コンテンツにスキップ

「新温泉町立浜坂東小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=新温泉町立浜坂東小学校
|校名=新温泉町立浜坂東小学校
|画像=[[ファイル:Shinonsen town Hamasakahigashi elementary school.jpg|280px]]
|画像=[[ファイル:Shinonsen town Hamasakahigashi elementary school.jpg|280px]]
22行目: 22行目:
}}
}}


{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=浜坂町立久斗小学校
|校名=浜坂町立久斗小学校
|画像=no
|画像=no

2022年10月7日 (金) 19:53時点における版

新温泉町立浜坂東小学校
地図北緯35度37分6.8秒 東経134度30分4.9秒 / 北緯35.618556度 東経134.501361度 / 35.618556; 134.501361座標: 北緯35度37分6.8秒 東経134度30分4.9秒 / 北緯35.618556度 東経134.501361度 / 35.618556; 134.501361
過去の名称 浜坂町立久斗小学校(校舎継承)
浜坂町立浜坂東小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 新温泉町
併合学校 浜坂町立久斗小学校
浜坂町立久斗山小学校
浜坂町立御火浦小学校
浜坂町立赤崎小学校の一部
設立年月日 2003年
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B128210006814 ウィキデータを編集
所在地 669-6722
兵庫県美方郡新温泉町高末390番1号
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
浜坂町立久斗小学校
地図北緯35度37分07秒 東経134度30分05秒 / 北緯35.618569度 東経134.501353度 / 35.618569; 134.501353座標: 北緯35度37分07秒 東経134度30分05秒 / 北緯35.618569度 東経134.501353度 / 35.618569; 134.501353{{#coordinates:}}: 各ページで primary のタグは複数指定できません
過去の名称 対田小学校
久斗小学校
久斗簡易小学校
久斗尋常小学校
久斗尋常高等小学校
久斗国民学校
国公私立の別 公立学校
設置者 浜坂町
設立年月日 1874年4月20日
閉校年月日 2003年3月31日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B128210006814 ウィキデータを編集
所在地 669-6722
兵庫県美方郡浜坂町高末390番1号(当時)
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

新温泉町立浜坂東小学校(しんおんせんちょうりつ はまさかひがししょうがっこう)は、兵庫県美方郡新温泉町高末にある公立小学校

概要

2003年旧浜坂町小学校区再編成に伴い、久斗(くと)小学校と久斗山久斗山(くとやま)小学校を統合し開校した。

沿革

本項では校舎を継承した久斗小を前身校として記述する。

久斗小学校
  • 1874年(明治7年)4月20日 - 対田の藩倉を借用して対田小学校開校。
  • 1876年(明治9年) - 久斗小学校と改称。
  • 1887年(明治20年) - 久斗簡易小学校と改称。
  • 1892年(明治25年) - 久斗尋常小学校と改称。
  • 1913年(大正2年) - 久斗尋常高等小学校と改称、高等科校舎増築。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により久斗国民学校と改称。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により久斗小学校と改称。
  • 1995年(平成7年)10月7日 - 新校舎へ移転。
  • 2003年(平成15年)3月31日 - 閉校。
浜坂東小学校

通学区域

進学先中学校

交通アクセス

校区内の主な施設

通学区域が隣接している学校

参考文献

脚注

関連項目

外部リンク