コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

田口文太

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
田口 文太
たぐち ぶんた
生誕 1878年2月24日
死没 (1972-09-03) 1972年9月3日(94歳没)
所属組織  大日本帝国陸軍
軍歴 1905年 -
兵科 衛生部
最終階級 陸軍薬剤中将
出身校 東京帝国大学医科大学卒業
東京帝国大学医科大学大学院修了
親族 佐藤一斎(高祖父)
田口卯吉(父)
木村鐙子(伯母)
木村熊二(義伯父)
河田烈(従弟)
山川黙(従弟)
除隊後 静岡女子薬学専門学校校長
テンプレートを表示

田口 文太(たぐち ぶんた、1878年2月24日 - 1972年9月3日)は、日本薬剤師陸軍軍人教育者階級陸軍薬剤中将

東京第一衛戍病院での勤務を経て、陸軍衛生材料廠廠長、陸軍薬剤総監、田辺製薬株式会社顧問静岡女子薬学専門学校校長(初代)などを歴任した。

概要

[編集]

日本陸軍で活躍した薬剤師である[1][2]陸軍衛生材料廠のトップを経て[1]、陸軍薬剤総監に就任した[1][2]静岡女子薬学専門学校校長を務めるなど[1]、後進の育成にも尽力した。

来歴

[編集]

生い立ち

[編集]

1878年(明治11年)2月24日に生まれた[1][2]。誠之小学校を経て[1]、東京府尋常中学校で学んだ[1]第一高等学校を卒業し[2][† 1]、さらに東京帝国大学に進学した[1][2][† 2]。当時の東京帝国大学は分科大学制を採っており、東京帝国大学の下に設置された医科大学薬学科にて学んだ[1][2][† 3]。大学在学中の1905年(明治38年)に、陸軍衛生部の医科大学依託学生となった[2]。東京帝国大学を卒業し[2]薬学士称号を得た[† 4]

軍人として

[編集]
東京帝国大学大学院への入学を命ずる訓令(1909年12月20日)。陸軍省医務局局長森林太郎により発せられた

大学卒業後は陸軍に奉職し[2]、陸軍二等薬剤官として東京第一衛戍病院に勤務する[2][† 5]。しかし、1909年(明治42年)12月14日、陸軍省医務局の局長だった森林太郎に指示され[2][† 6]、陸軍委託学生として[1][2]、東京帝国大学の大学院に進学することになる[1][2]。同年12月25日、東京帝国大学の医科大学より、大学院への入学が許可された[2]。大学院在学中は、丹波敬三の門下となり[2]衛生化学について学んでいる[2]。なお、医科大学だけにとどまらず、東京帝国大学の理科大学工科大学でも学んでいたようである[2][† 7][† 8]

陸軍においては、第一次世界大戦[2]シベリア出兵[2]満州事変[2]日中戦争[2]、などに関する業務に携わった[2]。1927年(昭和2年)よりドイツ国の首都であるプロイセン自由州ベルリン市に駐在した[1][† 9][† 10]。1931年(昭和6年)には、陸軍省の外局である陸軍衛生材料廠にて廠長に就任している[1][† 11]。1935年(昭和10年)には陸軍薬剤総監に就任し[1][2]、陸軍全体における薬剤師の最高位を占めた。最終階級陸軍薬剤中将である[2]

退役後

[編集]

専門である薬学の知識を生かして、田辺製薬顧問に就任した[1]。さらに、静岡女子薬学専門学校においては校長に就任している[1][† 12]。1972年(昭和47年)9月3日に死去した[1][2]

研究

[編集]

専門は薬学であるが、大学院在学中は東京帝国大学の医科大学だけでなく[2]、理科大学や工科大学でも幅広く学び[2]、そこで得た知見をもとに日本薬学会で研究成果を発表している[2]。日本薬学会が発行する『藥學雜誌』をはじめ、学術誌においても論文を発表している。

人物

[編集]

子供の頃から水泳に親しみ[1]、第一高等学校や東京帝国大学でも水泳部に所属していた[1][2]。卒業後も後輩たちに水泳を指導していた[1]。また、第一高等学校では端艇でも活躍していた[1]。そのため、大日本体育協会や日本游泳連盟などで役員を務め[1][† 13]、日本におけるスポーツの振興に尽力した[1]。太平洋戦争後も日本陸上競技連盟にて顧問を務めた[1]

顕彰

[編集]

