コンテンツにスキップ

「利用者‐会話:地震ソフト監視人」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
再度の各種方針の熟読のすすめ
タグ: 議論ツール 返信 ソースモード
124行目: 124行目:
== 再度の各種方針の熟読のすすめ ==
== 再度の各種方針の熟読のすすめ ==
会話ページ、および直近で携われた削除依頼をご覧いただくとお分かりと思いますが、あなたに対するご指摘がここ数日であまりにも多い状況です。一旦自発的に全ての手を止め、最上部にあります「ウィキペディア日本語版へようこそ!」の内容を含め、ウィキペディアの各種方針やガイドライン等についてしっかりと目を通されることを推奨します。これだけご指摘が多いと、そのたびに謝罪を続けてもこのままでは相手方からの信頼も次第に薄れてしまうでしょう。再度のブロックや、私ないし他の利用者によってあなたの行動に対するコメント依頼の提出など、次なる手段を踏まざるを得なくなりますので、(厳しい言い方かもしれませんが)今一度再度の各種方針の熟読区間を設けることを推奨します。--[[利用者:Mt.Asahidake|Mt.Asahidake]]([[利用者‐会話:Mt.Asahidake|Talk]]) 2023年7月15日 (土) 09:43 (UTC)
会話ページ、および直近で携われた削除依頼をご覧いただくとお分かりと思いますが、あなたに対するご指摘がここ数日であまりにも多い状況です。一旦自発的に全ての手を止め、最上部にあります「ウィキペディア日本語版へようこそ!」の内容を含め、ウィキペディアの各種方針やガイドライン等についてしっかりと目を通されることを推奨します。これだけご指摘が多いと、そのたびに謝罪を続けてもこのままでは相手方からの信頼も次第に薄れてしまうでしょう。再度のブロックや、私ないし他の利用者によってあなたの行動に対するコメント依頼の提出など、次なる手段を踏まざるを得なくなりますので、(厳しい言い方かもしれませんが)今一度再度の各種方針の熟読区間を設けることを推奨します。--[[利用者:Mt.Asahidake|Mt.Asahidake]]([[利用者‐会話:Mt.Asahidake|Talk]]) 2023年7月15日 (土) 09:43 (UTC)

:了解です。--[[利用者:地震ソフト監視人|地震ソフト監視人]]([[利用者‐会話:地震ソフト監視人|会話]]) 2023年7月15日 (土) 10:12 (UTC)

2023年7月15日 (土) 10:12時点における版

こんにちは、地震ソフト監視人さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。ウィキペディアで活動するにあたり、とても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • 利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものを削除することは、権限を持った一部の利用者にしかできません。詳しくは削除の方針に書かれています。

Hello, 地震ソフト監視人! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
地震ソフト監視人さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Lmkjgmo会話2023年4月22日 (土) 06:34 (UTC)[返信]

出典提示のお願い

地震ソフト監視人さん、こんにちは。あなたが投稿された内容はどのような資料を根拠にされたものでしょうか? ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。--AraCup会話2022年12月4日 (日) 13:29 (UTC)[返信]

問題が解決しました。指摘ありがとうございました。--地震ソフト監視人会話2023年1月8日 (日) 09:11 (UTC)[返信]

無差別除去について

先ほど「無出典の文章の除去」と発言しているのを拝見しましたが、あなたが除去した文の中には出典付きのものも含まれています。また、たとえ無出典だとしても、記述の大半を無差別に除去してしまうと、記事として成り立たなくなる恐れがあります。それにもう一つ。Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックで「取り消し行いましたが」と発言しているようですが、肝心の取り消しが行われていませんでした。--HouoA1会話2023年5月7日 (日) 12:57 (UTC)[返信]

現在、取り消しを行いました。マリオカート7についてですが、独自研究が含まれている文章など、出典がない文章がありましたが、出典付きの文章は除去していないつもりでした。申し訳ございません。--地震ソフト監視人会話2023年5月7日 (日) 13:04 (UTC)[返信]

