コンテンツにスキップ

「ローワン・アトキンソン」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Mrhano (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
23行目: 23行目:
| 配偶者 =
| 配偶者 =
| 著名な家族 = {{仮リンク|ロドニー・アトキンソン|en|Rodney Atkinson}}(兄)
| 著名な家族 = {{仮リンク|ロドニー・アトキンソン|en|Rodney Atkinson}}(兄)
| 主な作品 = '''テレビドラマ'''<br />『[[ブラックアダー]]』<br />『[[Mr.ビーン]]』<hr />'''映画'''<br />『[[ネバーセイ・ネバーアゲイン]]』<br />『[[ホット・ショット2]]』<br />『[[ビーン (映画)|ビーン]]』シリーズ<br />『[[スクービー・ドゥー (フィクション作品)#『スクービー・ドゥー』|スクービー・ドゥー]]』<br />『[[ジョニー・イングリッシュ]]』シリーズ<br />『[[ラブ・アクチュアリー]]』
| 主な作品 = '''テレビドラマ'''<br />『[[ブラックアダー]]』<br />『[[Mr.ビーン]]』<hr />'''映画'''<br />『[[ネバーセイ・ネバーアゲイン]]』<br />『[[ホット・ショット2]]』<br />『[[ビーン (映画)|ビーン]]』シリーズ<br />『[[スクービー・ドゥー#『スクービー・ドゥー』|スクービー・ドゥー]]』<br />『[[ジョニー・イングリッシュ]]』シリーズ<br />『[[ラブ・アクチュアリー]]』
| 受賞 = <!--アカデミー賞、グラミー賞などの受賞履歴-->
| 受賞 = <!--アカデミー賞、グラミー賞などの受賞履歴-->
| その他 =
| その他 =
86行目: 86行目:
| rowspan="2"| 2001 || [[ラットレース (映画)|ラットレース]]<br />''Rat Race'' || エンリコ・ポリーニ ||
| rowspan="2"| 2001 || [[ラットレース (映画)|ラットレース]]<br />''Rat Race'' || エンリコ・ポリーニ ||
|-
|-
| [[スクービー・ドゥー (フィクション作品)#『スクービー・ドゥー』|スクービー・ドゥー]]<br />''Scooby-Doo'' || エミール・モンダヴァリアス ||
| [[スクービー・ドゥー#『スクービー・ドゥー』|スクービー・ドゥー]]<br />''Scooby-Doo'' || エミール・モンダヴァリアス ||
|-
|-
| rowspan="2"| 2003 || [[ジョニー・イングリッシュ]]<br />''Johnny English'' || ジョニー・イングリッシュ ||
| rowspan="2"| 2003 || [[ジョニー・イングリッシュ]]<br />''Johnny English'' || ジョニー・イングリッシュ ||

2023年3月5日 (日) 23:01時点における版

ローワン・アトキンソン
Rowan Atkinson
Rowan Atkinson
2011年9月
生年月日 (1955-01-06) 1955年1月6日(69歳)
出生地 イングランド ダラム
国籍 イギリスの旗 イギリス
身長 179.7cm
ジャンル コメディアン
俳優
脚本家
活動期間 1976年 -
著名な家族 ロドニー・アトキンソン英語版(兄)
主な作品
テレビドラマ
ブラックアダー
Mr.ビーン
映画
ネバーセイ・ネバーアゲイン
ホット・ショット2
ビーン』シリーズ
スクービー・ドゥー
ジョニー・イングリッシュ』シリーズ
ラブ・アクチュアリー
テンプレートを表示

ローワン・アトキンソン(Rowan Sebastian Atkinson、CBE1955年1月6日 - )は、イギリスコメディアン俳優脚本家である。

ブラックアダー』『シン・ブルー・ライン』『Mr.ビーン』などの古典的なホームコメディへの主演で知られる。オブザーバー紙が2003年に集計した「イギリスのコメディアンの中で最も面白い人ベスト50」にランクインし、「コメディアンの中のコメディアン」を決める2005年の投票でもトップ50に入った。

人物・来歴

生い立ち

アトキンソンはイングランド北東部ダラムのコンセット市の聖公会信徒で、農業を兼業する会社役員であるエリック・アトキンソンとエラ・メイの子として生まれた。欧州統合懐疑派で有名なコメンテーターでジャーナリストでもあるロドニー・アトキンソン英語版は兄である[1][2]

アトキンソンはダラム聖歌隊学校(幼稚園・小学校、インデペンデント・スクール)、セント・ビーズ校(パブリックスクール)を卒業し、ニューカッスル大学で電子工学を専攻した。続いてオックスフォード大学ザ・クイーンズ・カレッジで理学修士として通っていたころ、1976年のエディンバラ・フリンジ・フェスティバル(エディンバラで行われたコメディなどの文化祭)で最初の成功を収めた。のちに『Mr.ビーン』シリーズで大きな役割を果たす劇作家リチャード・カーティスや作曲家ハワード・グッドールと会い、OUDS(オックスフォード大学財団)やオックスフォード・レビュー(同大学のコメディ劇グループ)やETC(試験的劇場クラブ)で寸劇を披露した。

