「渋谷区立神南小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
More used with only one reference definition: 1 new reference and 1 new reference call.
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=渋谷区立神南小学校<br /><small>Jinnan Elementary School</small>
|校名=渋谷区立神南小学校<br /><small>Jinnan Elementary School</small>
|画像=[[File:神南小学校-9.JPG|250px]]<br />神南小学校<br />(2015年2月11日撮影)
|画像=[[File:神南小学校-9.JPG|250px]]<br />神南小学校<br />(2015年2月11日撮影)

2022年10月7日 (金) 22:18時点における版

渋谷区立神南小学校
Jinnan Elementary School

神南小学校
(2015年2月11日撮影)
地図北緯35度39分46.26秒 東経139度41分51.71秒 / 北緯35.6628500度 東経139.6976972度 / 35.6628500; 139.6976972座標: 北緯35度39分46.26秒 東経139度41分51.71秒 / 北緯35.6628500度 東経139.6976972度 / 35.6628500; 139.6976972
国公私立の別 公立学校
設置者 渋谷区
併合学校 渋谷区立渋谷小学校
渋谷区立大和田小学校
渋谷区立大向小学校
設立年月日 1997年(平成9年)4月1日
開校記念日 5月27日
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード B113211300162 ウィキデータを編集
小学校コード 213230
所在地 150-0042
東京都渋谷区宇田川町5番1号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

渋谷区立神南小学校(しぶやくりつ じんなん しょうがっこう)は、東京都渋谷区宇田川町にある公立小学校。宇田川町の住宅地に所在する。

概要

学校は北に明治神宮東京都立代々木公園国立代々木競技場、西に東京大学教養学部と、都内でありながら緑の多い学習環境に恵まれた地域である。主要な交通は山手線渋谷駅原宿駅東京メトロ千代田線明治神宮前駅代々木公園駅があり、恵まれた環境と交通の便の良い住宅地域にある。敷地と校舎は東と西側が公道に面し、北は渋谷区役所(2019年1月から新庁舎)と南側は住宅地で、東側に正門がある。

沿革

経緯
  • 1940年昭和15年) - 「東京市渋谷区大和田尋常小学校」は、NHK全国学校音楽コンクールに於いて優勝した。
  • 1964年昭和39年) - 渋谷区立大向小学校が、現在の神南小学校の所在地(宇田川町5番1号)へ移転。この場所は、終戦までは衛戍監獄(陸軍刑務所)、その後はずっとワシントンハイツだった。 尚、大向小学校(初代)の跡地には東急百貨店本店Bunkamuraがオープン。
  • 1997年平成9年)
    • 4月1日 - 渋谷区立渋谷小学校、渋谷区立大和田小学校、渋谷区立大向小学校の3校が統合され、大向小学校(二代目)の場所に渋谷区立神南小学校として設立。
    • 5月27日 - 校歌校章制定。制定式挙行。この日を開校記念日と定めた。
  • 1998年(平成10年)3月24日 - 全校児童制作による創立記念『神南小学校校歌』完成。
  • 2001年(平成13年)12月21日 - 創立5周年記念児童集会開催。
  • 2002年(平成14年)3月6日 - 耐震工事(特別教室などの改修工事)。
  • 2004年(平成16年)
    • 8月31日 - 校庭人工芝工事完了。
    • 9月30日 - 「子ども家庭支援センター」開設に伴う、C棟地下1階・2階の改修工事完了。
  • 2005年(平成17年)9月30日 - 校舎外壁・体育館内装改修工事完了。
  • 2006年(平成18年)1月30日 - 「放課後クラブ」開設。
  • 2007年(平成19年)5月26日 - 創立10周年記念式典挙行。
  • 2009年(平成21年)3月11日 - 普通教室改修工事完了。
  • 2010年(平成22年)3月31日 - 子ども家庭支援センターの神南分庁舎への移転に伴う教室改修工事終了。
  • 2011年(平成23年)3月31日 - 普通教室増設工事完了。
  • 2012年(平成24年)
    • 2月5日 - プール前開放通路と一部プール部分耐震補強工事終了。
    • 11月17日 - 創立15周年記念集会開催。
  • 2013年(平成25年)4月4日 - 児童増に伴い、教室増設工事完了。
  • 2017年(平成29年)
    • 3月31日 - 児童増に伴い、教室増設工事完了。
    • 12月9日 - 創立20周年記念式典挙行。

