「神奈川県立生田高等学校」の版間の差分
誤字訂正 タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
|校名=神奈川県立生田高等学校 |
|校名=神奈川県立生田高等学校 |
||
|画像=[[画像:Ikuta highschool.jpg|280px]] |
|画像=[[画像:Ikuta highschool.jpg|280px]] |
2022年10月6日 (木) 20:46時点における版
神奈川県立生田高等学校 | |
---|---|
北緯35度35分56.5秒 東経139度32分26.3秒 / 北緯35.599028度 東経139.540639度座標: 北緯35度35分56.5秒 東経139度32分26.3秒 / 北緯35.599028度 東経139.540639度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 神奈川 |
学区 | 全県一学区 |
設立年月日 | 1969年 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 | 普通科 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | D114213010093 |
高校コード | 14136E |
所在地 | 〒214-0035 |
神奈川県川崎市多摩区長沢3-17-1 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
神奈川県立生田高等学校(かながわけんりつ いくたこうとうがっこう)は、神奈川県川崎市多摩区に所在する公立の高等学校。
概観
生田高校全体
1969年(昭和44年)開校。学舎は、多摩丘陵の一角に位置し、豊かな自然環境に恵まれている。 2016年度まで、全日制普通科自然科学コースが設けられていたが、現在は廃止されている。 周辺には、生田緑地、川崎北部市場がある。 近隣に、県立百合ヶ丘高校がある。 最寄り駅は、小田急線生田駅。
校風
「自由と規律」は、生田高校の創立の精神であり、初代校長により掲げられた。以来、校風は、脈々と受け継がれるこの精神に倣っている。
教育
教育方針
- 心身ともに健康で、個性の伸長に努力する人間を育成する。
- 真理を愛し、自主性に富み、文化の創造に寄与する人間を育成する。
- 責任を重んじ、相互に尊重しあって、民主的な社会の発展に協力する人間を育成する。
その他
神奈川県教育委員会より、平成28年度〜令和3年度にかけて「ICT利活用教育推進モデル校」・「ICT利活用教育推進スーパースクール」に指定されていた。タブレットやプロジェクターなどが導入され、現在でも最先端のICT教育を推進している。
令和4年度からは神奈川県教育委員会より「理数教育推進校」の認定を受けている。
明治大学と高大連携プログラムを行っており、同大学理工学部や農学部の特別プログラムを、主に1年生の時に受けている。[1]
沿革
- 1969年 - 学園紛争中の神奈川県立川崎高等学校の一部を仮校舎として開校、紛争に参加することなく通常の授業を行なう。(第1学年4クラス編成)
- 1970年 - 川崎高校内仮校舎より生田新校舎へ移転(第1学年8クラス編成)、本館(A棟)完成
- 1971年 - B棟、体育館、柔剣道場、プール完成、校歌制定
- 1973年 - 5周年記念式典挙行、部室完成
- 1975年 - C棟完成
- 1979年 - 10周年記念式典挙行、食堂完成(10周年記念事業実行委員会による)
- 1989年 - 20周年記念式典挙行
- 1994年 - 校舎リフレッシュ工事完了
- 1998年 - 自然科学コース設置
- 1999年 - 30周年記念式典挙行
- 2009年 - 40周年記念式典挙行
- 2017年 - 自然科学コースの生徒募集を停止し、コース制を廃止
- 2019年 - A棟耐震化及び老朽化対策工事完了、制服デザイン変更
- 2020年 - テニスコート・グラウンド改修工事完了、旧食堂棟の改装工事完了
- 2022年 - 体育館改修工事完了
基礎情報
所在地
神奈川県川崎市多摩区長沢3丁目17番1号
象徴
創立の精神『自由と規律』
自由とは放縦のことではない。 学校という社会の中で他人の自由を大切にし、共に生きることである。 そこには規律がある。 それは外から与えられるものではなく、自らを律するものである。(初代校長)
校章
中央に清楚・純潔をあらわす県の花”やまゆり”の白い花をおき、これを左右からいただくが如く、たくましい成長力をもつ県の木”いちょう”の葉を配した。 全体の形は生田の「い」を表し、左右の葉は、本校創立の精神「自由と規律」を表現する。 生徒手帳より引用した。