俳優活動

大学卒業後は喜劇俳優でテレビ司会者であるアンガス・デイトン英語版を喜劇の引き立て役として連れ、一緒に巡回公演を行った。テレビでの放映を皮切りに、スタンダップ・コメディやラジオ出演、小説をも成功させていった。

1978年からITVのシリーズドラマに出演していたが、BBCのコメディ番組に出演するようになってからは、その視聴率獲得のためにITVへの出演は取りやめた。その番組とは友人のジョン・ロイドによって企画され、パメラ・スティーヴンソン英語版グリフ・リス・ジョーンズ英語版メル・スミス英語版らと共演することになった1回25分間のコント番組『Not the Nine O'Clock News英語版』(9時のニュースではありません)である。アトキンソンはこの番組で主要コント作家の一人となる。この番組の成功が中世を舞台にした歴史シットコムブラックアダー(Blackadder)』の立ち上げに結びついた。アトキンソンのその他の有名な出演作といえば、1988年に初放映されたテムズテレビジョン局の30分特番『Mr.ビーン』である。Mr.ビーンのキャラクターはチャールズ・チャップリン[3]ジャック・タチ[3][4] の影響を受けている。

2012年ロンドンオリンピックの開会式でもビーン役として登場し、サイモン・ラトルが指揮するロンドン交響楽団と共演したが、その直後に「50代の男があんなふうに幼稚なキャラクターをやっているのは切ないことだよ」とビーン役からの引退を表明した[5]

2013年大英帝国勲章コマンダー(CBE)を受勲[6]2016年に製作されたITVのテレビドラマ『MAIGRET/メグレ英語版』では主人公のジュール・メグレ警視を演じ、俳優としての新境地を開拓した[7]

広告活動

テレビコマーシャルにもしばしば起用され、日産・ティーノ日立製作所の電化製品、富士フイルム献血の宣伝での出演が目立った。特に、主演映画の一つである『ジョニー・イングリッシュ』のベースとなった哀れで間抜けな代理人スパイとして登場し、長いシリーズを誇ったクレジットカード会社バークレーカードのコマーシャルが有名である。

私生活

  • 1990年、サネトラ・サストリーと結婚した。ニューヨークシティのレストラン「ロシアン・ティー・ルーム」で密かに結婚式が行われた。オックスフォードシャー州に居住し、リリーとベンジャミンという2人の子供がいるが、2015年に離婚した[8]
  • 自動車好きとしても知られており、Mr.ビーンの愛車でもあるミニ・クーパー以外にも、ロールス・ロイスなどの高級セダンや、フェラーリなどのスーパーカーから、ホンダ・NSXのようなスポーツカーなどを所有[9] しており、2018年スパイコメディアクション映画ジョニー・イングリッシュ アナログの逆襲』では、自身が所有するレッドのアストンマーティン・V8のハンドルを握り、カーチェイスシーンまで演じた。1990年にはイギリスの自動車雑誌『Car』にアストンマーティン・ヴィラージュの試乗レポートを寄稿したこともある。また、ダラスで行われたカーレースに、自身のアストンマーティンで出場したが、カーブを曲がりきれず防御壁に衝突して大破させたり、1999年10月には自身で購入したマクラーレン・F1で乗用車に追突する事故[10] を起こし、修復に膨大な金額を要する事態を招いている。この2つの事故でアトキンソンに怪我はなかった。
  • 2011年8月4日にも、上記のマクラーレン・F1を大破させる自損事故を起こしている。この際、アトキンソンは肩甲骨骨折のけがを負った[11]。なお、その直前に放送されたBBC『トップ・ギア』のコーナー「Star in a reasonably priced car」では、キア・シードを駆り、同車における有名人最速ラップ(1分42秒2)を記録したが(英国:2011年7月17日、日本:2012年2月4日放送)、後にマット・ルブランクに記録を更新されている(1分42秒1、英国:2012年2月5日放送)。
  • 2014年5月27日、イタリア・トスカーナ地方でスポーツカーを運転していたアメリカ人ビジネスマンがハンドル操作を誤ったため、車は道路横の木にぶつかり、天井を下にして反転。第一発見者となったローワンは、すぐさま運転者の救助を行った。Daily Mailによると、警察や消防が到着した後も、ローワンは警察に状況の説明をしたり、あちこちに飛び散った車の部品を集めたりするなど献身的に動いていたとのこと。その様子は写真にも収められており、彼が素手で部品を拾い集めている姿が確認できる。ピサの病院に運ばれた運転者は幸いにも命に別状はなかった[12]

