コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

田貫湖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
田貫湖

1975年撮影。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成
所在地 日本の旗 日本 静岡県富士宮市佐折
位置
田貫湖の位置(日本内)
田貫湖
北緯35度20分39秒 東経138度33分39秒 / 北緯35.34417度 東経138.56083度 / 35.34417; 138.56083座標: 北緯35度20分39秒 東経138度33分39秒 / 北緯35.34417度 東経138.56083度 / 35.34417; 138.56083
面積 0.312 km2
周囲長 3.3 km
平均水深 8 m
貯水量 0.0012 km3
水面の標高 660 m
成因 人造湖
淡水・汽水 淡水
プロジェクト 地形
テンプレートを表示
田貫湖で見る逆さ富士
田貫湖の位置(100x100内)
田貫湖
富士山と田貫湖の位置関係

田貫湖(たぬきこ)は、静岡県富士宮市にある断層活動により隆起した古富士泥流の窪地を拡大させて形成された人造湖で、富士山の西麓・朝霧高原の一角に位置する。周囲は約3.3km[1]

歴史

[編集]

20000年ほど前の富士山の山体崩壊で発生した岩屑なだれ(田貫湖岩屑なだれ)が天子山地に行く手を塞がれ土石が台地となり、台地は水はけが悪く沼や湿地が生まれた[2][3]。 元々は狸沼あるいは田貫沼と呼ばれていた小さな沼地であったが、1923年に発生した関東大震災の影響で、周辺の水の供給を賄っていた芝川の水量が減少したことから、農業用水を確保するために1935年(昭和10年)から狸沼に堤防を建設し始め、沼を人工的に拡張。これにより706,000m3の貯水ができる人造湖となった。その後も水の需要増加に応じて堤防の拡張工事を行い、東西1km、南北0.5kmの大きさになり、貯水量が1,200,000m3にまで増えた。

観光

[編集]

湖の周辺は自然と触れ合える場所として整備され、自転車で湖を一周することができる道路のほか、宿泊施設やキャンプ場、レストハウスなどがある。長者ヶ岳への登山道も整備されている。

周辺にはボート乗り場があり、ヘラブナ釣りも盛んに行われている。北岸では4月中旬から5月中旬に多くのレンゲツツジヤマツツジが姿を見せる。各種の野鳥やホタルの観測スポットとしても知られる。レンタル自転車があり、湖を一周20分から30分ぐらいで楽しむことができる。

田貫湖は富士山大沢崩れのほぼ正面方向にあたり、富士山の険しい山容を望める適地である。

4月20日8月20日頃の天気の良い早朝に、湖畔にある休暇村富士の正面からダイヤモンド富士を見ることができ、多くのカメラマンで賑わう。キャンプ場も設けられているため、キャンプを間に入れた富士山観光も可能である。

設備

[編集]
  • 田貫湖ふれあい自然塾(環境省の運営する施設)
  • 休暇村富士(宿泊施設、温泉)
  • 田貫湖キャンプ場(バンガロー、テントサイト)
  • 田貫湖畔荘
  • 駐車場(無料。レストハウスに200台、田貫湖ふれあい自然塾に82台、田貫湖畔荘に50台、その他数カ所あり)
  • 小田貫湿原
  • 田貫神社
  • テラス・桟橋
  • サイクリングロード
  • トイレ、コインシャワー、売店など

1km以内に下記設備もある。

  • 天子の森キャンプ場
  • ラ・フォンテーヌ・バカンス

アクセス

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 朝霧高原・長者ヶ岳エリア”. 公益社団法人 静岡県観光協会. 2024年11月19日閲覧。
  2. ^ 富士火山南西山麓の地表及び地下地質:噴 出物の新層序と化学組成変化
  3. ^ ドローンで迫る伊豆半島の衝突 - ISBN 9784000296687

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]