コンテンツにスキップ

「マリオカートアドバンス」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
157行目: 157行目:
; カニさん
; カニさん
: 「ヘイホー ビーチ」と「プクプクアイランド」に登場。横方向に移動し、接触するとスピンさせられてしまう。
: 「ヘイホー ビーチ」と「プクプクアイランド」に登場。横方向に移動し、接触するとスピンさせられてしまう。
; [[ヘイホー (ゲームキャラクター)|ヘイホー]]
; [[ヘイホー]]
: 「ヘイホー ビーチ」と「サンセット こうや」に登場。「ヘイホービーチ」では海賊風の格好をしており、海賊船から大砲を撃ってきて、これに当たるとクラッシュしてしまう。なお、「レイクサイドパーク」の[[火山弾]]も同じ効果を持つ。「サンセット こうや」ではテントを作り、インディアン風の格好をしてプレイヤーを待ち構える。プレイヤーが接触すると、しがみついてきてスピードダウンさせられてしまう。
: 「ヘイホー ビーチ」と「サンセット こうや」に登場。「ヘイホービーチ」では海賊風の格好をしており、海賊船から大砲を撃ってきて、これに当たるとクラッシュしてしまう。なお、「レイクサイドパーク」の[[火山弾]]も同じ効果を持つ。「サンセット こうや」ではテントを作り、インディアン風の格好をしてプレイヤーを待ち構える。プレイヤーが接触すると、しがみついてきてスピードダウンさせられてしまう。
; [[ドッスン]]
; [[ドッスン]]

2023年3月13日 (月) 03:59時点における版

マリオシリーズ > マリオカートシリーズ > マリオカートアドバンス
マリオカートアドバンス
Mario Kart Advance
Mario Kart Super Circuit
ジャンル レースゲーム
対応機種 ゲームボーイアドバンス[GBA]
Wii Uバーチャルコンソール[VC]
ニンテンドー3DS[3DS](アンバサダー・プログラム)
開発元 インテリジェントシステムズ
運営元 任天堂
販売元 任天堂
シリーズ マリオカートシリーズ
人数 1 - 4人
メディア [GBA]ロムカセット
稼働時期 ゲームボーイアドバンス
日本の旗 2001年7月21日
アメリカ合衆国の旗 2001年8月27日
欧州連合の旗 2001年9月14日
Wii Uバーチャルコンソール
アメリカ合衆国の旗 2014年11月13日
日本の旗 2015年7月22日
利用料金 有料
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
ダウンロード
コンテンツ
なし
デバイス モバイルアダプタGB対応
売上本数 日本の旗 約94万本[要出典]
世界 591万本[1]
その他 マルチカートリッジプレイ対応
1カートリッジプレイ対応
テンプレートを表示

マリオカートアドバンス』(MARIO KART ADVANCEMario Kart Super Circuit)は、2001年7月21日任天堂より発売されたゲームボーイアドバンスゲームソフトマリオカートシリーズの第3作目となる。国外でのタイトルは『Mario Kart Super Circuit』。

価格改正(2011年8月11日実施)前のニンテンドー3DS購入者対象である「アンバサダー・プログラム」において、同年12月16日より、3DSのバーチャルコンソール版の無料限定配信がニンテンドーeショップにて開始された。

2014年11月13日Wii U(北米版)バーチャルコンソール版が、ニンテンドーeショップにて販売開始された。価格は$7.99(日本円で957円)[2]2015年7月22日には、日本のニンテンドーeショップでもWii Uバーチャルコンソールとして配信された[3]

2023年2月9日には、『ゲームボーイアドバンス Nintendo Switch Online』の初期配信ソフトの一つとして配信された[4][5][6]

概要

携帯型ゲーム機初のマリオカート。1作目の『スーパーマリオカート』をベースとした作品のため、前作『マリオカート64』では無かったコイン制・リトライ回数制限などが復活している。後の同シリーズ作品は『64』をベースとしたものが主流なので、その意味では唯一の『スーパーマリオカート』直系作品とも言える。

本作ではシリーズ初の要素が多い。

  • シリーズ初のリメイクコースとして、『スーパーマリオカート』の20コース(おまけコース)が収録。
  • マリオGPではシリーズ初のランク評価が実装。後発の『マリオカートDS』以降でも採用されている。
  • モバイルシステムGBで日本全国のプレイヤーと競うことが出来る一種の全国対戦や、タイムアタックでの記録送信による全国記録の閲覧が行なえた(2002年12月18日にサービス終了)[7]

