「京都市立堀川高等学校」の版間の差分
スタイル修正など |
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
|校名 = 京都市立堀川高等学校 |
|校名 = 京都市立堀川高等学校 |
||
|画像 = Horikawa_High_school1.jpg |
|画像 = Horikawa_High_school1.jpg |
2022年10月7日 (金) 02:42時点における版
京都市立堀川高等学校 | |
---|---|
北緯35度0分19秒 東経135度45分9.9秒 / 北緯35.00528度 東経135.752750度座標: 北緯35度0分19秒 東経135度45分9.9秒 / 北緯35.00528度 東経135.752750度 | |
過去の名称 |
京都市立高等女學校 京都市立第一高等女學校 京都市立堀川高等女學校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 京都市 |
学区 |
京都市・乙訓通学圏 (探究科は京都府全域) |
設立年月日 | 1908年 |
創立記念日 | 10月20日 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 |
普通科 探究科 |
学校コード | D126210000079 |
高校コード | 26139E |
所在地 | 〒604-8254 |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
京都市立堀川高等学校(きょうとしりつ ほりかわこうとうがっこう)は、京都府京都市中京区東堀川通錦小路上る四坊堀川町に所在する市立高等学校。
概要
京都市・乙訓通学圏(探究科は府内全域)に属する、京都市立高女および京都市立第一高女、堀川高女以来の歴史を汲む伝統校である。長く音楽科が置かれたことで知られたが(京都市立音楽高等学校として分離独立、現在の京都市立京都堀川音楽高等学校)、探究科を設置、これにより学区制度、類・類型制度から外れ京都府内全域からの募集が可能となった[1][2][3]。例年、探究科には府内全域の各公立中学校から0名 - 数名、京都教育大学附属京都小中学校および京都教育大学附属桃山中学校から十数名 - 二十数名が進学する[4][5]。なお、近隣地域の進学の便宜のため、現在も探究科定員160名とは別に市域在住者を募集対象とした普通科80名の定員が設けられており、独立したカリキュラムにより運営されている。四条烏丸に程近い京都市の都心に立地し交通至便である反面、敷地が狭小であり1学年の定員は200人強とやや小規模である。
1999年の校舎建て替えと同時に「探究科」が設立されると、探究科1期生が卒業した2002年、国公立大学への現役合格者数を前年の6人から106人に増やし「堀川の奇跡」として注目された[6]。以降、日本各地の高校に「探究科」をモデルとした類似の学科が置かれるようになった[7]。2000年代半ばから2020年代にかけては、探究科定員160名に対し、毎年50名から70名弱が京都大学及び東京大学に進学している。
廃校となった本能小学校跡に本能館(堀川高校本能学舎)が高齢者施設や地域の施設との複合施設内に設置され、体育館や教室がある[8]。
「京都市立錦高等学校」として、アニメーション映画「HELLO WORLD」の主人公である堅書直実および一行瑠璃の通う学校のモデルとなっている。
教育
ゼミナール形式の授業、所謂探究型授業を全国に先駆け導入したことで知られる[9]。また、国内外の著名な研究者を積極的に招聘しており、2003年にはアラン・ケイが来校した[10]。
沿革
- 1908年 - 京都市立高等女学校設立[11]。
- 1922年 - 京都市立第一高等女学校に改称[11]。