文太が居住していた邸宅の母屋は、「田口家住宅主屋」[3][4]として国の登録有形文化財に登録されている[3][4]。1885年(明治18年)に建てられた木造平屋建であり[3][4]、台所や和室などがある居室棟と[3][4]、離れ[3][4]、および、書斎などがある洋館で構成されており[3][4]、居室棟と洋館との間に玄関が設けられている[3][4]。文太の父である田口卯吉よって建てられ、文太が継いでから1898年(明治31年)に水道と電灯線が敷設された[5]。田口家住宅主屋は「国土の歴史的景観に寄与している」[4]とされ、2010年(平成22年)4月28日に登録有形文化財として登録され[3][4]、同年5月20日に告示された[4]

家族・親族

[編集]

縁戚関係にある著名人は多数存在するが、ここでは親族に該当する著名人のみを記載した。

系譜

[編集]
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
一斎の八女
 
 
 
 
 
河田烋
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
河田烈
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
義方の二女
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
山川黙
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
山岡義方
 
 
義方の長女
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
田口樫郎
 
 
 
 
 
 
田口文太
 
田口親
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
田口卯吉
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
佐藤一斎
 
 
田口慎左衛門
 
慎左衛門の娘
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
文太の娘
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
嘉治真三
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
田口武二郎
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
義方の三女
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
田口泖三郎
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
木村鐙子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
田口耕三
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
木村熊二
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  • 田口慎左衛門の娘の前夫は田口耕三、慎左衛門の娘の後夫は田口樫郎である。耕三は早世したため、慎左衛門の娘は樫郎と再婚した。
  • 田口卯吉の前妻は山岡義方の長女、河田烋の妻は義方の二女、卯吉の後妻は義方の三女である。義方の長女は早世したため、卯吉は義方の三女と再婚した。
  • 河田烋は、文太の叔母の夫であるが、同時に、文太の高祖父の孫でもある。
  • 縁戚関係にある著名人は多数存在するが、ここでは親族に該当する著名人のみ氏名を記載した。

略歴

[編集]

栄典

[編集]
勲章等

著作

[編集]

寄稿、分担執筆、等

[編集]
  • 堀内佐太郎編『四十九年――故塩野長次郎追懐録』堀内佐太郎、1933年。全国書誌番号:44056382
  • 井上彦三郎鈴木経勲合著、田口卯吉閲、嘉治隆一解説校訂『南島巡航記』複版、大和書店、1942年。全国書誌番号:60010815

脚注

[編集]

註釈

[編集]
  1. ^ 第一高等学校は、旧制の東京大学、東京大学附属医学専門部、東京高等学校と統合され、1949年に新制の東京大学が設置された。
  2. ^ 東京帝国大学は、1947年に東京大学に改組された。
  3. ^ 東京帝国大学医科大学は、1919年に医学部に改組された。
  4. ^ 薬学士称号は、1991年7月1日以降の学士(薬学)学位に相当する。
  5. ^ 東京第一衛戍病院は、1936年に東京陸軍第一病院に改組された。
  6. ^ 陸軍省は、1945年12月1日に第一復員省に改組された。
  7. ^ 東京帝国大学理科大学は、1919年に理学部に改組された。
  8. ^ 東京帝国大学工科大学は、1919年に工学部に改組された。
  9. ^ ドイツ国は、1945年に廃止された。
  10. ^ プロイセン自由州は、1945年に廃止された。
  11. ^ 陸軍省は、1945年12月1日に第一復員省に改組された。
  12. ^ 静岡女子薬学専門学校は、1950年に静岡薬学専門学校に改組された。
  13. ^ 大日本体育協会は、1948年に日本体育協会に改組された。

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac 東京大学文書館「田口文太関係資料」『田口文太関係資料 | 東京大学学術資産等アーカイブズポータル東京大学
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj 小川智瑞恵「新規公開田口文太関係資料」『蔵出し!文書館 第4回 | 東京大学東京大学
  3. ^ a b c d e f g h 「田口家住宅主屋」『田口家住宅主屋 文化遺産オンライン文化庁
  4. ^ a b c d e f g h i j 「主情報」『国指定文化財等データベース文化庁
  5. ^ 西片町会「西片の年表」『西片町会: 西片の年表』西片町会、2013年4月1日。
  6. ^ 『官報』第4438号・付録「辞令二」1941年10月23日。

関連人物

[編集]

関連項目

[編集]
学職
先代
(新設)
静岡女子薬学専門学校校長
初代:1945年 - 1947年
次代
川上登喜二