コンテンツにスキップ

「千葉県立市原八幡高等学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
八幡のリンクを追加。
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の高等学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=千葉県立市原八幡高等学校
|校名=千葉県立市原八幡高等学校
|画像=[[ファイル:IchiharaYawataHighSchool.JPG |280px]]
|画像=[[ファイル:IchiharaYawataHighSchool.JPG |280px]]

2022年10月7日 (金) 00:28時点における版

千葉県立市原八幡高等学校

地図
地図北緯35度32分25.7秒 東経140度7分57.7秒 / 北緯35.540472度 東経140.132694度 / 35.540472; 140.132694座標: 北緯35度32分25.7秒 東経140度7分57.7秒 / 北緯35.540472度 東経140.132694度 / 35.540472; 140.132694
国公私立の別 公立学校
設置者 千葉県
学区 第9学区
校訓 自主・自重・自律
設立年月日 1983年
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 単位制
設置学科 普通科
学期 2学期制
学校コード D112210000798 ウィキデータを編集
高校コード 12239E
所在地 290-0062
千葉県市原市八幡1877-1
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
千葉県立市原八幡高等学校の位置(千葉県内)
千葉県立市原八幡高等学校

千葉県立市原八幡高等学校(ちばけんりつ いちはらやわたこうとうがっこう)は、千葉県市原市八幡に所在する公立高等学校

略称は「八幡」、「八高」(やっこう)。

設置学科

概要

1983年に開校。

統合によって設立された鶴舞桜が丘高校を除くと、市原市内では最も新しく設立された学校である。

2006年からは市原地区の進学校を目指し、単位制を導入。また同年には2学期制も導入した。

2学期制導入に伴い、快適な学業を送れるように、普通教室には冷房が設置されている。

沿革

  • 1983年(昭和58年)4月1日 - 開校
  • 2006年(平成18年)4月1日 - 単位制・2学期制を導入

アクセス

著名な卒業生

歌広場淳 (歌手) (ゴールデンボンバー)

関連項目

外部リンク