票がつかないとしても法的リスクがないことが確認できないと管理者は存続クローズしにくいと思います(存続クローズさせた管理者が法的リスクを負うことになりかねないため)。それで審議が不必要に長期化してしまうおそれもあると思います。--郊外生活会話2022年5月8日 (日) 18:01 (UTC)[返信]
郊外生活さんの指摘通りです
・私への侮辱発言
・ツイートの無断転載(たとえオープンであったとしてもここに載せることは想定もしていません)
・私の外部での行動記録(Jawpでは不要ですし上記と同様場違いや個人攻撃の側面もありうと思います)
・他の方のツイートを転載(見たところ個人攻撃のネタにするために利用したように見ました)
が問題だと思います。著作権もですが、個人攻撃等の問題もあると思います。なので削除が妥当化か問うものです。--わたらせみずほ会話2022年5月8日 (日) 23:36 (UTC)[返信]
  • 存続 わたらせみずほさんに対して侮蔑的であり不適切な外部リンクの貼り付けであるとは思いますが、削除の方針に該当する項目は見当たらず、編集除去で十分であると考えます。--Xx kyousuke xx会話2022年5月9日 (月) 03:34 (UTC)[返信]
  • 版指定削除 著作権侵害にもプライバシー侵害にも該当しないと思います。ただし、特定の人物に対する名誉毀損や侮辱にあたる表現です。ケースBの「他者の名誉等を傷つけ、結果的に名誉毀損罪・侮辱罪・信用毀損罪などに問われる可能性のあるもの」に該当するため、依頼者指定の5版を版指定削除する必要があると思いました。--Ohgi 2022年5月30日 (月) 09:56 (UTC)[返信]
    • (追記)毒島みるくさんのいう「匿名アカウントへの罵詈雑言は名誉毀損罪にあたらない。」は誤りであると思います。--Ohgi 2022年5月30日 (月) 10:03 (UTC) 誤りとは言い切れないようです。以下の議論参照。--Ohgi 2022年6月2日 (木) 12:48 (UTC)[返信]
      • 「法令違反の可能性が 50 パーセント以上」とは到底思えませんが。「著名人を中傷した、匿名編集者の加筆を版指定削除する」のが百科事典の品質向上に必要なのは分かります。で、この削除依頼、「匿名編集者を中傷した、匿名編集者の加筆を版指定削除する」のが百科事典の品質向上にどう関係するのでしょうか。もはや百科事典作成から逸脱した、何処の誰とも知れない匿名編集者同士のしょうもない諍いでしかなく、記事を書きにきた一般編集者からしたら「当人同士で適当に解決してくれ、何しに来てるのか」と言いたくなる話です。40代にもなって「所詮は荒らしの戯言」と腹に納めることもできず一々ヒステリックに発狂して削除依頼に泣きついてくるような胆力と知能しか無いメンヘラはLTAへの対応という高ストレスの案件に関わる資格は無いと思うし、その程度の削除依頼に本気で高い法的リスクを見出しているらしいガイジ管理者がおられるとは困ったものです。Twitterでは傍若無人に振る舞っていらしたそうですが、残念ながらここはWikipediaです。好き勝手やりたいならご自身のTwitterアカウントでやってください。

貴方が現時点でこの削除依頼を取り下げる意思は一切ありませんなどとくだらない意地を張っているせいで無駄に審議が長引いています。管理者として無能なくせに迂闊に出しゃばらないでください。--毒島みるく会話2022年5月31日 (火) 06:49 (UTC)[返信]

        • コメント 特定の人物のハンドルネームを指して、それを読むことによってその人の社会的評価を低下させるような文面が投稿されておりますので、名誉毀損にあたり、法令には違反している投稿であると考えました。「著名人への中傷」と「匿名編集者への中傷」を比較していらっしゃいますが、一般論として、ある一般人のハンドルネームと著名人それぞれに対して同一の文面で中傷を行った場合、一般人のハンドルネームに対する中傷のほうが、公共性や公益性が小さくなり、名誉毀損となる可能性が高くなるといえます。ケースBは法的問題がある場合に削除を行うもので、「百科事典の品質向上」という論点はあまり関係ないです。「もはや百科事典作成から逸脱した」以下は、論旨はわからなくもないのですが、編集者の行動や人格に対するコメントであり、削除すべきかどうかとは関係がなく、不適切なご発言です。編集者の行動は削除すべきかどうかとは関係ないので、対象の記述が削除されるべきかどうかの判断に集中していただけますでしょうか。--Ohgi 2022年5月31日 (火) 11:41 (UTC)[返信]
        特定の個人(この場合は私)を名指しして社会的評価を低下させることを目的として侮辱する行為は名誉毀損に当たると思います。一番上への私への言動に対する不適当な発言もそうですが、毒島みるくさんはまず他人に対する無礼な態度を改めることをおすすめします。私や他の方に対して無礼な発言をしていると思いますし少なくとも私にはそう感じました。--わたらせみずほ会話2022年6月2日 (木) 00:57 (UTC)[返信]
        物言いについてはさておき、少し調べればわかることなのですが、アカウントに対する名誉棄損が成立するハードルはかなり高いです。私を含めここにいるほとんどの方、あるいは全員が、わたらせみずほさんの中の方の現在の社会的評価を知りませんから、それを低下させているか否かを測定することができないからです。もちろん「わたらせみずほ」というアカウント名がそれだけで実在の個人を特定できるほど有名なものであればその限りではありませんので、もし私が知らないだけということであれば、おっしゃってください。最初に申し上げた通り「侮蔑的であり不適切な外部リンクの貼り付けであるとは思いますが、」この程度で法的リスクが発生することはありえません。--Xx kyousuke xx会話2022年6月2日 (木) 01:53 (UTC)[返信]
