コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「兵庫県立加古川西高等学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
また2022年6月頃まで続いた編集傾向が再発
タグ: 手動差し戻し
Cewbot (会話 | 投稿記録)
2行目: 2行目:
{{独自研究|date=2022年6月5日 (日) 09:28 (UTC)}}
{{独自研究|date=2022年6月5日 (日) 09:28 (UTC)}}
{{百科事典的でない|date=2022年6月5日 (日) 09:28 (UTC)}}
{{百科事典的でない|date=2022年6月5日 (日) 09:28 (UTC)}}
{{日本の高等学校
{{Infobox 日本の学校
|校名 = 兵庫県立加古川西高等学校
|校名 = 兵庫県立加古川西高等学校
|画像 = 兵庫県立加古川西高等学校.jpg
|画像 = 兵庫県立加古川西高等学校.jpg

2022年10月7日 (金) 00:08時点における版

兵庫県立加古川西高等学校
地図北緯34度46分6.6秒 東経134度49分39.9秒 / 北緯34.768500度 東経134.827750度 / 34.768500; 134.827750座標: 北緯34度46分6.6秒 東経134度49分39.9秒 / 北緯34.768500度 東経134.827750度 / 34.768500; 134.827750
過去の名称 兵庫県加古郡高等女学校
兵庫県立加古川高等女学校
国公私立の別 公立学校
設置者 兵庫県の旗 兵庫県
学区 第3学区
校訓 責任 努力 友愛
設立年月日 1912年明治45年)5月19日
創立者 加古郡
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
設置学科 普通科
国際市民類型
学期 3学期制
学校コード D128210000246 ウィキデータを編集
高校コード 28155H
所在地 675-0037
兵庫県加古川市加古川町本町118
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

兵庫県立加古川西高等学校(ひょうごけんりつ かこがわにし こうとうがっこう、: Hyogo Prefectural Kakogawa Nishi Senior High School)は、兵庫県加古川市にある公立高等学校

概要

1912年明治45年)4月、兵庫県加古郡高等女学校として開校した(文部省告示第65号3月19日付で開校認可[1]。のちに兵庫県立加古川高等女学校に改称)。全日制課程で、普通科を設置している。文武両道をモットーにしている。略称・通称は「加古西(かこにし)」、「西高(にしこう)」。

周辺の高校と比較して広大なグラウンドを有し、校内敷地面積は県立高校では県下有数の広さである。「地域の未来と世界の未来を担う『スーパーグローカル人材』の育成」を行うとして、2018年(平成30年)度から2019年令和元年)度の2年間、兵庫県独自の「ひょうごスーパーハイスクール」に指定された[2]

沿革

県立加古川高等女学校が太平洋戦争後の1948年昭和23年)学制改革による新制の高校へ改編され、旧制中学校(男子校)から改編された兵庫県立加古川東高等学校と職員・生徒の交流(入れ替え)を行い、男女共学となった。また、いわゆる高校三原則に基づき、商業科も併置していたが、1976年3月で廃止された。

年表

  • 1912年明治45年)
  • 1922年4月8日 - 兵庫県に移管され、「兵庫県立加古川高等女学校」と改称[3]
  • 1941年10月4日 - 現在地に移転し、新校舎移転式を挙行(現在地[3]
  • 1948年
    • 4月1日 - 新制の高等学校に移行し、「兵庫県立加古川西高等学校」と改称
    • 7月1日 - 兵庫県立加古川東高等学校(旧制・兵庫県立加古川中学校)と職員・生徒を折半交流し、男女共学となる
  • 1949年
  • 1950年4月1日 - 商業科を併置[3]
  • 1952年1月21日 - 中学区制に変更[3]
  • 1963年
  • 1974年4月1日 - 商業科を募集停止
  • 1989年平成元年)
    • 1月19日 - 体育館兼講堂、格技場、生徒集会所「白雲会館」が取り壊された
    • 3月31日 - 県下最大の体育館ならびに武道館食堂が完成
  • 1992年11月5日 - 学校体育優良校として全国表彰を受賞
  • 2013年 - 新同窓会館が竣工
  • 2015年 - 特色類型を「文理探究類型」から「国際市民類型」へと改編
  • 2018年 - 兵庫県より「ひょうごスーパーハイスクール」の研究指定を受ける(2年間)

基礎データ

アクセス

象徴

  • 校歌 - 作詞:西條八十、作曲:信時潔。1948年(昭和23年)3月4日に制定された。
  • 校章 - 2回生の堀田昌夫がデザインした。河辺の松に「高」を載せて、その理想を高く掲げていることを象徴している。
  • 校旗 - 1949年11月の校風刷新週間に実施された職員会議で「赤」色に決定されたが、その後、生徒の意見を訊き「朱」色に決定した。
  • 校花・校木 - 1965年9月1日、校花として「牡丹」、校木として「常松」が定められた。
  • 制服 - 女子生徒の制服は、1961年4月1日から導入のブレザーである。男子生徒の制服は標準的な学生服である。

スローガン

  • 教育目標 - 「人格の育成」
  • 校訓 - 「責任・努力・友愛」
  • キャッチコピー - 「We are 西高!」

部活動

学校行事

  • 国際交流については、毎年、西オーストラリア語学研修やグローバルミーティングが行われているほか、世界各国より高校生が来校する。
  • 高大連携接続事業として、神戸大学神戸市外国語大学と交流している。
  • 1年生の入学直後には2泊3日の教育合宿国立淡路青少年交流の家)が、2年生の冬には3泊4日の修学旅行苗場スキー場TDR劇団四季東京周遊)が、3年生の秋には日帰りの研修旅行USJ)が実施される。
  • 例年、6月には文化祭が、9月には体育大会が、各長期休業前には球技大会が行われる。
  • 12月には、遅くまで学校に残り勉強に励む3年生や部活に取り組む1・2年生への激励の意味を込め、ロータリーにおいて電飾が実施される。神戸ルミナリエにちなんで、「ニシナリエ」と称されることもある。
  • 2012年の創立100周年に際し、記念式典や記念行事が実施されたり、記念誌の編纂や記念グッズの製作、新同窓会館の建設などが実施された。記念式典を挙行した10月には神戸新聞に一面広告を掲載した。

周辺環境

校舎は、市の中心部の加古川城跡の堀の内側に位置している。周辺は閑静な住宅街で、江戸時代には西国街道宿場町(加古川宿)として栄え、現在は寺家町商店街としてその名残をとどめている。加古川日本毛織社宅建築群に隣接し、加古川左岸土手から学舎までの一帯は市内でも独特の景観を形成している。

高校関係者と組織

関連団体

  • 松筠同窓会 - 同窓会。読み方は「しょういん(どうそうかい)」

高校関係者一覧

芸術・芸能

その他

脚注

  1. ^ a b 官報明治45年(1912年)3月19日第8622号
  2. ^ ひょうごスーパーハイスクール”. 兵庫県教育委員会. 2020年10月26日閲覧。
  3. ^ a b c d e f 加古川西高等学校情報発信サイト-沿革”. 兵庫県立加古川西高等学校. 2020年10月26日閲覧。

関連項目

外部リンク