なお、ゲームボーイアドバンス以降の携帯型ゲーム機で展開されたマリオシリーズ作品の中で唯一、NINTENDO64における3D作品と同様のモデリングデザインが使用されている。

ゲームモード

1人用の「シングルプレイ」と、2 - 4人用の「マルチプレイ」があり、後者はさらに「マルチカートリッジプレイ」と「1カートリッジプレイ」に分かれている。「シングルプレイ」では「マリオGP」「タイムトライアル」「フリーラン」、「マルチカートリッジプレイ」では「VS」と「バトル」に加え、2人プレイ時のみ「マリオGP」も遊べる。「1カートリッジプレイ」ではこれらのモードでは遊べず、専用のモードでプレイすることになる。

マリオGP

プレイヤーとCOMを合わせた8台で4コースを順番に走る、1 - 2人用のモード。各コースで4位以内に入るとドライバーズポイントがもらえ、次のコースに進める。5位以下の場合は先に進めず、リトライをしてコースをやり直す必要がある。『スーパーマリオカート』と同様に完走前でもリトライはできるが、3回しかリトライできない。つまり、ゲームオーバーが復活している。また、『スーパーマリオカート』とは違いリトライ回数は増えない。ただし、2人プレイ時はリトライ回数が共有となり、片方が4位以内に入れば、もう片方は5位以下になってもリトライ回数を消費しない。

『スーパーマリオカート』と比べると、COMキャラクターがアイテムを使用する頻度は下がったが、本作からこうら系アイテムやキノコも使用してくるようになった。そのため、直接プレイヤーのカートを狙うという高い攻撃性が加わったことにより、従来作以上にアイテム対策が必要となっている。また、『64』と同様にプレイヤーの前後以外のCOMもアイテムを使用することがあり、コース上のギミックの影響も受けるため、視野外でいつの間にかやられていることもある。他にも、『スーパーマリオカート』と同様にドライバーズポイントが上位のCOMキャラクターには補正がかかるが、同作ほど極端なものではない。

この作品で初めて、評価制が採用された。★★★、★★、★、A~Eの8段階で評価されるが、『DS』以降の作品と比べると評価が非常に厳しく、★★★に到達するのは困難を極める。

VS

2 - 4人で通常のコースを自由に走って競うモード。プレイ前に周回数(3周・5周)、アイテムやコインの有無、レース開始時にトリプルキノコを所持するかどうかを設定できる[8]

バトル

2 - 4人で戦うモードで、専用のステージで相手の3つの風船を割りあうモード。過去作と同様、自分のカートについている3個の風船がなくなったら脱落。風船はアイテム攻撃を受けた場合やコースアウトだけでなく、スピン中に相手に体当たりされてさらにスピンした時にも失われる。脱落したプレイヤーはボムへいに変化し、残っているプレイヤーに体当たりすることで妨害できる。『64』の「爆弾ミニカー」とは違い、ボムへいは何度でも復活する。

タイムトライアル

プレイヤー1台のカートで走り、タイムを競うモード。本作から排気量が150ccになった。そのため、隠しコースは150ccで解放する必要がある。

走った記録は保存でき、さらに新作コースのみ10個までゴーストをセーブすることもできる。また、本作のみコースごとに1~5位の初期タイムと初期ベストラップが設定されている。

フリーラン

好きなコースを自由に選ぶことができる、1人用の練習向けモード。マリオGPと同様、プレイヤーとCOMを合わせた8台で走る。「VS」と同様、プレイ前に周回数と、アイテムやコインの有無を設定できる。

1カートリッジプレイ

「1カートリッジプレイ」専用のモード。キャラクターは色違いのヨッシーで固定となり、コースもおまけコースのキノコカップの4コース[9]しか選べない。また、排気量などの細かい設定の変更もできない。

キャラクター

登場するキャラクターは『64』と同じ8体だが、本作では一人一人の性能が異なっている。ただし、ゲーム中では加速と重さの性能しか明記されていない。本項では特に重要なもののみを記載する。

軽量級 - ピーチキノピオヨッシー
加速に優れる反面、最高速は今ひとつ。草地などに入っても、それほど減速しない。軽いため、重いカートには当たり負けしやすい。ピーチとキノピオはハンドリングの性能が非常に高く、ドリフトが苦手な初心者でも扱いやすい。ヨッシーは「スノー ランド」や「バニラ レイク」の雪道に入ってもあまり減速しないという変わった特徴を持つ。
中量級 - マリオルイージ
軽量級と重量級の中間の性能を持つ、標準タイプ。マリオは全てにおいて標準的な性能だが、何故かルイージは全キャラクター中1位のドリフト性能を誇る。
重量級 - ドンキーコング[10]ワリオクッパ
最高速に優れる反面、加速やハンドル操作は鈍い。草地などに入ると、大きく減速してしまう。重いため、軽いカートに接触しても弾かれにくい。例外的に、ドンキーは軽量級や中量級と並ぶドリフト性能を持つ。ワリオはヨッシーと同様「スノーランド」や「バニラ レイク」の雪道であまり減速しない。クッパは長所と短所が両極端で、一度でも失速するとなかなか立て直しが効かない。