校歌
「校歌」 作詞︰村野四郎、作曲︰服部正
作曲家、服部正によって作曲された。原譜は消失しているが、本人の保管袋からコピーが見つかっている。発想標語は日本語で、「明るくさわやかに」。 グリークラブ 吹奏楽部により編曲された、混声四部合唱、吹奏楽アレンジがそれぞれある。 歌詞では、「いちょう」と「自由と規律」が歌われている。
制服
制服は1969年の創立時よりスーツタイプが着用されている。スーツタイプの採用は県立港北高校と並び、県内公立高では最初となるものである。平成31年度より制服のデザインが男女ともに変更される。
その他
「いちょう」は、校門脇から敷地奥にかけて、開校時から植えられており、秋頃には木の葉が鮮やかに色づき美しく、生徒に親しまれている。9月に開催される、文化祭は「銀杏(ぎんなん)祭」と呼ばれる。
クラスの呼び方が特徴的で、教職員・生徒は「◯年□組」ではなく、「◯□R」と読み書きする。例えば、いわゆる「1年1組」は「11R」と呼ばれ、"R"の呼び方は「ルーム」が一般的である。なお生徒間及び教員間ではRを省略して11Rのことを「11」などと呼ぶことが多々ある。
施設
4万平方メートルの広大な校地が特徴的である。
一般的な公立高校の設備の他、ビオトープを有し、科学部が管理、研究を行っている。
10周年記念事業実行委員会が県に寄付された食堂棟は、諸事情により営業していない。2020年に旧食堂棟を改装して現在では自習室として使われている。
本校は原則としてBYOD(Bring Your Own Device)を取り入れているが、自分で端末を所有していない場合は無償で学校側から借りることができる。また、校内全域に生徒用のWi-Fi環境が整備されている。
カリキュラム
<令和4年度> ( )は単位数
【1学年】
- 現代の国語(2)
- 言語文化(2)
- 歴史総合(2)
- 数学Ⅰ(3)
- 数学A(2)
- 物理基礎(2)
- 化学基礎(2)
- 生物基礎(2)
- 音楽Ⅰ/美術Ⅰ/書道Ⅰ(2)
- 体育(3)
- 保健(1)
- 英語コミュニケーションⅠ(3)
- 論理・表現I(2)
- 情報I(2)
- 総合的な探求の時間(1)
【2学年】 <必修科目>
- 文学国語(2)
- 数学Ⅱ(4)
- 体育(2)
- 保健(1)
- 公共(2)
- 地理総合(2)
- 論理・表現Ⅱ(2)
- 家庭基礎(2)
- 総合的な探求の時間(1)
<文系必修科目>
- 古典探求(4)
- 世界史探求/日本史探求(3)
- 論理国語/数学B/音楽Ⅱ/美術Ⅱ/書道Ⅱ(2)
- 英語コミュニケーションⅡ(4)
<理系必修科目>
- 古典探求(2)
- 英語コミュニケーションⅡ(3)
- 数学B(2)
- 化学(3)
- 物理/生物(3)
【3学年】 <必修科目>
- 論理国語(2)
- 体育(3)
- 英語コミュニケーションⅢ(4)
- 論理・表現Ⅲ(2)
<文系必修科目>
- 古典探究(3)
- 世界史探究/日本史探究/政経探究/地理探求(3)
- 文学国語(2)
<文理系必修科目>
- 物理/生物(3)
- 数学Ⅰ/数学Ⅱ(3)
- 文学国語(2)
<理系必修科目>
- 数学Ⅲ(5)
- 数学C(2)
- 物理/化学/生物(3)
そのほか,3年次には自由選択科目が複数設置されている。
年間行事
- 5月 - 1・2年校外学習,1学期中間考査
- 6月 - 体育祭
- クラスに関係なく、星座別に火・水・地・風の4つの“宮”を組織し、宮対抗で運動競技・ダンスの成果を競う。
- 7月 - 1学期期末考査
- 9月 - 銀杏祭
- 各クラスが模擬店を出したり、映画・演劇の発表を行ったりし、文化部の発表や運動部の招待試合等が行われる。
- クラスの出し物については、来場者の投票による「銀杏大賞」と校長による「校長賞」が、それぞれ1クラスに贈られる。
- また、「生田饅頭」がこの銀杏祭でのみ、生徒会執行部により販売されている。
- 10月 - 修学旅行,2学期中間考査
- 11月 - 芸術鑑賞教室
- 12月 - 2学期期末考査
- 1月 - 3年卒業試験
- 3月 - 1・2学年末考査
- 球技大会(7月とは違い、3年は参加せず、百生戦にも関連しない)
部活動
- 運動部
- 剣道部
- サッカー部
- 水泳部
- テニス部
- ソフトテニス部
- バスケットボール部
- バドミントン部
- バレーボール部
- ラグビー部
- 陸上競技部
- ワンダーフォーゲル部
- 硬式野球部
- ソフトボール部
- ハンドボール部
- ダンス部
- 文化部
- 軽音楽部