        (追記)なお、名誉棄損罪侮辱罪親告罪ですので、この場合わたらせみずほさんが告訴しなければそもそもの法的リスクは全くないわけですが、する可能性があるということで話を続けてもよろしいのでしょうか?--Xx kyousuke xx会話2022年6月2日 (木) 06:20 (UTC)[返信]
        • コメント 依頼者はしばらく静観していただけますでしょうか。
          Xx kyousuke xxさんと市井の人さんのご意見に感謝します。削除票は維持します。
          本件で名誉毀損の対象となった利用者は、ウィキペディア日本語版において10年以上継続して活発に活動している者であり、利用者ページにて居住地と性別を公表しています。現在確認こそできませんが、外部のウェブサイトにも同一の名前で投稿していたようで、そこではある程度私生活に関する投稿も含まれていたものと推察します。インターネット上以外の情報で同定できる可能性を加味すると、この利用者を実在の人物と同定できる可能性は、ある程度高いと考えました。ウィキペディア日本語版の削除依頼で実在の人物との同定可能であることを証明することは現実的に困難であり、これを削除の要件とすると削除すべきものを削除できず、削除依頼の運用上支障をきたします。
          「現在の社会的評価を知りませんから、それを低下させているか否かを測定することができない」という理由づけは、実際に社会的評価が低下したことを要件とされているように読み取れますが、この論理では仮に社会的な評価が最低の人物がいた場合に誹謗中傷やりたい放題ということになってしまいますから、変です。判例を探しましたが、実際に社会的評価が低下したことまでを要求している判例はみあたりませんでした。一般読者の普通の注意と読み方を基準に、その文面が社会的評価を低下させるようなものかどうかで判断しているようです。
          親告罪については、ウィキペディア日本語版で当該投稿を削除する必要があるかどうかという話に刑法は直接関係するものではないので、どういった意図のご発言かよくわかりませんでした。--Ohgi 2022年6月2日 (木) 12:48 (UTC)[返信]
          名誉毀損罪の成立要件については調べていただいたら誤解されていることがすぐわかると思いますので説明は省略して、一点だけ。そもそも削除の方針で 「目安としては、法令違反の可能性が 50 パーセント以上の場合」削除するという規定があるのは、wikipedia財団の法的リスクを避けるためであると考えておりますので、現実問題として訴訟に発展する可能性がないのであれば、コミュニティにコストのかかるこういう議論をする必要は全くなく、編集除去で終了でよろしいのではないかという意図で、申し上げました。もちろん親告罪であってもなくても刑法違反のものがそうでなくなるわけではないのですが、上で申し上げました通り、依頼者のアカウント名が世間一般に広く知られたものでない限りは名誉毀損罪が成立するはずはありませんので、いずれにしてもケースBでの削除はあり得ません。コミュニティ、あるいは管理者さんの負担を大きく増やすことになる変な前例を作ることには強く反対します。--Xx kyousuke xx会話2022年6月2日 (木) 13:54 (UTC)[返信]
  • 版指定削除 提示の各版を確認しました。「名誉棄損、侮辱」被対象者は、Wikipediaに加筆された内容のみでは必ずしも明確ではありませんが、揶揄した利用者名やリンク先の内容から本件依頼人に対するものであることを前提とさせて頂きました。さて、全般的に「著作権侵害」の観点からは「編集上の除去対応」で良い様にも感じますが、「名誉棄損、侮辱」の観点からは権利侵害のおそれが十分にある様に感じます(特に「2022-04-02T15:39:43 UTC版」で新たに追加された部分、「2022-04-02T15:48:03 UTC版」)。よって依頼者ご指定の版の版指定削除票とさせて頂きました。--むらのくま会話2022年5月31日 (火) 12:18 (UTC)[返信]
  • コメント 「インターネット上の誹謗中傷をめぐる法的問題に関する有識者検討会 中間取りまとめ【概要版】 令和4年1月 公益社団法人 商事法務研究会」という割と新しい資料にハンドルネームを使用している者に対する権利侵害というのがありました。--市井の人会話2022年6月2日 (木) 03:10 (UTC)[返信]
  • 利用者:Vigorous_action/名誉毀損の考え方#Wikipedia内部で完結する場合名誉毀損罪は親告罪であるのは上でも書いたが、変名利用者の場合では変名利用者と訴え人の同一性の確認はハードルが高いと考えられる。そのようなことから、削除の方針の法的案件で削除するには熟慮が必要であろう。」というご意見もありました。また、2008年にTomos氏がWikipedia‐ノート:即時削除の方針/過去ログ9#即時削除理由にWP:SNOWを追加する事は可能かで「日本語版では実名をアカウント名に使っているわけではないので、名誉毀損がハンドル名に対しては成立しないとされているこれまでの判例が維持される限りは、それほど容易に起こることではないとは思いますが、一応。」とコメントされていました。--市井の人会話2022年6月2日 (木) 04:27 (UTC)[返信]