アイテム

  • キノコ
  • ミドリこうら(シングル・トリプル)
  • アカこうら(シングル・トリプル)
  • バナナ
  • テレサ
  • サンダー
  • スター
  • トゲゾーこうら

コース

『スーパーマリオカート』と同様に20コースが用意されているが、カップ当たりのコース数は『64』と同じく4コースで、代わりに「フラワーカップ」と「スターカップ」の間に「サンダーカップ」がある。これらに加え、スペシャルカップで優勝したクラスで1回のグランプリでコインを100枚以上取る[11]と、そのカップに応じた『スーパーマリオカート』のコースが現れる(本項では省略)。ただし、新規コースに配置されているものを含めてほとんどのギミックが削除されており、背景は他のコースのものが流用されている。

「グランプリ」「タイムトライアル」「1カートリッジプレイ」では、新規コースは3周、おまけコースは5周となっている。<>内はそのコースが再収録された作品。

キノコカップ

ピーチ サーキット(Peach Circuit) - (任天堂公式記録 0'48"88)<DS>
キノコ城(ピーチ城)が背景にあるサーキットコース。緩めのコーナーが多く、ドリフトの練習には最適。
ヘイホー ビーチ(Shy Guy Beach) - (任天堂公式記録 0'56"98)<Wii>
浜辺を走る系コース。奥にヘイホーの海賊船があり、弾を撃ってくる。この弾の落下位置は固定。ダートで区切られた場所が多く、敵キャラクターのカニさんも多数点在しており、2番手のコースながら難易度は高め。
リバーサイド パーク(Riverside Park) - (任天堂公式記録 0'56"78)<ツアー8 デラックス>
川沿いに作られた自然系コース。道幅は広いが、路面は滑りやすい傾向にある。ダッシュ板やキノコを使ったショートカットが存在する。
クッパ キャッスル1(Bowser Castle 1) - (任天堂公式記録 0'59"93)<7、ツアー>
クッパ城内に作られたコース。道幅は広く、直線と直角コーナーで構成されている。コース終盤にマグマ上を飛ぶジャンプ台があり、飛びそこねるとマグマに落ちてしまう。「クッパ キャッスル」系コースのBGMは『スーパーマリオ64』の「クッパのテーマ」のアレンジ。

フラワーカップ

マリオ サーキット(Mario Circuit) - (任天堂公式記録 0'59"81)<8>
マリオの横顔がモチーフのサーキット。ヘアピンターンや連続コーナーがある。ゴール手前にピットがあり、ダッシュ板がある。
テレサレイク(Boo Lake) - (任天堂公式記録 1'17"86)<ツアー、8 デラックス>
暗闇の中を走るコース。コース序盤にジャンプ台があり、コースの端にある壁に激突するとタイルが消えてしまう上に、タイムトライアルではゴーストをセーブすることが出来なくなる。更に、コースには見えにくい青い橋もある。
チーズ ランド(Cheese Land) - (任天堂公式記録 0'55"86)<8(追加コンテンツ)>
夜のチーズランドを走るコース。道幅は広いが、路面が滑りやすい。コース中盤には立体交差、終盤にはチューさんが点在している。
クッパ キャッスル2(Bowser Castle 2) - (任天堂公式記録 1'08"73)<DS、ツアー>
「クッパ キャッスル1」と同じくクッパ城内に作られたコース。路面に穴が開いていたり、ジャンプ台が多くあったりと、「1」よりも難易度が上がっている。

