コンテンツにスキップ

「利用者‐会話:尾張の人」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
m 梅枝ナオミ (会話) による版を 柏尾菓子 による版へ巻き戻し
タグ: 巻き戻し
編集の要約なし
タグ: 差し戻し済み モバイル編集 モバイルウェブ編集
87行目: 87行目:


:{{返信|[[利用者:Ohgi|Ohgi]]さん}} Ohgiさんの会話ページで度重なる荒らし行為が行われているのを発見したので差し戻しや保護依頼を行ったのですが、不快に思われたのであれば大変申し訳ありませんでした。--[[利用者:尾張の人|尾張の人]]([[利用者‐会話:尾張の人|会話]]) 2022年7月13日 (水) 12:35 (UTC)
:{{返信|[[利用者:Ohgi|Ohgi]]さん}} Ohgiさんの会話ページで度重なる荒らし行為が行われているのを発見したので差し戻しや保護依頼を行ったのですが、不快に思われたのであれば大変申し訳ありませんでした。--[[利用者:尾張の人|尾張の人]]([[利用者‐会話:尾張の人|会話]]) 2022年7月13日 (水) 12:35 (UTC)
== sumosong ==

[[Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/相撲関係虚構記事作成荒らし]]のページですが、記載の仕方についてお話しします。logidをつけるのは、歌詞、替え歌、もしくは不適切な言葉がある時です。ですので、力士の本名、子役の名前などのみしかない時はlogidをつけなくていいです。

後、あなたは今までちゃんとどういう風に荒らしたか説明してくださるのも立派ですので、一番下の2アカウントの説明がないのはもったいないです。今後もアカウントが現れたら説明よろしくお願いします。

[[特別:投稿記録/126.205.234.200|126.205.234.200]] 2022年7月29日 (金) 09:19 (UTC)

2022年7月29日 (金) 09:19時点における版

ダリアをどうぞ!

尾張の人さん、はじめまして。要塞騎士と申す者です。過去の『中日スポーツ』の記事を用いて中日ドラゴンズ関連の記事で精力的な加筆をされているとお見受けいたしました。

自分も愛知に住んでいたころからドラゴンズファンだったのですが、近年の低迷に加え、最近横浜に引っ越したこともあってあまり野球関連の編集活動ができていなかった中で貴方の編集内容を拝見させていただき、嬉しい気持ちになりました。

今後ともよろしくお願いいたします。

利用者:要塞騎士会話 / 投稿記録 / 記録 2022年4月24日 (日) 14:16 (UTC)[返信]

要塞騎士さん、ダリアをいただきありがとうございます。過去の中日スポーツの記事はWayback Machine (archive.org)(1999年~2007年3月まで)、中日スポーツ:ドラニュース一覧:ドラゴンズ(CHUNICHI Web) (archive.org)(2007年4月以降)などから閲覧可能で、私はそれらを閲覧して出典追加や加筆をしています。私はまだまだ参加して1か月も経たない初心者で、至らない点も多々あるかとは思いますが、今後ともどうぞよろしくお願いします。--尾張の人会話2022年4月24日 (日) 14:35 (UTC)[返信]

利用者ページの「保護依頼について」の記述について

こんにちは。カズマリ会話)です。さて、表記の件についてですが、{{保護依頼}}のテンプレートを貼ると出てくるテンプレートを表現する際にテンプレートを貼って表現しているために、Category:保護依頼中のページに追加されてしまっています。ですので該当テンプレートをはがしたうえで、以下のソースに書き換えていただけないでしょうか。

