コンテンツにスキップ

「水無田気流」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルアプリ編集 Androidアプリ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
71行目: 71行目:
1970年に、[[神奈川県]][[相模原市]]のベッドタウンで、サラリーマンの父と専業主婦の母との間に産まれた<ref name="mina2">水無田 (2008) p.14</ref>。
1970年に、[[神奈川県]][[相模原市]]のベッドタウンで、サラリーマンの父と専業主婦の母との間に産まれた<ref name="mina2">水無田 (2008) p.14</ref>。


2002年から、水無田気流の筆名で[[思潮社]]の『[[現代詩手帖]]』に詩作品の投稿をはじめ、[[2003年]]に第41回[[現代詩手帖賞]]を受賞。[[2005年]]に『音速平和 sonic peace』(思潮社)を出版、翌年に同作で第11回[[中原中也賞]]受賞<ref name=davi1702>{{Cite journal | title= 『[[ダ・ヴィンチ]]』2017年2月号 |pages= 171 |publisher= [[KADOKAWA]] }}</ref>。[[2008年]]、『Z境』で第49回[[晩翠賞]]受賞<ref name=davi1702/>。
2002年から、水無田気流の筆名で[[思潮社]]の『[[現代詩手帖]]』に詩作品の投稿をはじめ、[[2003年]]に第41回[[現代詩手帖賞]]を受賞。[[2005年]]に『音速平和 sonic peace』(思潮社)を出版、翌年に同作で第11回[[中原中也賞]]受賞<ref name=davi1702>{{Cite journal | title= 『[[ダ・ヴィンチ (雑誌)|ダ・ヴィンチ]]』2017年2月号 |pages= 171 |publisher= [[KADOKAWA]] }}</ref>。[[2008年]]、『Z境』で第49回[[晩翠賞]]受賞<ref name=davi1702/>。
なおこの筆名は、[[中原中也]]の「蝉」にある「'''水無'''河原」と、[[松尾芭蕉]]の「不'''易流'''行」をとり、当て字にしたものである<ref name="mina"/>。
なおこの筆名は、[[中原中也]]の「蝉」にある「'''水無'''河原」と、[[松尾芭蕉]]の「不'''易流'''行」をとり、当て字にしたものである<ref name="mina"/>。



2022年12月7日 (水) 21:59時点における版

水無田気流
水無田気流講演会
ペンネーム 水無田気流、田中理恵子
誕生 1970年3月(54歳)[1]
日本の旗 日本 神奈川県 相模原市
職業 詩人、社会学者
言語 日本語
国籍 日本の旗 日本
最終学歴 早稲田大学大学院社会科学研究科博士後期課程単位取得満期退学(修士)
活動期間 2002年 -
ジャンル 現代詩
代表作 音速平和 sonic peace
主な受賞歴 中原中也賞(2006)
晩翠賞(2008)
配偶者 田中人
子供 1人
公式サイト Being-in-the-WIREDWORLD
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示
水無田 気流
(みなした きりう)
人物情報
別名 田中 理恵子(本名)
生誕 (1970-03-04) 1970年3月4日(54歳)
日本の旗 日本神奈川県相模原市
国籍 日本の旗 日本
出身校 早稲田大学大学院社会科学研究科
学問
研究分野 文化社会学
家族社会学
ジェンダー論
研究機関 國學院大學
学位 修士(学術)
修士哲学
学会 経済社会学会
障害学会
日本家族社会学会
日本社会学会
日本女性学会
脚注
テンプレートを表示

水無田 気流(みなした きりう、女性[1]、1970年3月4日 - )は、日本詩人社会学者國學院大學経済学部教授。

神奈川県相模原市出身、東京都在住。早稲田大学大学院社会科学研究科博士後期課程単位取得満期退学社会学の分野では、本名の田中 理恵子(たなか りえこ)としても活動している[2]立教大学社会学部の兼任講師[3]。夫は社会学者の田中人(たなか まさと)[4][5]

