コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「つがる市立木造中学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
top: -sakujo
タグ: 手動差し戻し
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{出典の明記| date = 2021年2月}}
{{出典の明記| date = 2021年2月}}
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=つがる市立木造中学校
|校名=つがる市立木造中学校
|画像 =[[File:Tsugaru city Kizukuri junior high school.jpg|300px|つがる市立木造中学校]]
|画像 =[[File:Tsugaru city Kizukuri junior high school.jpg|300px|つがる市立木造中学校]]

2022年10月7日 (金) 11:48時点における版

つがる市立木造中学校
つがる市立木造中学校
地図北緯40度48分45.72秒 東経140度23分21.59秒 / 北緯40.8127000度 東経140.3893306度 / 40.8127000; 140.3893306座標: 北緯40度48分45.72秒 東経140度23分21.59秒 / 北緯40.8127000度 東経140.3893306度 / 40.8127000; 140.3893306
国公私立の別 公立学校
設置者 つがる市
併合学校 出精中学校
柴田中学校
川除中学校
(旧)木造中学校
木造西中学校
館岡中学校
校訓 学究・和協・壮健
設立年月日 1947年4月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C102210000872 ウィキデータを編集
中学校コード 020775
所在地 038-3143
青森県つがる市木造浮巣20番地
外部リンク  
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

つがる市立木造中学校(つがるしりつ きづくりちゅうがっこう)は、青森県つがる市木造浮巣にある公立中学校

概要

  • 本校は、旧木造町中心部にあり、旧木造町域が学区となっている。

沿革

  • 1947年昭和22年)
  • 1952年(昭和27年)
  • 1953年(昭和28年)
  • 1954年(昭和29年)12月28日 - 講堂新築落成。
  • 1968年(昭和43年)4月 - 特殊学級設置。
  • 1972年(昭和47年)4月 - 出精・柴田・川除の各中学校を統合。ただし、この時点で、校舎は統合せず、木造中学校○○校舎として存置。
  • 1976年(昭和51年) - 現在地に校舎移転[1]。 
  • 2005年平成17年)2月11日 - つがる市誕生により、つがる市立木造中学校に改称。 
  • 2009年(平成21年)
    • 4月1日 - 木造中学校(旧)・木造西中学校・館岡中学校が統合し、木造中学校(新)開校。同時に現在地に新校舎完成。
    • 4月7日 - 開校式挙行。
  • つがる市の旧木造町全域。

周辺

アクセス

著名な出身者

脚注

  1. ^ 『東奥年鑑昭和51年版』(東奥日報社・昭和50年9月1日発行)717頁「中学校 - 東津軽郡・西津軽郡」と『東奥年鑑昭和52年版』(東奥日報社・昭和51年9月1日発行)675頁「中学校 - 東郡・西郡・中郡」

参考資料

  • 『向陽小学校創立百周年記念「向陽小学校百年のあゆみ」』(向陽小学校創立百年祭記念事業協賛会・1972年発行) - これに(旧)木造中学校についての記述がある。
  • 東奥日報2009年4月8日朝刊20面『「私たちが伝統をつくる」 つがる小中2校が開校式』記事
  • 『青森県教育史 別巻』(青森県教育委員会・1973年12月20日発行)「学校沿革 中学校」901頁「木造中学校」

関連項目

外部リンク