{{mbox
| type       = protection
| image      = [[File:Ambox important.svg|40px]]
| text       = このページは[[Wikipedia:荒らし|荒らし]]や[[Wikipedia:編集合戦|編集合戦]]などのため、'''[[Wikipedia:保護の方針|保護の方針]]・[[Wikipedia:半保護の方針|半保護の方針]]・[[Wikipedia:拡張半保護の方針|拡張半保護の方針]]'''に基づき'''[[Wikipedia:保護依頼#{{{1|{{#ifeq:{{FULLPAGENAME}}|{{TALKPAGENAME}}|{{FULLPAGENAME}}(履歴 / ログ / リンク元)|{{FULLPAGENAME}}{{#ifeq:{{NAMESPACE}}|{{ns:0}}|(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)|(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)}}}}}}}|保護依頼中]]'''です。}}<includeonly>{{#switch:{{BASEPAGENAME}}|Template メッセージの一覧=|#default=[[Category:保護依頼中のページ]]}}</includeonly>

以上、よろしくお願いいたします。--カズマリ会話2022年4月30日 (土) 09:20 (UTC)[返信]

私の不知でそのようになってしまい、大変申し訳ありませんでした。カズマリさんに教えていただいたソースに書き換えましたので、Category:保護依頼中のページからは除外されたと思います。教えていただきありがとうございました。--尾張の人会話2022年4月30日 (土) 09:32 (UTC)[返信]
除外を確認しました。ご対応ありがとうございました。--カズマリ会話2022年4月30日 (土) 09:33 (UTC)[返信]

UserANの使い方

詳しくは {{UserAN}} をご覧頂くと話が早いのですが。具体的には Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/清島達郎 にてLTA:KIYOSHIMAとして無期限ブロックされた{{UserAN|関西2}}という使い方をしておられましたが、UserANは「当該LTA節の未対処フラグを立てる(人間には見えない)タグを追加してしまう」ので、左記のような使い方をされますと管理者対処後も延々と本件に対し未対処フラグが立ちっぱなしになるという「管理作業の妨害」になりますため、他人に勝手に報告内容を変更される(テンプレート内記述変更や使用テンプレート変更)原因になります。というか、根本的にUserANはブロック済アカウントのブロック状態を自動的に検知してチェック を表示しているのではなく、全件人力で状態変更しています。そのため、通報対象アカウント以外の「情報」として利用者投稿記録リンクなどを提示したいのでしたら{{User2}}、{{User5}}、{{UserNoLink}}などで代替されて下さい。その他、利用者の投稿履歴を表示する「だけ」のテンプレートはTemplate:User information templatesに一覧がありますので用途別に使い分けられると良いでしょう。では、用件のみにて。--Nami-ja [会話 履歴] 2022年5月20日 (金) 09:09 (UTC)[返信]

了解しました。教えていただきありがとうございます。--尾張の人会話2022年5月20日 (金) 09:28 (UTC)[返信]

HC85系について

こんばんは。キャンター様からの指摘に同意をされたのですが、きちんと引用元を記載した上での作成をしましたが、それでも問題があるでしょうか。もし、手直しをするならば、どの様に行えば宜しいでしょうか。 まささま会話2022年5月20日 (金) 10:58 (UTC)[返信]

HC85系のページは、外部サイトの表現がほぼそのまま使用されていたり、外部サイトからの転載が確認できる場所が複数あったため、著作権侵害ではないかということで削除依頼が出され、削除されました。外部サイトからコピペしたり、外部サイトの表現をほぼそのまま使用(転載)することは著作権侵害となるので、やってはいけません(Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#文章を丸写しすることも参照)。出典元を記載すれば外部サイトの内容をそのまま転載してよい、というわけではないので十分注意してください。
さて、今後HC85系のページを手直しされる際に気を付ける点としては、以上の内容を踏まえると外部サイトからの転載はしないということでしょうか。外部サイトを参照することは記事を作成する上で必須ですが、それを見て知った情報を自分の言葉でまとめる、ということが必要でしょう。--尾張の人会話2022年5月20日 (金) 11:49 (UTC)[返信]