サンダーカップ

ルイージ サーキット(Luigi Circuit) - (任天堂公式記録 1'16"96)<DS>
常に雨が降っているテクニカルコース。滑りやすくなってはいないが、所々にある水溜まりにはまるとスピンしてしまう。コース終盤に、壁と壁の間の隙間があってショートカットすることが可能だが、悪路にあって速度が落ちやすい上に隙間も小さい(カート1.5台分の狭さ)為、ショートカットを成功するには高い技術力が求められる。背景にはルイージの絵が描かれた飛行船があるが、3周目になるとこれが飛んでいき、次の「スカイガーデン」に繋がっていく。
スカイガーデン(Sky Garden) - (任天堂公式記録 1'00"75)<DS、ツアー、8 デラックス>
空に浮かぶコース。コースの幅は広く、特に障害物はないが、フェンスが無いためにコースアウトしやすい。直前の「ルイージ サーキット」と繋がっており、「ルイージ サーキット」で飛んで行った飛行船が登場する。
プクプクアイランド(Cheep-Cheep Island) - (任天堂公式記録 1'06"40)<ツアー>
夕焼けの砂浜を走る海系コース。道が分かれる場所が多数ある。比較的凶悪なトラップは少なく、途中アホウドリが日向ぼっこしている。
サンセット こうや(Sunset Wilds) - (任天堂公式記録 1'15"28)<ツアー>
荒野の道を走る凸凹コース。ゴールする頃には背景が夜になる。障害物としてインディアン風のヘイホー[12]の住むテントがコース上に配置されている。

スターカップ

スノー ランド(Snow Land) - (任天堂公式記録 1'20"78)<8 デラックス、ツアー>
雪が降り積もるコース。コースそのものは広いが、路面は凍結していて非常に滑りやすい。また、ペンギンや雪だるまなどの障害もある。
リボン ロード(Ribbon Road) - (任天堂公式記録 1'05"36)<8(追加コンテンツ)>
赤い道路がリボンのようになっているコース。背景はプレゼントの箱で埋め尽くされている。コースに散在するダッシュ板や、立体交差が特徴的。ショートカットできる場所も存在する。
ヨッシー さばく(Yoshi Desert) - (任天堂公式記録 1'18"85)
砂漠のコース。ヨッシーを模したスフィンクスのような像があり、パックンフラワーが砂漠の渦に潜んでいる。路面状態はあまり良くなく、道幅も狭いので難易度は高い。
クッパ キャッスル3(Bowser Castle 3) - (任天堂公式記録 1'25"71)<Wii、ツアー>
クッパ城の外側に位置するコース。道幅は狭く、中盤にジャンプ台が多くある。ゴール地点付近ではカメックがほうきにまたがって浮遊しているが、単なる背景なので実害は無い。

スペシャルカップ(隠しカップ)

レイクサイドパーク(Lakeside Park) - (任天堂公式記録 1'04"23)
火山付近の自然系コース。道幅は広いが、難易度は高い。コース中盤に火山弾が飛んできて、終盤には立体交差がある。2周目以降では、火山の噴火が始まる。「リバーサイド パーク」同様、キノコやダッシュ板を使ったショートカットが可能。
オンボロ さんばし(Broken Pier) - (任天堂公式記録 0'52"38)
山奥の建物の近くで行われるコース。「テレサレイク」とは異なり、所々木が腐食して床が抜けている場所がある。中盤にテレサがうろついており、接触するとスピードが落ちてしまう。こちらには見えにくい青い橋が至る所にある。
クッパ キャッスル4(Bowser Castle 4) - (任天堂公式記録 1'42"03)
「クッパ キャッスル」系コースの集大成。道幅はかなり狭く複雑なコースになっている。ドッスン、バブルに加えて、メカクッパも障害物として登場する。
レインボー ロード(Rainbow Road) - (任天堂公式記録 0'48"23)
虹色の道を走るコース。コース上の至る所にダッシュ板があり、流れ星や雷雲などの障害物も点在しており、難易度は非常に高い。コースの端はスタート地点を除いてフェンスがなく、ジャンプ台になっていることから、ダッシュキノコを利用した大規模なショートカットが可能となっている。背景には『マリオストーリー』のクッパ城、障害物として同作の敵キャラクターの「クモクモーン」が登場する。BGMのイントロには『スーパーマリオカート』の同名コースのフレーズが使用されている。

バトルコース

2つ目の()内のコース名は各バトルコースのベースとなったコースである。

バトルコース1(Battle Course 1) - (マリオサーキット)<7、ツアー>
『スーパーマリオカート』の「バトルコース1」と似ているが、他のバトルコースと同様に上下左右対称になっている。
バトルコース2(Battle Course 2) - (クッパキャッスル)[13]
「田」の字型になっているコース。フェンスで防がれた箇所があり、ジャンプ台も配置されている。また、バトルコースで唯一ダートが存在しない。
バトルコース3(Battle Course 3) - (ピーチサーキット)<Wii>
「バトルコース1」と似ているが、フェンスやダートの形状が異なる。
バトルコース4(Battle Course 4) - (ヨッシーさばく)
フェンスが一切なく、所々に湖がある。

