「熊本市立慶徳小学校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
|校名=熊本市立慶徳小学校 |
|校名=熊本市立慶徳小学校 |
||
|画像 = [[File:Kumamoto Keitoku Elementary School 2020.JPG|300px]] |
|画像 = [[File:Kumamoto Keitoku Elementary School 2020.JPG|300px]] |
2022年10月7日 (金) 14:04時点における版
熊本市立慶徳小学校 | |
---|---|
北緯32度47分49.3秒 東経130度42分6.07秒 / 北緯32.797028度 東経130.7016861度座標: 北緯32度47分49.3秒 東経130度42分6.07秒 / 北緯32.797028度 東経130.7016861度 | |
過去の名称 |
慶徳学校 慶徳尋常小学校 慶徳尋常高等小学校 慶徳尋常小学校(再) 慶徳尋常高等小学校(再) 慶徳国民学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 熊本市 |
校訓 |
やさしく つよく うつくしく |
設立年月日 | 1874年(明治7年) |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B143210000054 |
所在地 | 〒860-0016 |
熊本県熊本市中央区山崎町72 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
熊本市立慶徳小学校(くまもとしりつ けいとくしょうがっこう, Kumamoto City Keitoku Elementary School)は、熊本県熊本市中央区山崎町にある小学校。
概要
- 歴史
1874年(明治7年)に開校した「慶徳学校」を前身とする。数回の改称を経て、1947年(昭和22年)4月の学制改革により現校名となる。2009年(平成21年)に創立135周年を迎えた。
- 校訓
「やさしく、つよく、うつくしく」- 1906年(明治39年)に制定。
- 校章
1906年(明治39年)に制定。鏡・剣・光を組み合わせて図案化したもの。
- 校歌
1906年(明治39年)に制定。作詞は池辺義象、作曲は田村虎蔵による。4番まである。歌詞に校名は登場しない。
- 特色
通常学級に加え、特別支援学級(ことばの教室・聞こえの教室・なかよし教室)を開設している。また熊本市内5つの病院に院内学級を設置している。
沿革
- 1874年(明治7年)4月 - 慶徳堀町・妙乗寺内の御堂[1]を仮校舎として、「慶徳学校」が開校。当初の児童数は約50名。
- 1876年(明治9年)9月 - 同町内に校舎を新築し、「慶徳小学校」(後に「慶徳尋常小学校」)と改称。
- 1877年(明治10年)2月 - 西南戦争により、校舎を消失。現在地に新校舎を新築。
- 1884年(明治17年)3月 - 火災により、校舎が全焼。
- 1886年(明治19年)8月 - 現在地に新校舎が完成。山崎小学校を併合。
- 1889年(明治22年)7月 - 河田竹生が初代校長に就任。
- 1904年(明治37年)4月 - 高等科を併設し、「慶徳尋常高等小学校」(尋常科4年・高等科2年の計6年制)と改称。
- 1906年(明治39年)- 校歌・校章・校旗を制定。
- 1908年(明治41年)4月 - 義務教育6ヶ年延長[2]に伴い、高等科を廃止し再び「慶徳尋常小学校」となる。山崎尋常小学校[3]を分離。
- 1923年(大正12年)4月 - 高等科を併置し、再び「慶徳尋常高等小学校」(尋常科6年・高等科2年の計8年制)となる。
- 1926年(大正15年)8月 - 鉄筋コンクリート造の校舎が完成。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、「慶徳国民学校」に改称。尋常科を初等科に改称。(初等科6年・高等科2年の計8年制)
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)により、国民学校初等科が「熊本市立慶徳小学校」(現校名)に、高等科が「熊本市立慶徳中学校」(併設)となる。
- 1950年(昭和25年)3月27日 - 新町に慶徳中学校の新校舎が完成、中学生の移転が完了(この年の11月に慶徳中学校は藤園中学校に改称)したため、併設を解消。
- 1953年(昭和28年)6月 - 熊本大水害により、校舎が床上浸水(30㎝)。
- 1955年(昭和30年)7月 - 城東小学校の移転により、本館が無償で譲渡される。
- 1960年(昭和35年)5月 - 特殊学級を開設。
- 1963年(昭和38年)8月 - プールが完成。
- 1968年(昭和43年)4月 - 言語治療学級を開設。
- 1970年(昭和45年)4月 - 国立熊本病院に訪問学級を開設。
- 1971年(昭和46年)2月 - 熊本市民病院に訪問学級を開設。
- 1975年(昭和50年)
- 1月 - 熊本大学医学部附属病院に訪問学級を開設。
- 4月 - 熊本中央病院に訪問学級を開設。
- 1980年(昭和55年)7月 - 2代目の校旗を作成。
- 1982年(昭和57年)4月 - 理科室・家庭科室を設置。
- 1989年(平成元年)4月 - 情緒学級を開設。
- 1991年(平成3年)4月 - 熊本赤十字病院に訪問学級を開設。
- 1993年(平成5年)11月 - 校舎新築工事のため、プレハブ校舎へ移転。
- 1995年(平成7年)7月17日 - 新校舎が完成。鉄筋コンクリート5階建てで、3階に体育館、5階に水深が自由に変えられる開閉屋根付きのプールを有する。またエレベーターも設置。
- 1997年(平成9年)4月 - 言語治療学級を言語通級指導教室に改称。運動場を整地。
- 1999年(平成11年)3月 - 中庭を整備。
- 2000年(平成12年)11月 - パソコンを設置。
- 2002年(平成14年)4月 - 難聴通級指導教室を開設。
- 2005年(平成17年)7月 - 児童育成クラブを開設。
- 2006年(平成18年)8月 - 児童育成クラブ教室が中庭に完成。
- 2008年(平成20年)8月 - 学校名看板を設置。
学校行事
- 1学期
- 4月 - 就任式、始業式、入学式、歓迎遠足、家庭訪問、授業参観、PTA総会、学級懇談会
- 5月 - 避難訓練、体力テスト、運動会
- 6月 - 自転車点検教室、プール開き、水防避難訓練、幼小中連携の日、お楽しみ集会
- 7月 - 授業参観、学級懇談会、心肺蘇生法講習会、終業式、校区夏祭り
- 8月 - PTA奉仕活動
- 2学期
- 9月 - 始業式、なかよし合同キャンプ、水泳大会、学校公開日
- 10月 - 人権集会、6年修学旅行、ふれあい給食、なかよし合同運動会
- 11月 - 学習発表会、避難訓練、就学時検診、5・6年地区音楽会
- 12月 - 授業参観、学級懇談会、5年集団宿泊教室、終業式
- 3学期
- 1月 - 始業式、避難訓練、なわとび週間、幼小中連携の日
- 2月 - 持久走月間、6年籐園中学校体験入学、新1年生保護者会・交通教室、3年クラブ見学、授業参観、PTA総会、学級懇談会
- 3月 - お別れ遠足、卒業式、修了式、退任式
クラブ活動
- 運動部
- 総合運動部
- バドミントン部
- 文化部
- 器楽部
交通アクセス
- 最寄りの鉄道駅
- 最寄りのバス停
- 最寄りの道路
- 国道3号(薩摩海道・鹿児島街道)
周辺
- 熊本県立第一高等学校
- 熊本中央郵便局
- 日本銀行熊本支店
- 肥後銀行本店
- 熊本市役所
- 熊本市西消防署
- 国立病院機構熊本医療センター
- 熊本城