「福井県立武生工業高等学校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
沿革年表の追記 タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集 |
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
|校名 = 福井県立武生工業高等学校 |
|校名 = 福井県立武生工業高等学校 |
||
|画像 = [[File:Takefu technical high school.jpg|270px]]<br />{{Maplink2|frame=yes|plain=yes|type=point|zoom=14|frame-align=center|frame-width=270|marker=school}}<br />{{Right|{{location map |Japan Fukui#Japan|width=200}}}} |
|画像 = [[File:Takefu technical high school.jpg|270px]]<br />{{Maplink2|frame=yes|plain=yes|type=point|zoom=14|frame-align=center|frame-width=270|marker=school}}<br />{{Right|{{location map |Japan Fukui#Japan|width=200}}}} |
2022年10月6日 (木) 23:53時点における版
福井県立武生工業高等学校 | |
---|---|
| |
北緯35度53分21.80秒 東経136度9分43.70秒 / 北緯35.8893889度 東経136.1621389度座標: 北緯35度53分21.80秒 東経136度9分43.70秒 / 北緯35.8893889度 東経136.1621389度 | |
過去の名称 | 福井県立武生高等学校工業科 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 福井県 |
校訓 |
互いに敬愛する 勤労を愛好する 想像能力を仲展する 健康を増進する |
設立年月日 | 1959年 |
閉校年月日 | 2022年3月31日 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 |
都市・建築科 電気科 工業化学科 電子機械科 |
学科内専門コース |
都市・建築科(2コース) *都市工学コース *建築コース |
学期 | 3学期制 |
学校コード | D118210000159 |
高校コード | 18120A |
所在地 | 〒915-0841 |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
福井県立武生工業高等学校(ふくいけんりつ たけふこうぎょうこうとうがっこう、英: Fukui Prefectural Takefu Technical High School)は、福井県越前市文京一丁目に所在した公立の工業高等学校。
1959年(昭和34年)4月、前身である福井県立武生高等学校工業科から分離独立して開校。
2020年度(令和2年度)から福井県立武生商業高等学校と統合して福井県立武生商工高等学校が新設されている[1](福井県立武生商工高等学校工業キャンパスに変更)。
設置学科
沿革
(沿革節の主要な出典は公式サイト[2])
- 1959年(昭和34年)4月 - 福井県立武生工業高等学校創立、土木科を設置する。
- 1960年(昭和35年)4月 - 土木科を土木建築科と改称するとともに電気、工業化学の2学科を新設して、3学科となる。
- 1961年(昭和36年)12月 - 普通教棟、土木建築教棟、工業化学教棟が竣工する。
- 1962年(昭和37年)4月 - 土木建築科を2学科に分けて土木科および建築科と改称し4学科となる。
- 1963年(昭和38年)
- 2月 - 電気教棟が竣工する。
- 5月 - 体育館兼講堂、工業化学製造工場、水理実験室が竣工する。
- 1964年(昭和39年)3月 - 理科建築教棟が竣工する。
- 1965年(昭和40年)3月 - 本館が竣工する。
- 1966年(昭和41年)11月 - 武道場が竣工する。
- 1968年(昭和43年)3月 - 木造実習室を増築する。
- 1984年(昭和59年)11月 - 校舎改築第1期工事(本館)を着工する。
- 1985年(昭和60年)9月 - 本館が竣工する。
- 1987年(昭和62年)
- 7月 - 第二体育館が竣工する。
- 8月 - 第二実習教棟が竣工する。
- 1988年(昭和63年)3月 - 第三実習教棟が竣工する。
- 1989年(平成元年)11月18日 - 創立30周年記念式典挙行。「30年史」発刊。
- 1990年(平成2年)3月 - LL教室にパソコン25台導入。
- 1992年(平成4年)1月 - 弓道場が竣工する。
- 1993年(平成5年)
- 4月 - 第一体育館を新装する。
- 5月 - 武道場が竣工する。機械警備を開始する。
- 1994年(平成6年)
- 4月 - 土木科を都市工学科と改称するとともに、電子機械科を新設して5学科となる。
- 11月 - 第四実習教棟が竣工する。
- 1996年(平成8年)2月 - 第一実習教棟を新装する。
- 1997年(平成9年)4月 - 都市工学科と建築科を統合し、都市・建築科とし、都市工学コースと建築コースとする。
- 1999年(平成11年)
- 3月 - 建築実習教棟が竣工する。
- - 学校公開を開始する。
- 2000年(平成12年) - インターンシップを開始する。
- 2002年(平成14年)8月 - 校内LANを整備する。
- 2003年(平成15年) - 校内課題研究発表会を開始を開始する。
- 2005年(平成17年)3月14日 - 養老孟司(東京大学名誉教授)先生の講演会を実施する。
- 2006年(平成18年)6月 - エアコン設備を整備する。
- 2009年(平成21年)10月31日 - 創立50周年記念式典を挙行する。「50年史」発刊。
- 2020年(令和2年) - 武生工業高校所在地に武生商業高校との統合で発足した福井県立武生商工高等学校[3](工業キャンパス)が置かれる。
- 2022年(令和2年)3月 - 閉校。
校歌
作詞:石森延男、作曲: 棚地慶助
部活動
- 運動部 - 弓道、サッカー、山岳、柔道、卓球、テニス、バスケットボール、バドミントン、バレーボール、ボクシング、ホッケー、野球、陸上競技
- 文化部 - 家庭、建築文化、写真、電気工学、都市工学、放送、ロボット工学