ブロック通知(1回目)/基本ルールの熟読・理解のため

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらく日本語版ウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプ投稿ブロックへの異議申し立て投稿ブロック解除依頼作成の手引き参照)

基礎的なルールの確認のため3日間ブロックを課します。

を熟読、理解し、実践してください。

ウィキペディアは宣伝・広告の場ではありません。また、地震ソフト監視人さんに対しては2022年12月4日に「検証可能性」等の指摘が与えられており、ウィキペディアの基礎的なルールを学んでいただく必要があります。

個別具体的・詳細な事情はWikipedia:井戸端#エラーが出ますをご確認ください。

今回のブロックは、「熟読」「理解」の有無に関わりなく、3日間経過による自動的に解除になります。ですが、その後も問題が再発する場合(「実践」できていない場合)には、「3日間では不足だった」とみなし、より長期のブロックが課される可能性があります。--柒月例祭会話2023年5月15日 (月) 12:40 (UTC)[返信]

  • (念のため追記)記事を削除したため、投稿記録・履歴も不可視化されています。そのため事情がわかりにくくなっています。地震ソフト監視人さんは、5/15 05:46と5/15 07:25に削除された記事に関し、5/15 11:18に井戸端で「削除の理由も確認するよう」忠告を受けていましたが、12:18に当該記事の再作成を行いました。これについて、「忠告を受けたにも関わらず、削除の理由を確認していないか、理解していない」と判断しました。
  • 「3回目の削除」バージョンは、前2回に比べるとバイト数自体は増えています。が、井戸端に書いたように、公式サイトからの情報、NAVITIMEによる交通情報、広告的な求人情報サイト、加盟団体によるデータベース、といったものでバイト数を水増ししただけであり、削除事由の「広告宣伝」が主目的である状況から改善がみられないものです。--柒月例祭会話2023年5月15日 (月) 12:52 (UTC)[返信]
    『(念のため追記)』についてですが、削除の理由を削除されたページで確認しただけで、削除された方には直接問い合わせを行いませんでした。今後、このようなことがないように、基礎的なルールの確認を熟読し、基本的な決まりを守り、参加するように心がけます。
    『3回目の削除』についてですが、作成した記事には広告宣伝の目的はありませんでしたが、著名性や特筆性は無かったとも感じます。反省をし、これからの活動に気を付けるようにします。--地震ソフト監視人会話2023年5月15日 (月) 13:40 (UTC)[返信]
了解です。異議はありません。--地震ソフト監視人会話2023年5月15日 (月) 13:34 (UTC)[返信]

DisamAssistについて

DisamAssistを使っているのはいいのですが、適当にやっていませんか?

おおよそ、これは曖昧さ回避のページにリンクしているものを、文章の意図に沿った記事にリンクさせるのが主な目的です。ですが、中には意図して曖昧さ回避リンクを付けている場合もあり、これのような場合に{{要曖昧さ回避}}を付けるのは不適切です。そうでなくても、やみくもに{{要曖昧さ回避}}を貼り付けるのもそれはそれでだめでしょう。まずは文章を読み取り、それでもわからなければ飛ばすか、{{要曖昧さ回避}}を付けてください。

もしその単語についてよくわからないならば、自分ならこれはわかりそうだな、という単語から試してください。お願いいたします。--Vestlus) 2023年6月28日 (水) 07:13 (UTC)リンク間違えてた...--Vestlus2023年6月28日 (水) 15:43 (UTC)[返信]

返信遅れました。本件についてですが、了解です。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。--地震ソフト監視人会話2023年6月28日 (水) 07:33 (UTC)[返信]

関連してお伺いしますが、本日複数の記事に対して「曖昧さ回避ページ刑法へのリンクを解消、要曖昧さ回避を追加(DisamAssist使用)」と要約欄に記載された編集をされていました。これはどのような意味があるのですか?--むじんくん会話2023年6月28日 (水) 16:28 (UTC)[返信]

その件については、編集内容をよく見ずに要曖昧さ回避を追加をしてしまいました。記事にとってその編集が不適切であれば、取り消しを行ってください。お手数をおかけしますが、宜しくお願い致します。--地震ソフト監視人会話2023年6月29日 (木) 12:25 (UTC)[返信]

