コンテンツにスキップ

「千歳市立駒里小中学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{出典の明記| date = 2021年2月}}
{{出典の明記| date = 2021年2月}}
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=千歳市立駒里小学校
|校名=千歳市立駒里小学校
|画像 =
|画像 =

2022年10月7日 (金) 22:38時点における版

千歳市立駒里小学校
地図
地図北緯42度48分42秒 東経141度44分33秒 / 北緯42.81167度 東経141.74242度 / 42.81167; 141.74242座標: 北緯42度48分42秒 東経141度44分33秒 / 北緯42.81167度 東経141.74242度 / 42.81167; 141.74242
過去の名称 阿宇砂里簡易教育所
阿字砂里尋常小学校
阿字砂里国民学校
阿字砂里小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 千歳市
設立年月日 1906年(明治39年)9月
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード C101222400053 ウィキデータを編集(中学校)
B101222400073 ウィキデータを編集(小学校)
所在地 066-0011
北海道千歳市駒里945-6
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
千歳市立駒里中学校
地図北緯42度48分42秒 東経141度44分33秒 / 北緯42.81167度 東経141.74242度 / 42.81167; 141.74242座標: 北緯42度48分42秒 東経141度44分33秒 / 北緯42.81167度 東経141.74242度 / 42.81167; 141.74242{{#coordinates:}}: 各ページで primary のタグは複数指定できません
過去の名称 千歳中学校阿字砂里分校
千歳中学校駒里分校
国公私立の別 公立学校
設置者 千歳市
設立年月日 1950年(昭和25年)12月
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード C101222400053 ウィキデータを編集(中学校)
B101222400073 ウィキデータを編集(小学校)
所在地 066-0011
北海道千歳市駒里945-6
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

千歳市立駒里小中学校(ちとせしりつ こまさとしょうちゅうがっこう)は、北海道千歳市に所在する、小学校中学校を併設する公立(市立)の学校である。

沿革

  • 1898年(明治31年)4月:寺小屋式私塾が開かれる。
  • 1900年(明治33年)6月:寺小屋式私塾が千歳尋常小学校阿字砂里(あうさり)分教場となる。
  • 1906年(明治39年)9月:千歳尋常小学校阿字砂里分教場が阿宇砂里簡易教育所として独立する。(この時を開校とする)
  • 1923年(大正12年)9月:阿宇佐里尋常小学校となる。
  • 1941年(昭和16年)4月:国民学校令の施行により、阿字砂里国民学校となる。
  • 1947年(昭和22年)4月:阿字砂里小学校となる。
  • 1950年(昭和25年)12月千歳中学校阿字砂里分校が併置される。
  • 1952年(昭和27年)4月:字名が阿字砂里から駒里へ変更となったため、阿字砂里小学校が駒里小学校へ、千歳中学校阿字砂里分校が千歳中学校駒里分校へ、それぞれ改称した。
  • 1956年(昭和31年)1月:千歳中学校駒里分校が駒里中学校として独立する。これにより、駒里小中学校となる。
  • 2006年(平成18年)11月:開校100周年50周年記念式典を挙行する。

アクセス

関連項目

外部リンク