- グリークラブ
- 科学部
- 美術部
- 吹奏楽部
- 漫画研究部
- 文芸部
- 茶道部
- 写真部
- パソコン研究部
- 放送部
- 書道部
- 交通研究部
旧学区時代
2005年度からの学区撤廃以前は、生田高校は川崎北部学区に属していた。また、学区内において多摩高校に次ぐ進学校であった。
交通
- 東急大井町線・JR南武線溝の口駅から
- 川崎市交通局 溝口駅南口1番乗り場 溝16系統 鷲ヶ峰営業所前行き 「鷲ヶ峰営業所前」下車
※溝16系統 聖マリアンナ医科大学前行きは生田高校にアクセスできないので注意が必要 - 川崎市交通局 溝口駅南口2番乗り場 溝18系統 鷲ヶ峰営業所前行き 「鷲ヶ峰営業所前」下車
- 川崎市交通局 溝口駅南口2番乗り場 溝18系統 聖マリアンナ医科大学前行き 「鷲ヶ峰営業所前」・「生田高校前」下車
- 川崎市交通局 溝口駅南口1番乗り場 溝16系統 鷲ヶ峰営業所前行き 「鷲ヶ峰営業所前」下車
- 東急田園都市線たまプラーザ駅から
- 東急バス・小田急バス たまプラーザ駅6番乗り場 新25系統 新百合ヶ丘駅行き 「稗原」下車 ※本数は1時間に1~2本。稗原の一個前の「美しが丘西一丁目」は4系統のバスが走り平日ラッシュ時は1時間に12本程度。平常時は1時間に6本(系統は下記の通り)
- 東急バス・小田急バス たまプラーザ駅6番乗り場 新25系統 新百合ヶ丘駅行き「美しが丘西一丁目」下車
- 東急バス たまプラーザ駅6番乗り場 た71系統 美しが丘西行き「美しが丘西一丁目」下車
- 東急バス たまプラーザ駅4番乗り場 柿01系統 柿生駅行き「美しが丘西一丁目」下車
- 東急バス たまプラーザ駅4番乗り場 た31系統 虹ヶ丘営業所行き「美しが丘西一丁目」下車 ※たまプラーザ駅3番乗り場から出る 【た41系統虹ヶ丘営業所行き】は「美しが丘西一丁目」を経由しないので注意。
- 東急田園都市線宮前平駅から
- 川崎市交通局 宮前平駅1番乗り場 生01系統 生田駅行き 「生田高校前」下車
- 川崎市交通局 宮前平駅1番乗り場 宮03系統 鷲ヶ峰営業所前行き 「鷲ヶ峰営業所前」下車
- 川崎市交通局 宮前平駅1番乗り場 宮04系統 鷲ヶ峰営業所前行き 「鷲ヶ峰営業所前」下車
- 川崎市交通局 宮前平駅4番乗り場 生01系統 生田駅行き 「生田高校前」下車
- 川崎市交通局 宮前平駅4番乗り場 宮03系統 鷲ヶ峰営業所前行き 「鷲ヶ峰営業所前」下車
- 川崎市交通局 宮前平駅4乗り場 宮04系統 鷲ヶ峰営業所前行き 「鷲ヶ峰営業所前」下車
- 小田急線生田駅から
- 川崎市交通局 生田駅(南口)2番乗り場 生01系統 宮前平駅行き 「生田高校前」下車
- 川崎市交通局 生田駅(南口)2番乗り場 生01系統 宮前区役所前行き 「生田高校前」下車
- 川崎市交通局 生田駅(南口)2番乗り場 生01 鷲ヶ峰営業所前行き 「生田高校前」・「鷲ヶ峰営業所前」下車
- 川崎市交通局 生田駅(南口)2番乗り場 生02 鷲ヶ峰営業所前行き 「生田高校前」・「鷲ヶ峰営業所前」下車
- 川崎市交通局 生田駅(南口)1番乗り場 生03 鷲ヶ峰営業所前行き 「鷲ヶ峰営業所前」下車
- 川崎市交通局 生田駅(南口)1番乗り場 生03 聖マリアンナ医科大学前行き 「生田高校前」下車
- 小田急線百合ヶ丘駅から
- 小田急バス 百合ヶ丘駅(南口)2番乗り場 百02系統 聖マリアンナ医科大学行き「生田高校前」下車
- 小田急線新百合ヶ丘駅から
- 小田急バス 新百合ヶ丘駅 7番乗り場 新17系統 聖マリアンナ医科大学行き「生田高校前」下車
著名な出身者
- あめくみちこ (女優)
- 早野宏史 (元サッカー選手、サッカー解説者)
- 竹中美彩 (フリーアナウンサー/日本テレビ系「ミヤネ屋」リポーター)
- 藤井剛 (声優)
- 今駒憲二 (元ラグビー選手/サントリーサンゴリアス・元ラグビー日本代表)
- 湯澤奨平 (ラグビー選手/トップリーグキヤノンイーグルス所属。)
- 石井智亮 (ラグビー選手/トップリーグ三菱重工相模原ダイナボアーズ所属。)
- 石岡史子 (教育者、翻訳家/特定非営利活動法人ホロコースト教育資料センター理事長。愛知教育大学非常勤講師。)
- 松川裕美 (タレント、司会者)
- 神里雄大 (作家、舞台演出家/第62回岸田國士戯曲賞受賞)
- 横山将義 (経済学者/早稲田大学商学学術院教授)
- 杉澤僚 (NHKアナウンサー)[要出典]
脚注
関連項目
外部リンク
- 神奈川県立生田高等学校
- 生田高校 写真部(公式)
- 生田高校 リコーダー同好会
- 生田高校公式のtwitterアカウント(生徒に対して、緊急的な連絡事項が提供される。)