記事1の理由について

「数値データ表のみの記載で、定義となる説明文が一切ない。」を理由として、即時削除テンプレートを貼られているところを拝見しました(特別:差分/95816546や削除されたLogid/6534795など)。これらの記事のどこに「数値データ表」が存在するのでしょうか。記事1だと考えた場合は、理由を毎回流用するのではなく、記事の状態に合わせてきちんと理由を説明してくださるよう、よろしくお願いいたします。--柏尾菓子会話2023年7月1日 (土) 07:43 (UTC)[返信]

すみません。理由を流用してしまっていたようです。理由を変えることができるのですね。了解です。--地震ソフト監視人会話2023年7月1日 (土) 07:45 (UTC)[返信]
地震ソフト監視人さん あなたはWikipedia:削除の方針Wikipedia:即時削除の方針をきちんと理解できるようになるまで依頼に手を出さない方がいいのではありませんか?最近もWikipedia:削除依頼/2009年静岡県知事選挙で方針の無理解を露呈していましたよね。--12.46.198.194 2023年7月10日 (月) 11:49 (UTC)[返信]
すみません。今後気を付けます。--地震ソフト監視人会話2023年7月10日 (月) 12:16 (UTC)[返信]

即時削除について

  1. 記事にリダイレクト1-2の即時削除テンプレートが貼られていました(差分)。1-2は「単純なタイプミスなど明らかな書き誤りのもの」(WP:CSD#R1-2より引用)に該当するリダイレクトに適用できます。「JY(歌手)」となっていて、「JYと(歌手)の間に半角スペースがない。」(差分より引用)と考えられたのであれば、まず記事名を「JY (歌手)」に移動し、その後リダイレクトの即時削除テンプレートを貼ってください。さらにいえば、1-2ではなく2-5「曖昧さ回避の括弧の付け方に反する」WP:CSD#R2-5より引用)です。
  2. 京港(台)通道の記事に「定義なし」(差分より引用)の理由で記事1が貼られているのを見かけました。この2023年7月11日 (火) 12:55(UTC)の版の時点で記述のある「京港(台)通道は中華人民共和国の高速鉄道路線である。」(差分より引用)が定義ではありませんか。例えばもしこの状態では「百科事典としての解説に足る定義がない」のでは、などと考えられて即時削除テンプレートを貼ったのだとすれば、ただ「定義なし」と記載するのではなく、きちんと理由を説明してくださるよう、よろしくお願いいたします(2回目)。

上記の「記事1の理由について」節で、12.46.198.194さんの発言に「すみません。今後気を付けます。」(上記節より引用)と返答されているのであれば、なおよろしくお願いいたします。--柏尾菓子会話2023年7月12日 (水) 05:48 (UTC)[返信]

申し訳ございませんでした。私の勘違いで間違った形でTemplate:即時削除を貼っていました。方針を確認して、慎重に記事を更新させていただきます。また、あなたのアドバイスを今後の活動に活かしていきます。--地震ソフト監視人会話2023年7月12日 (水) 05:52 (UTC)[返信]

削除依頼について

Wikipedia:削除依頼/日本ナンバーワン調査総研にて、「確認しました。即時削除にも反対しません。」(差分より引用)という票を拝見しましたが、依頼に同意しているわけでもなく、確認したからなんなのか、審議の判断の参考になりません。削除票を投じているということは、ケースEについてのコメントなのでしょうが(「即時削除にも反対しません。」がケースAにも反対しない、ということでしょう)、それであればWP:DP#Eをご確認いただきたいと考えます。よろしくお願いいたします。--柏尾菓子会話2023年7月12日 (水) 06:12 (UTC)[返信]