LTAによる歌詞荒らしの削除依頼について

尾張の人さんこんにちは。LTAによる歌詞荒らしの版が削除されていないとの事でWikipedia:削除依頼/アリア (曖昧さ回避)Wikipedia:削除依頼/Ariaをご提出なされましたが、LTAによる荒らしであることが明白の場合、Wikipedia:即時版指定削除の方針に則り、{{即時版指定削除}}で版指定削除を求めることが出来ます。なので、今後は{{即時版指定削除}}を使用していただけると幸いです。このテンプレートを使用していただきますと、尾張の人さんが削除依頼を提出する時間を省く事が出来ますし、大体のLTAによる荒らしはすぐに即時版指定削除されるため、管理者・削除者による終了宣言をする必要もなくなります。何卒よろしくお願いします。--妖怪ウォッチ宣教師会話2022年6月8日 (水) 13:19 (UTC)[返信]

妖怪ウォッチ宣教師さん、教えていただきありがとうございます。今後は法的に問題がある投稿については即時版指定削除を依頼するようにします。--尾張の人会話2022年6月8日 (水) 13:28 (UTC)[返信]

過度の荒らしの差し戻しはおやめください

破壊編集の過度な差し戻しはおやめください。 こんにちは。荒らしの差し戻しについてお願いがあって参りました。

荒らしの中には、自身の荒らし投稿を差し戻されることで他者の「反応」があったことを喜んでしまい、さらに破壊行為をエスカレートさせる者がいます (Wikipedia:認識を拒絶する)。破壊編集のみをする利用者は文字通り荒らすことのみを目的とした利用者ですので、「差し戻しをされたからもうやめよう」とは基本的にならず、むしろ破壊編集の差し戻しをさらに荒らしのある版へ差し戻してくる場合が多々あります。このような場合に差し戻しを繰り返すと、被害ページの履歴がさらに荒れてしまう結果となるだけでなく、さらなる荒らしの動機となる「餌」を作り出してしまいます。

これはWikipedia:スリー・リバート・ルール#荒らし対応で3RRが懸念される場合でいうところの「荒らしとの編集合戦」であり、荒らしの差し戻しと言えど、結果として履歴破壊をしてしまえば「過度の編集合戦」として投稿ブロックになる可能性があります。(実際に、荒らしの過度な差し戻しにより投稿ブロックになった利用者が過去に一定数います。) このようなことを避けるためにも、荒らし編集の差し戻しはするとしても1回に留めるかつ他者の差し戻し編集が荒らしにより既に差し戻されている場合は差し戻しを控えWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックへの報告、またはWikipedia:保護依頼を活用することで、管理者による対処まで放置するという選択肢をご検討ください。(対処時に差し戻しが行われない場合は、その後でまとめて行ってください。)

特に、歌詞転載荒らしなどの権利侵害を含む荒らしは、ページ履歴の一部のみを不可視化する即時版指定削除の対象になります。何度も差し戻しを行うと削除対象の版が増えてしまい、対処を行う管理者や削除者の確認の手間が増えてしまいます。つきましては、繰り返しになりますが、何度も繰り返し差し戻しを行うのは避けて下さい。

以上のように、荒らしに過剰に反応しないこと、過度な差し戻しを行わないこと、荒らしに餌を与えないことを念頭において対処していただけますよう、よろしくお願いいたします。--えのきだたもつ会話2022年6月12日 (日) 15:23 (UTC)[返信]

  • 返信 (えのきだたもつさん宛) えのきだたもつさん、了解しました。これからは荒らしの取り消し・差し戻しは1回に留めるようにします。私のガイドラインの不知により、何度も荒らしに対して取り消しを行ってしまい申し訳ありませんでした。
また、1か月ほど前に広島イーストノート / 履歴 / ログ / リンク元のページでLTA:SASHOによる荒らし(外部サイトからのコピペ、著作権侵害)の際に何度も差し戻し・取り消しを行ったため、結果として削除が必要な版を増やすことになってしまい、えのきだたもつさんをはじめとする管理者の方々にご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。--尾張の人会話2022年6月12日 (日) 15:40 (UTC)[返信]