- 1928年 - 京都市立堀川高等女学校に改称[11]。
- 1948年4月 - 学制改革により堀川高等女学校から堀川高等学校に改称。普通科・商業科・家庭科・音楽科を設置。
- 1953年3月 - 家庭科廃止。
- 1963年3月 - 商業科廃止。
- 1997年4月 - 音楽科が京都市立音楽高等学校(現・京都市立京都堀川音楽高等学校)として独立。
- 1999年4月 - 人間探究科・自然探究科設置。新校舎竣工。
- 2001年3月 - 定時制廃止。
- 2005年 - 本能館竣工。
設置学科
- 普通科
- 人文探究コース
- 理数探究コース
- 人間探究科
- 自然探究科
部活動
- 文科系 - 英語、演劇、茶道、食物、吹奏楽、電算機研究、美術、軽音楽、邦楽、文芸、自然科学、ディベート、新聞局、放送局
- 体育系 - 剣道、サッカー、山岳、ソフトボール、テニス、バスケットボール、バドミントン、バレーボール、硬式野球、陸上競技、ボート
- 同好会 - サラム、ユネスコ・クラブWITH、コーラス
アクセス
著名な関係者
- 出身者
- 大野克夫 - 作曲家
- 葉加瀬太郎 - バイオリニスト
- 藤田まこと - 俳優(中退)
- 堀田力 - 弁護士、元法務省大臣官房長
- 佐藤禎一 - 東京国立博物館長、初代ユネスコ政府代表部大使、元文部事務次官
- 徐勝 - 立命館大学教授
- 吉田金太郎 - 日航機よど号ハイジャック事件犯人
- 横田早紀江 - 北朝鮮による日本人拉致問題被害者家族
- 壤晴彦 - 俳優
- 兼田敏 - 作曲家
- 佐渡裕 - 指揮者、兵庫県芸術文化協会芸術監督
- 浅井敬壹 - 合唱指揮者、全日本合唱連盟理事長
- 竹村幸雄 - 元日本社会党衆議院議員
- 山添拓 - 弁護士、日本共産党参議院議員
- 萬谷勝治 - 元ラグビー選手、トヨタ自工、元早大ラグビー部、元ラグビー日本代表
- 4代目桂塩鯛 - 落語家
- 田村喜子 - 作家
- 福本武久 - 作家
- 南出喜久治 - 弁護士
- 門川大作 - 京都市長
- 信田智人 - 国際大学教授
- 市田ひろみ - 服飾評論家、エッセイスト、女優、タレント
- ドクター長谷川 - タレント
- 森下ゆうじ - 放送作家、タレント
- 樋口茂子 - 作家
- 加藤淑子 - ロシア料理店スンガリー店主
- 海原幸夫 - 録音技師
- 立川吉笑 - 落語家
- 山西利和 - 陸上選手(競歩)
- 小川一 - 元毎日新聞取締役、論説委員[要出典]
- 山口雄也 - 闘病記著者
- 教職員
- 人見絹枝 - 元体操教諭
脚注
- ^ 『特集 高校進路指導現場の困惑 事例1京都市立堀川高等学校 二兎を追いながら自立する18歳を育む』カレッジマネジメント155号(2009年3-4月)、p.23
- ^ 堀水潤一『キャリア教育で学校を変える。教師が変える。シリーズ・改革者たち第16回 京都市立堀川高校 校長 荒瀬克己』Career Guidance 2007年No.16、2007年1月、p.60
- ^ “優秀な生徒確保へ京都府内公立高が争奪戦「入学者が進学実績を左右」社会報道部・有賀美砂”. 京都新聞 (2015年8月19日). 2017年8月1日閲覧。
- ^ “卒業生の進路状況”. 京都教育大学附属桃山中学校. 2022年6月9日閲覧。
- ^ “京都教育大附属桃山ページ”. 伏見ゼミナール. 2022年6月8日閲覧。
- ^ 荒瀬克己『奇跡と呼ばれた学校』(朝日新聞出版)
- ^ 『理数専門学科設置へ 06年度から府教委方針 府立高4校に』(京都新聞)2005年2月24日付朝刊、30面
- ^ 施設外観・平面図 - 高齢者福祉施設本能
- ^ 荒瀬克己『奇跡と呼ばれた学校』(朝日新聞出版)
- ^ ALAN-K プロジェクト実践報告 CAUAシンポジウム2003京都 平成15年11月25日 (PDF)
- ^ a b c 沿革 - 堀川同窓会