コンテンツにスキップ

「桜町弘子」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m →‎映画: 内部リンクを加筆。
Cewbot (会話 | 投稿記録)
281行目: 281行目:
[[Category:東映時代劇]]
[[Category:東映時代劇]]
[[Category:ヤクザ映画の俳優]]
[[Category:ヤクザ映画の俳優]]
[[Category:日本の悪役俳優]]
[[Category:静岡県出身の人物]]
[[Category:静岡県出身の人物]]
[[Category:1937年生]]
[[Category:1937年生]]

2022年10月19日 (水) 20:54時点における版

さくらまち ひろこ
桜町 弘子
本名 臼井 真琴
別名義 松原 千浪
生年月日 (1937-06-16) 1937年6月16日(86歳)
出生地 静岡県賀茂郡
国籍 日本の旗 日本
民族 日本人
職業 女優
ジャンル 映画・テレビドラマ
活動期間 1957年 -
主な作品
車夫遊侠伝 喧嘩辰』/『骨までしゃぶる
テンプレートを表示

桜町 弘子(さくらまち ひろこ、1937年6月16日[1] - )は、日本の女優。本名は臼井 真琴[1]静岡県賀茂郡出身[1]静岡県立下田南高等学校卒業[1]

来歴

高校2年生の時に「ミス丹後ちりめん」のコンテストに応募して入選[1]。そしてたまたま、地元の伊豆にロケに来ていた映画監督の松田定次がタクシーの運転手からこの話を聞き付けたことで桜町本人と会い[1]1956年東映ニューフェイスの第3期生として迎える形で東映入りした[1]。同期には里見浩太朗大川恵子大村文武らがいた。1957年大友柳太朗美空ひばり大川橋蔵主演『大江戸喧嘩纏』に、松原 千浪の名で映画デビュー。

同年の『ふたり大名』から桜町 弘子に改名[2]、以後丘さとみ大川恵子らと東映三人娘として活躍。時代劇を中心に任侠映画現代劇にも出演した。

主な出演

映画

テレビドラマ

バラエティー番組

脚注

  1. ^ a b c d e f g 河北新報 1982年12月22日夕刊 8面「登場」コーナー
  2. ^ 櫻町表記の場合も有。

外部リンク