コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「府」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
リンク調整
タグ: 差し戻し済み
Cewbot (会話 | 投稿記録)
タグ: 手動差し戻し
 
33行目: 33行目:
** 右府: 律令制の[[右大臣]]の唐名。
** 右府: 律令制の[[右大臣]]の唐名。
** 内府: 律令制の[[内大臣]]の唐名。
** 内府: 律令制の[[内大臣]]の唐名。
** [[幕府 (日本)|幕府]]: 律令制の[[近衛大将]]の唐名。[[源頼朝]]は[[征夷大将軍]]任官前に右近衛大将だったことから「幕府」と呼ばれた。後にこれが「将軍の居所」という意味に変化する。
** [[幕府]]: 律令制の[[近衛大将]]の唐名。[[源頼朝]]は[[征夷大将軍]]任官前に右近衛大将だったことから「幕府」と呼ばれた。後にこれが「将軍の居所」という意味に変化する。
** [[内大臣府|内府]]: 明治から昭和の初めにかけてあった「[[内大臣府|内大臣]]」の通称。
** [[内大臣府|内府]]: 明治から昭和の初めにかけてあった「[[内大臣府|内大臣]]」の通称。
* 中国の「政庁」の意味から「軍事」の概念が日本で独立したもの
* 中国の「政庁」の意味から「軍事」の概念が日本で独立したもの
39行目: 39行目:
** [[近衛兵#六衛府|六衛府]]: 奈良時代後期に上の五衛府が改組され、左右の近衛府・兵衛府・衛門府からなる六衛府となった。
** [[近衛兵#六衛府|六衛府]]: 奈良時代後期に上の五衛府が改組され、左右の近衛府・兵衛府・衛門府からなる六衛府となった。
** [[鎮守府 (古代)|鎮守府]]: 古代の[[陸奥国]]に置かれた軍政を司る機関。
** [[鎮守府 (古代)|鎮守府]]: 古代の[[陸奥国]]に置かれた軍政を司る機関。
** [[幕府 (日本)|幕府]]: [[鎌倉時代]]から[[室町時代]]にかけては「将軍の居所」を指した。幕府が「将軍を頂点とする中央政府」を意味するようになったのは[[江戸時代]]中頃になってから。
** [[幕府]]: [[鎌倉時代]]から[[室町時代]]にかけては「将軍の居所」を指した。幕府が「将軍を頂点とする中央政府」を意味するようになったのは[[江戸時代]]中頃になってから。
** [[鎮守府 (日本海軍)|海軍鎮守府]]: [[明治時代]]に日本の沿岸を五つの[[海軍区]]に分け、各海軍区に軍港とともに設置された海軍の拠点。[[横須賀鎮守府]]、[[呉鎮守府]]、[[佐世保鎮守府]]、[[舞鶴鎮守府]]。
** [[鎮守府 (日本海軍)|海軍鎮守府]]: [[明治時代]]に日本の沿岸を五つの[[海軍区]]に分け、各海軍区に軍港とともに設置された海軍の拠点。[[横須賀鎮守府]]、[[呉鎮守府]]、[[佐世保鎮守府]]、[[舞鶴鎮守府]]。
* 中国の「地区」(京府)の意味に由来するもの
* 中国の「地区」(京府)の意味に由来するもの

2023年1月3日 (火) 21:18時点における最新版

(ふ)

中国

[編集]

日本

[編集]

琉球

[編集]
  • 中国の「政庁」の意味に由来するもの

関連項目

[編集]