コンテンツにスキップ

「嶺駒夫」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
'''嶺 駒夫'''(みね こまお、[[明治]]39年([[1906年]])[[3月]] - [[昭和]]49年([[1974年]])[[11月16日]]<ref>『毎日新聞』[[1974年]][[11月21日]]付け東京朝刊19頁</ref>)は、[[日本]]の[[実業家]]。元[[昭和製袋工業]]社長。
'''嶺 駒夫'''(みね こまお、[[明治]]39年([[1906年]])[[3月]] - [[昭和]]49年([[1974年]])[[11月16日]]<ref>『毎日新聞』[[1974年]][[11月21日]]付け東京朝刊19頁</ref>)は、[[日本]]の[[実業家]]。元[[昭和製袋工業]]社長。


妻の淑子は[[櫻内幸雄]]([[日本の大蔵大臣・財務大臣一覧|商工大臣]]、[[農林水産大臣|農林大臣]]、[[商工省|大蔵大臣]]を歴任)の二女、娘の[[福田貴代子|貴代子]]は[[福田康夫]]((第91代[[内閣総理大臣]])の妻、孫の[[福田達夫]]は[[衆議院議員]]。
妻の淑子は[[櫻内幸雄]]([[財務大臣 (日本)|商工大臣]]、[[農林水産大臣|農林大臣]]、[[商工省|大蔵大臣]]を歴任)の二女、娘の[[福田貴代子|貴代子]]は[[福田康夫]]((第91代[[内閣総理大臣]])の妻、孫の[[福田達夫]]は[[衆議院議員]]。


== 略歴 ==
== 略歴 ==

2023年1月7日 (土) 06:28時点における版

嶺 駒夫(みね こまお、明治39年(1906年3月 - 昭和49年(1974年11月16日[1])は、日本実業家。元昭和製袋工業社長。

妻の淑子は櫻内幸雄商工大臣農林大臣大蔵大臣を歴任)の二女、娘の貴代子福田康夫((第91代内閣総理大臣)の妻、孫の福田達夫衆議院議員

略歴

人物像

趣味は音楽、登山。宗教は浄土宗

中国電力会長を務めた櫻内乾雄とは明治中学校1年生のときからのクラスメートであり、親友だった。妻・淑子は櫻内の妹である[2]

家族・親族

系譜

  • 嶺家
 太田清蔵━━━太田清之助
          ┣━━━太田誠一
      ┏━━俊子
      ┃
      ┣櫻内乾雄
┏櫻内幸雄━┫
┃     ┣櫻内義雄
┗櫻内辰郎 ┃        斎藤明
      ┗━━淑子     ┃
          ┃   ┏富佐子
          ┃   ┃
 嶺八郎━━━━━嶺駒夫━━┻貴代子
                ┣━━━福田達夫
             ┏福田康夫
             ┃
      ┏福田平四郎 ┣和子
      ┃      ┃ ┣━━━越智隆雄
 福田善治━╋福田赳夫━━┫越智通雄
      ┃      ┃
      ┗福田宏一  ┣横手征夫━横手信一
             ┃      ┃
             ┗玲子   千野志麻
              ┃
             松谷明彦

参考文献

  • 河野幸之助 『櫻内家の人々』 日本時報社 1965年 
  • 佐藤朝泰『豪閥 地方豪族のネットワーク立風書房、 2001年、436-437、439-440頁

脚注

  1. ^ 『毎日新聞』1974年11月21日付け東京朝刊19頁
  2. ^ 『櫻内家の人々』 188頁
  3. ^ 新役員の選任について 1997年06月30日付