コンテンツにスキップ

「富田浩太郎」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
223行目: 223行目:
{{デフォルトソート:とみた こうたろう}}
{{デフォルトソート:とみた こうたろう}}
[[Category:日本の男優]]
[[Category:日本の男優]]
[[Category:日本の悪役俳優]]
[[Category:日本の中等教育の教員]]
[[Category:日本の中等教育の教員]]
[[Category:日本大学の教員]]
[[Category:日本大学の教員]]

2022年10月19日 (水) 21:32時点における版

とみた こうたろう
富田 浩太郎
本名 冨田 浩太郎(とみた こうたろう)
別名義 冨田 浩太郎
生年月日 (1925-01-20) 1925年1月20日
没年月日 (2004-06-10) 2004年6月10日(79歳没)
出生地 日本の旗 日本 熊本県玉名郡大浜町
職業 俳優
ジャンル 映画テレビドラマ舞台
活動期間 1952年 - 2004年
事務所 東京俳優生活協同組合
テンプレートを表示

富田 浩太郎(とみた こうたろう、1925年[1]1月20日[注釈 1] - 2004年6月10日)は、日本の俳優。本名および別名義は冨田 浩太郎(読みは同じ)[1]

人物

熊本県[1]玉名郡大浜町出身。宮崎大学[1]農学部畜産学科卒業。新協劇団[1]劇団民藝[1]東映[1]劇団青俳を経て[1]東京俳優生活協同組合に所属していた[1]

九州学院高等学校教員を経て劇団民藝に入団。舞台を中心に、映画やテレビドラマで脇役として活躍した。その知的で温厚な雰囲気から紳士的な役柄を演じることが多かったが、インテリ系の悪役としても実績を残している。

俳優活動の傍ら、教員経験を活かして民藝付属の演劇研究所や日本大学藝術学部などで演劇の講師も務めた。自らも「冨田演技塾」を主宰し、後進の育成に尽力した。

東京俳優生活協同組合に所属中の2004年6月10日肺炎のため死去。79歳没。

評論家の川本三郎にとっては姉の夫だという[注釈 2]

特技は声楽[1]ピアノ[1]

出演作品

映画

など

テレビドラマ

など

舞台

  • かの子撩乱
  • 雨ふり小僧

など

その他

脚注

注釈

  1. ^ 1月30日とする資料もある[1]
  2. ^ 川本三郎・筒井清忠『日本映画 隠れた名作 昭和30年代前後』(中公選書2014年)に川本が語っていて[要ページ番号]、『胸より胸に』の演技を朝日新聞が酷評して出演作がなくなってしまったという。
  3. ^ 冨田浩太郎名義。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l 日本タレント名鑑'83』VIPタイムズ社、1982年、151頁。 
  2. ^ a b c 東宝特撮映画全史 1983, pp. 537–538, 「主要特撮作品配役リスト」
  3. ^ 東宝特撮映画大全集 2012, p. 161, 「『狼の紋章』作品解説/俳優名鑑」

参考文献

  • 『東宝特撮映画全史』監修 田中友幸東宝出版事業室、1983年12月10日。ISBN 4-924609-00-5 
  • 『東宝特撮映画大全集』執筆:元山掌 松野本和弘 浅井和康 鈴木宣孝 加藤まさし、ヴィレッジブックス、2012年9月28日。ISBN 978-4-86491-013-2 

関連項目

外部リンク