主な出演作品

映画

公開年 邦題
原題
役名 備考
1983 ネバーセイ・ネバーアゲイン
Never Say Never Again
ナイジェル・フォーセット
1989 彼女がステキな理由(わけ)
The Tall Guy
ロン・アンダーソン
1990 ジム・ヘンソンのウィッチズ/大魔女をやっつけろ!
The Witches
ストリンガー氏
1993 ホット・ショット2
Hot Shots! Part Deux
デクスター・ヘイマン
1994 フォー・ウェディング
Four Weddings and a Funeral
ジェラルド神父
ライオン・キング
The Lion King
ザズー 声の出演
1997 ビーン
Bean
ミスター・ビーン 兼・製作総指揮
2001 ラットレース
Rat Race
エンリコ・ポリーニ
スクービー・ドゥー
Scooby-Doo
エミール・モンダヴァリアス
2003 ジョニー・イングリッシュ
Johnny English
ジョニー・イングリッシュ
ラブ・アクチュアリー
Love Actually
ルーファス
2005 キーピング・ママ
Keeping Mum
ウォルター・グッドフェロー牧師
2007 Mr.ビーン カンヌで大迷惑?!
Mr. Bean's Holiday
ミスター・ビーン
2011 ジョニー・イングリッシュ 気休めの報酬
Johnny English Reborn
ジョニー・イングリッシュ
2018 ジョニー・イングリッシュ アナログの逆襲
Johnny English Strikes Again
ジョニー・イングリッシュ
2023
Wonka
役名未定 撮影中

テレビドラマ

公開年 邦題
原題
役名 備考
1979–1982 ノット・ザ・9・オクロック・ニュース英語版
Not the Nine O'Clock News
異なる役で28エピソード、兼脚本
1983–1989 ブラックアダー
Blackadder
エドマンド・ブラックアダー 24エピソード、兼共同製作・脚本
1990–1995 Mr.ビーン
Mr. Bean
ミスター・ビーン 15エピソード、兼共同製作・脚本
1992 ローワン・アトキンソンinコメディー
Laughing Matters
本人役(ホスト) テレビドキュメンタリー
1995–1996 シン・ブルー・ライン
The Thin Blue Line
レイモンド・ファウラー検察官 14エピソード
2016–2017 MAIGRET/メグレ
Maigret
ジュール・メグレ 4エピソード
2017 レッド・ノーズ・デイ・アクチュアリー
Red Nose Day Actually
ルーファス テレビ映画
2022 ローワン・アトキンソンのヒトvsハチ
Man vs. Bee
トレヴァー 兼共同製作・脚本

その他

公開年 邦題
原題
役名 備考
2002–2004、2015–2019 ミスター・ビーン
Mr. Bean: The Animated Series
ミスター・ビーン 130エピソード、テレビアニメ、声の出演、兼製作

出典

  1. ^ Foreign Correspondent - 22 July 1997: Interview with Rodney Atkinson, Australian Broadcasting Corporation, retrieved 27 January 2007
  2. ^ Profile: UK Independence Party, BBC News, 28 July 2006, retrieved 27 January 2007
  3. ^ a b Robert Lloyd (2015年3月27日). “Before and after 'Bean': A talk with Rowan Atkinson, continued”. Los Angeles Times. オリジナルの2015年7月25日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150725123636/http://www.latimes.com/entertainment/tv/showtracker/la-et-st-mr-bean-rowan-atkinson-20150326-column.html 2016年4月15日閲覧。 
  4. ^ Bruce Dessau, Bean There Done That: The Life and Times of Rowan Atkinson (Welcome Rain, 1997)
  5. ^ 「ミスター・ビーン」は引退へ…演じたローワン・アトキンソンが卒業を宣言シネマトゥデイ 2012年11月21日)
  6. ^ Birthday Honours 2013: At a glanceBBC 2013年6月13日)
  7. ^ 『Mr.ビーン』ローワン・アトキンソン、メグレ役を一度は断っていた!(海外ドラマNAVI 2016年3月31日)
  8. ^ ミスター・ビーン俳優が離婚…現在は28歳差女優と交際中”. シネマトゥデイ (2015年11月11日). 2015年11月11日閲覧。
  9. ^ Stars & their Cars:Rowan Atkinson
  10. ^ ミスター・ビーン、オカマを掘って1億円パー!?
  11. ^ Rowan Atkinson 'cheats death' as 240mph supercar bursts into flames after hitting tree - Mail Online
  12. ^ “ミスター・ビーン”、自動車事故で人命救助!”. シネマトゥデイ (2014年5月29日). 2021年6月11日閲覧。

外部リンク