障害物

カニさん
「ヘイホー ビーチ」と「プクプクアイランド」に登場。横方向に移動し、接触するとスピンさせられてしまう。
ヘイホー
「ヘイホー ビーチ」と「サンセット こうや」に登場。「ヘイホービーチ」では海賊風の格好をしており、海賊船から大砲を撃ってきて、これに当たるとクラッシュしてしまう。なお、「レイクサイドパーク」の火山弾も同じ効果を持つ。「サンセット こうや」ではテントを作り、インディアン風の格好をしてプレイヤーを待ち構える。プレイヤーが接触すると、しがみついてきてスピードダウンさせられてしまう。
ドッスン
「クッパ キャッスル」系コースに登場。セオリー通り、上から踏み潰してくる。スターで倒す事が可能。『スーパーマリオカート』では潰されてもコインは減らなかったが、本作では潰されるとコインを8枚失ってしまう。
バブル
「クッパ キャッスル」系コースに登場。例によってマグマから飛び出してくる。接触しても、すぐにBボタンを押せばスピンしないようになっている。
テレサ
アイテムとしてのテレサとは別に、「テレサレイク」と「オンボロ さんばし」に登場。「テレサレイク」では単なる背景だが、「オンボロ さんばし」ではプレイヤーが接触すると、まとわりついてスピードダウンさせる上に、コインを取られてしまう。
チューさん
「チーズ ランド」に登場。『スーパーマリオ ヨッシーアイランド』に登場するネズミのキャラクター。コース上をうろうろしており、接触するとスピンさせられてしまう。
ペンギン
「スノー ランド」に登場。動かないが、接触するとスピンさせられてしまう。
雪だるま
「スノー ランド」に登場。接触すると跳ね返される。2回接触すると消えてしまう。
パックンフラワー
「ヨッシー さばく」に登場。砂漠の渦に潜み、通過しようとしたプレイヤーを食べてしまう。コースアウトさえしなければ影響はない。
メカクッパ
「クッパ キャッスル4」に登場。カニさんやチューさんと同様、コース上を左右に横断しては止まる動きを繰り返している。接触するとスピンさせられてしまう。
クモクモーン
「レインボー ロード」に登場。真下を通過する際に雷が落ちると、スピンを起こす上に小さくなってしまうなど、サンダーと同じ効果を持つ。

脚注

  1. ^ O'Malley, James (2015年9月11日). “30 Best-Selling Super Mario Games of All Time on the Plumber's 30th Birthday”. Gizmodo. Univision Communications. 2015年9月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月9日閲覧。
  2. ^ ※1ドル=119円で換算
  3. ^ 津久井箇人 a.k.a. そそそ (2015年7月15日). “Wii Uバーチャルコンソール7月22日配信タイトル ― 『マリオカートアドバンス』『ダンジョンエクスプローラー』など4本”. iNSIDE. IID. 2023年2月12日閲覧。
  4. ^ 「ゲームボーイ Nintendo Switch Online」「ゲームボーイアドバンス Nintendo Switch Online」が配信開始。今すぐ遊べるタイトルを一挙ご紹介。”. 任天堂 (2023年2月9日). 2023年2月12日閲覧。
  5. ^ Nintendo Switch Onlineにゲームボーイ&ゲームボーイアドバンスソフトが追加。『スーパーマリオランド2』『星のカービィ』などが登場【Nintendo Direct】”. ファミ通.com. KADOKAWA (2023年2月9日). 2023年2月12日閲覧。
  6. ^ Junpoco (2023年2月9日). “Switchでゲームボーイとゲームボーイアドバンスが遊べる! Nintendo Switch Onlineと追加パックの新サービスが本日スタート”. 4Gamer.net. Aetas. 2023年2月12日閲覧。
  7. ^ 海外版では、通信ケーブルでゴーストを交換できるモードに差し替えられている。
  8. ^ 特に周回数の設定ができるのは本作と次回作『マリオカート ダブルダッシュ!!』、レース開始時にアイテムを所持する設定ができるのは本作しかない。
  9. ^ 「マリオ サーキット1」「ドーナツ へいや1」「おばけ ぬま1」「クッパ じょう1」
  10. ^ 本作では従来の「D.コング」では無く、『マリオパーティ』シリーズと同様に「ドンキー」と表記される。
  11. ^ 全コースで4位以内に入れれば、総合順位が4位以下でも問題ない。
  12. ^ 海外版では普通のヘイホーになっている。
  13. ^ コースデザインは3、背景は2が使われている。

関連項目

外部リンク