「白川村立白川中学校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
m Category:白川村の教育を追加 (HotCat使用) |
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
|校名=白川村立白川中学校 |
|校名=白川村立白川中学校 |
||
|画像 = [[File:飛騨白川PAからの眺め - panoramio.jpg|250px]] |
|画像 = [[File:飛騨白川PAからの眺め - panoramio.jpg|250px]] |
2022年10月7日 (金) 12:09時点における版
白川村立白川中学校 | |
---|---|
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 白川村 |
設立年月日 | 1992年 |
閉校年月日 | 2017年 |
共学・別学 | 男女共学 |
所在地 | 〒501-5629 |
岐阜県大野郡白川村鳩谷614-1 | |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
白川村立白川中学校 (しらかわそんりつ しらかわちゅうがっこう)は、かつて岐阜県大野郡白川村に存在した公立中学校。
概要
- 白川小学校、白川中学校、白川村保育園(白川保育園・平瀬保育園)とで保小中一貫教育を行っており、合わせて白川郷学園と称していた。
- 2017年、白川小学校と統合。義務教育学校の白川郷学園の新設により廃校。校舎は白川郷学園に転用されている。
沿革
白川中学校は1992年に白川中学校と平瀬中学校を統合し、白川中学校として新設された小学校である。ここでは統合前に白川中学校を白川中学校〈旧〉として記述する。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 白川村立白川中学校〈旧〉として開校。白川小学校に併設。椿原分校、加須良分校、馬狩冬季分校、小白川分校、下田冬季分校を設置。
- 1948年(昭和23年) - 馬狩冬季分校の中学校授業を廃止。
- 1949年(昭和24年) - 中学校校舎を新築。
- 1951年(昭和26年) - 牛首冬季分校を設置。
- 1952年(昭和27年) - 大牧分校を設置。
- 1956年(昭和31年)10月 - 大牧分校を廃止。
- 1957年(昭和32年) - 民間の住宅を借りて寄宿舎を設置。
- 1958年(昭和33年) - 寄宿舎を新築。
- 1960年(昭和35年) - 馬狩分校での中学校授業を再開。
- 1962年(昭和37年) - 椿原分校芦倉冬季分校を設置。
- 1965年(昭和40年) - 牛首分校を廃止
- 1968年(昭和43年) - 加須良分校を廃止。
- 1969年(昭和44年) - 小中学校併設を解消。白川中学校は単独校となる。
- 1973年(昭和48年) - 馬狩分校を廃止。
- 1976年(昭和51年) - 現在地に新校舎(鉄筋コンクリート造)が完成し、移転。
- 1978年(昭和53年) - 椿原分校芦蔵冬季分校、下田冬季分校を廃止。
- 1979年(昭和54年) - 椿原分校を廃止。
- 1983年(昭和58年) - 寄宿舎を廃止。
- 1992年(平成4年)4月1日 - 白川中学校〈旧〉と平瀬中学校を統合し、新たに白川村立白川中学校として開校。小白川地区の生徒は富山県東礪波郡上平村(現・南砺市)へ委託。
- 2011年(平成23年)4月1日 - 白川小学校と小中一貫教育を開始。両校を合わせて「小中一貫教育校 白川郷学園」と称した。
- 2013年(平成25年) - 白川村内の保育園(白川保育園、平瀬保育園)が白川村教育委員会管轄となる。保小中一貫教育を開始。
- 2017年(平成29年)3月31日 - 統合により廃校。
脚注
注釈
出典
参考文献
- 新修白川村史 中巻 (白川村史編さん委員会 1998年) P.345 - 367 621 - 664