精力的な活動、お疲れさまです。上記のえのきだたもつさんからのご指摘に若干関係するかもしれないことをお願いに上がりました。

尾張の人さんがなさった冲永佳史に対するSpecial:Diff/89989149の差し戻しにつきまして、直前にテキストの大量除去があったために除去前の版に戻されたのだと拝察いたしますが、私の目から見ますと除去前の版のほうが当該人物が直接行ったわけではない事項について羅列して批判を加える一種の演説台として用いられているように思われ(WP:NOTADVOCATE)、除去前の版に差し戻すのが必ずしも妥当だったようには思えません。差し戻しを行う際には、本当にその版に差し戻すのが妥当なのか、今一度ご確認いただければと思います。

もう1点、些末な指摘になりますが、上記差し戻しの際に「2022年6月12日 (日) 03:03‎ 118.103.63.129による版へ巻き戻し」と要約欄に記載しておられますが、ウィキペディア日本語版では「巻き戻し」(Rollback)は管理者巻き戻し者という権限を持った方が行う特別な操作のことを意味しますので(元の版に戻すという点ではほとんど効果は変わりませんが)、巻き戻し権限をお持ちでない場合には「巻き戻し」ではなく「差し戻し」などの語を用いていただければと思います。どうぞ宜しくお願いいたします。--むじんくん会話2022年6月16日 (木) 15:37 (UTC)[返信]

  • 返信 (むじんくんさん宛) むじんくんさんがおっしゃる通り、内容の除去が行われたという理由だけで冲永佳史のページで差し戻しを行ったのは不適切だったかもしれません。確認が不十分なまま差し戻しを行ってしまい申し訳ありませんでした。また、「巻き戻し」という表現を私が使用するのは適切ではないということなので、これからは「差し戻し」と要約欄に記入するようにいたします。ご指摘いただきありがとうございました。--尾張の人会話2022年6月16日 (木) 16:41 (UTC)[返信]

過度の荒らしの差し戻しはおやめください(2回目)

こんばんは。

先ほどの「小室眞子」の取り消しですが、同一利用者の荒らしに対して、尾張の人さんが取り消す前に、他利用者により既に3回の取り消しが行われています。 この様な場合は、上記話題でお願いした通り、他者の差し戻し編集が荒らしにより既に差し戻されている場合は差し戻しを控えて下さい。 よろしくお願いいたします。

あと、ついでで申し訳ありませんが、尾張の人さんはよくWP:AN/I等に報告されていますが、AN Reporterの導入をご検討頂けないでしょうか。 既に多くの利用者の方たちが導入されているのでご存知かとは思いますが、報告にあたり、報告者・対処者の双方にメリットのある便利なツールとなっております。 よろしくお願いいたします。--えのきだたもつ会話2022年6月26日 (日) 09:37 (UTC)[返信]

  • 返信 (えのきだたもつさん宛) 小室眞子のページで私が同一の利用者の荒らしを差し戻したのが4回目だったということで、過度の差し戻しを行ってしまい申し訳ありませんでした。また、AN Reporterについては、今後導入を検討させていただきます。--尾張の人会話2022年6月26日 (日) 09:55 (UTC)[返信]

すみません

Ohgiです。放っておいていただけませんでしょうか。--Ohgi 2022年7月13日 (水) 12:05 (UTC)[返信]

返信 (Ohgiさん宛) Ohgiさんの会話ページで度重なる荒らし行為が行われているのを発見したので差し戻しや保護依頼を行ったのですが、不快に思われたのであれば大変申し訳ありませんでした。--尾張の人会話2022年7月13日 (水) 12:35 (UTC)[返信]

sumosong

Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/相撲関係虚構記事作成荒らしのページですが、記載の仕方についてお話しします。logidをつけるのは、歌詞、替え歌、もしくは不適切な言葉がある時です。ですので、力士の本名、子役の名前などのみしかない時はlogidをつけなくていいです。

後、あなたは今までちゃんとどういう風に荒らしたか説明してくださるのも立派ですので、一番下の2アカウントの説明がないのはもったいないです。今後もアカウントが現れたら説明よろしくお願いします。

126.205.234.200 2022年7月29日 (金) 09:19 (UTC)[返信]