そちらの編集を行いました。これでよろしいでしょうか?--地震ソフト監視人会話2023年7月12日 (水) 06:16 (UTC)[返信]
私が指摘してから4分で差分の編集をされましたが、WP:FAILNにあるような誠実な調査は行われましたか。最大限善意にとると、「確認しました」の発言の時には既に誠実な調査が行われ、依頼者のW4171n64Uさんと同様の調査結果しか出なかったが、コメントは「確認しました」としか記述しなかったため、コメントだけすぐに訂正した、というのであれば文句はありません。--柏尾菓子会話2023年7月12日 (水) 06:25 (UTC)[返信]
申し訳ございませんでした。今回のみ簡易な調査のみでした。このような投票をする際は十分な調査の上、投票するようにします。--地震ソフト監視人会話2023年7月12日 (水) 06:40 (UTC)[返信]
ぶらさがり、及び横入りを失礼します。Wikipedia:削除依頼/ヴォーティマーでの「依頼者に同意し、削除を依頼します。」(原文ママ)とはどういうことでしょうか?。既に当該依頼で他利用者様から指摘されていますが、依頼を行ったのは柏尾菓子さんであり、あなたが依頼した訳ではないのですからこの発言は不適切ではないですか?。今後も削除依頼等で不適切な投票・発言をするようであれば再度ブロックされる可能性があります。投票態度を改めて頂きますようお願いします。--Mee-san会話2023年7月15日 (土) 03:19 (UTC)[返信]
不適切な表現でした。お詫び申し上げます。--地震ソフト監視人会話2023年7月15日 (土) 08:04 (UTC)[返信]

荒らし利用者の会話ページにおける発言について

こんにちは。利用者‐会話:Zizimemeにおける発言を拝見しましたが、当該利用者は近頃頻発している編集フィルターを標的とした荒らしのソックパペットです。そのため、あなたのなさった発言は荒らしに餌を与えているように見受けられ、更なる荒らしの引き金ともなりかねませんので、以後は留意いただければと思います。これはこの荒らしに限ったことではなく、WP:VIPWP:LTAなどに当てはまる利用者群でも同様です。ご自身で分からなければ下手に手出しをせず、荒らしに変な刺激を与える発言は慎んでいただくようお願い申し上げます。--Mt.AsahidakeTalk2023年7月12日 (水) 09:44 (UTC)[返信]

申し訳ございませんでした。今後、必要でない限り、荒らし利用者やソックパペットには対応しないようにします。--地震ソフト監視人会話2023年7月12日 (水) 12:03 (UTC)[返信]
  • 「必要でない限り」って当たり前でしょうが。そうじゃなくて、しばらくは荒らしに手を出すなって言われてんですよ。それにしても、これまでは必要でないのにちょっかい出してたんですか?呆れたもんだ。--76.14.1.154 2023年7月14日 (金) 16:16 (UTC)[返信]
    すみませんでした。こちらの認識では『「必要でない限り」=「荒らしやLTAなどは管理者と詳しい方に任せる」』です。「これまでは」というものですが、堂々と言えませんが、今回が初回です。そして、こちらの認識では「ちょっかい」ではなく、「注意喚起」として、不適切な形で、注意を行ってしまいました。申し訳ございませんでした。--地震ソフト監視人会話2023年7月15日 (土) 08:00 (UTC)[返信]

再度の各種方針の熟読のすすめ

会話ページ、および直近で携われた削除依頼をご覧いただくとお分かりと思いますが、あなたに対するご指摘がここ数日であまりにも多い状況です。一旦自発的に全ての手を止め、最上部にあります「ウィキペディア日本語版へようこそ!」の内容を含め、ウィキペディアの各種方針やガイドライン等についてしっかりと目を通されることを推奨します。これだけご指摘が多いと、そのたびに謝罪を続けてもこのままでは相手方からの信頼も次第に薄れてしまうでしょう。再度のブロックや、私ないし他の利用者によってあなたの行動に対するコメント依頼の提出など、次なる手段を踏まざるを得なくなりますので、(厳しい言い方かもしれませんが)今一度再度の各種方針の熟読区間を設けることを推奨します。--Mt.AsahidakeTalk2023年7月15日 (土) 09:43 (UTC)[返信]

了解です。--地震ソフト監視人会話2023年7月15日 (土) 10:12 (UTC)[返信]