この節の出典

教育方針

教育目標[1]
「礼儀正しく思いやりのある人間」「社会に貢献しようとする人間」「個性と創造力豊な人間」
小学校の児童数と教員数[2]
年度 児童総数 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 教員数 職員数
平成23年 404人 66人 70人 74人 68人 70人 56人 31人 7人
平成24年 407人 64人 63人 73人 72人 66人 69人 33人 7人
平成25年 414人 75人 64人 65人 72人 71人 67人 34人 6人
平成26年 413人 64人 74人 65人 67人 74人 69人 35人 6人
平成27年 246人 59人 44人 59人 28人 28人 28人 17人 3人
平成28年 441人 84人 82人 67人 79人 62人 67人 35人 6人
平成29年 460人 77人 84人 83人 73人 78人 65人 36人 6人
平成30年 453人 65人 74人 80人 83人 75人 76人 35人 6人
令和元年 464人 94人 68人 74人 78人 79人 71人 32人 5人
令和2年 480人 98人 88人 68人 73人 76人 77人 34人 4人
令和3年 475人 71人 98人 87人 71人 70人 78人 37人 4人

学校行事

放課後クラブ[3]
放課後クラブは、保護者の就労状況にかかわらず、全ての児童を対象とし、学校や地域との連携により、児童一人一人を健やかに育てていくための事業である。校庭、体育館、図書館、特別教室など、学校施設を活用して活動する。

通学区域

子供が通学する学校は、住所により指定されている、また、2004年(平成16年)から学校選択希望制を導入しており、入学を希望する学校を選べる。学校選択希望制は、現行の通学区域を維持したうえで、通学区域外の学校を希望することが出来る制度で、特色のある学校づくりや地域に開かれた学校づくりを推進し、区民から選ばれる学校づくり等を図る[4]
住所別通学区域
宇田川町、桜丘町
南平台町、円山町
神泉町
神南
一丁目
-二丁目
道玄坂
一丁目
-二丁目
松濤
一丁目
-二丁目
渋谷
一丁目
渋谷
二丁目
渋谷
三丁目
神宮前
五丁目
神宮前
六丁目
神山町 代々木
神園町
全域 全域 全域 全域 全域 13 - 24番 4 - 11番
16 - 23番
27 - 29番
20 - 53番 12番
15 - 27番
4 - 42番 2番
通学区域では調整区域を設けている、通学の距離等を考慮し保護者の申請により指定校の変更が出来る区域[4]
調整区域
希望校 指定校 町丁名
神南小学校 富谷小学校 神山町
富ヶ谷一丁目
1 - 3番、43番
12 - 43番
東京都の卒業者の進路状況[5]
卒業年度 卒業者合計 都内中学校合計 公立中学校 国立中学校 私立中学校 都外中学校合計 その他
平成23年 94,787人 93,067人 76,980人 432人 15,655人 1,558人 162人
平成24年 95,149人 93,465人 77,586人 377人 15,502人 1,540人 144人
平成25年 94,570人 92,815人 77,399人 417人 14,999人 1,608人 147人
平成26年 93,868人 92,273人 76,492人 395人 15,386人 1,449人 146人
平成27年 93,986人 92,461人 76,078人 446人 15,937人 1,370人 155人
平成28年 91,979人 90,465人 74,400人 439人 15,626人 1,384人 130人
平成29年 90,297人 88,781人 72,095人 413人 16,273人 1,393人 123人
平成30年 94,580人 93,004人 75,598人 453人 16,953人 1,423人 153人
令和元年 96,868人 95,288人 77,021人 408人 17,859人 1,473人 107人
令和2年 97,695人 96,132人 77,438人 413人 18,281人 1,451人 112人
100% 98.4% 79.3% 0.4% 18.7% 1.5% 0.1%

学校周辺

  • 子育てネウボラ - 同一敷地内
  • 渋谷区役所 - 敷地が隣接
  • 東京法務局渋谷出張所
    • 渋谷税務署
  • NHK放送センター
  • 渋谷もりのこ神南保育園
  • なお、本校は渋谷駅に近いため、渋谷PARCOなどの大型商業施設や宿泊施設なども点在する。

交通

路線バス
  • 都営バス京王バス「渋66」系統で、
    • 「宇田川町」バス停阿佐ヶ谷駅前行)から、徒歩約120m・約2分(最短ルート移動した場合)。
    • 東急百貨店本店前」バス停(渋谷駅前行)から、徒歩約350m・約6分(最短ルート移動した場合)。
      • 学校周辺は一方通行となっている為、往路と復路で運行ルートが異なる。
鉄道

脚注

関連項目

外部リンク