略歴

1970年に、神奈川県相模原市のベッドタウンで、サラリーマンの父と専業主婦の母との間に産まれた[6]

2002年から、水無田気流の筆名で思潮社の『現代詩手帖』に詩作品の投稿をはじめ、2003年に第41回現代詩手帖賞を受賞。2005年に『音速平和 sonic peace』(思潮社)を出版、翌年に同作で第11回中原中也賞受賞[7]2008年、『Z境』で第49回晩翠賞受賞[7]。 なおこの筆名は、中原中也の「蝉」にある「水無河原」と、松尾芭蕉の「不易流行」をとり、当て字にしたものである[1]

また社会学者としても活動し、学術論文の執筆などを行うほか、2008年には初の新書『黒山もこもこ、抜けたら荒野 デフレ世代の憂鬱と希望』を出版した。

東京工業大学世界文明センターフェロー桐蔭横浜大学スポーツ健康政策学部非常勤講師だった。

2013年度朝日新聞書評委員に就任。

2016年4月より國學院大學経済学部教授[8]

活動・主張・エピソード

  • 「後ろ向きの男女平等」という言葉を作った[9]
  • 選択的夫婦別姓制度導入に賛成。「選択的夫婦別姓が導入されても、恐らく多数派は選択しないと考えられる。だが、切実に必要とする人たちがいることも事実だ。だがなぜこの国では、『他人の生き方』まで拘束したいという意見が多いのか。」と述べる[10]

著書

詩集

その他

  • 『黒山もこもこ、抜けたら荒野 デフレ世代の憂鬱と希望』(2008年、光文社新書
  • 『無頼化する女たち』(2009年、洋泉社、新書y)
  • 『平成幸福論ノート 変容する社会と「安定志向の罠」』田中理恵子(2011年、光文社新書)
  • 『無頼化した女たち』(2014年、亜紀書房
  • 『シングルマザーの貧困』(2014、光文社新書)
  • 『「居場所」のない男、「時間」がない女』日本経済新聞出版社 2015

共著

田中理恵子としての活動

  • クローズアップ現代「大人も“かわいい!”」(NHK、2010年5月13日)
  • 平成幸福論ノート 変容する社会と「安定志向の罠」(2011年3月、光文社新書)

テレビ

脚注

  1. ^ a b c 水無田 (2008) p.11
  2. ^ ヒビコレセーフ! ヒビコレアウト? プロフィール欄、幻冬舎plus、2014年5月5日閲覧。
  3. ^ 「社会覆うポエム、曖昧さ危惧 責任ある言葉 発し続ける」日本経済新聞2014年5月28日夕刊18面
  4. ^ 水無田 (2008) p.230
  5. ^ 早稲田大学社会科学総合学術院講師。専門:社会哲学(現代文化論、コミュニティ論)早稲田大学大学院社会科学研究科修士課程修了。博士後期課程単位取得満期退学。主な著書に『甦るコミュニティ 哲学と社会科学の対話』共著(文眞堂)、訳書に『ポストモダニティの起源』共訳(こぶし書房)ほか。社会・文化・地域に関わる領域 | 講師紹介 | 日本語講師養成講座 | 朝日カルチャーセンター、朝日カルチャーセンター、2015年1月26日閲覧。
  6. ^ 水無田 (2008) p.14
  7. ^ a b ダ・ヴィンチ』2017年2月号. KADOKAWA. pp. 171. 
  8. ^ 國學院大學 研究者データベースより検索、2016年10月28日閲覧。
  9. ^ 「働く女性が〈子どもを産む自由〉を得られる日は来るのか?――社会学者・水無田気流インタビュー」ハフィントン・ポスト、2014年05月13日
  10. ^ 「選択的夫婦別姓」訴訟から考える「家族主義が家族を壊す」現実、経済界、2017年12月8日。

参考文献

  • 水無田気流『黒山もこもこ、抜けたら荒野 デフレ世代の憂鬱と希望』(2008年、光文社新書)

関連項目

外部リンク