コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

渋田黎明花

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
白浜進から転送)
渋田しぶた 黎明花れいめいか
1936年撮影
ペンネーム 渋田進[1]、白浜進、白井彪、櫻井宏[2]、梅田健、花田鶴彦、青木薫、他[3]
誕生 渋田 喜久雄[4]
(1902-11-12) 1902年11月12日
日本の旗 日本 福岡県糟屋郡席内村(現:古賀市)庄
死没 (1978-10-10) 1978年10月10日(75歳没)
職業 小説家作詞家俳人
言語 日本語
最終学歴 八幡製鐵所幼年職工養成所 卒業[5]
活動期間 昭和時代戦前・戦後
ジャンル 時代小説
代表作 『颷(はやて)の寛太郎』
『怒るダム』
主な受賞歴 サンデー毎日大衆文芸 昭和5年度上期佳作『変幻花鳥図』
配偶者 渋田政代[6]
作詞家として「白浜進」「梅田健」「花田鶴彦」他多数のペンネームを使用[3]
テンプレートを表示

渋田 黎明花(しぶた れいめいか、1902年11月12日 - 1978年10月10日)は、昭和時代日本小説家作詞家俳人[7]。本名は渋田 喜久雄(しぶた きくお)で[4]、作詞家としては戦前戦後を通じて多数のペンネームを使い分けていた[3]

来歴

[編集]

1902年(明治35年)、福岡県糟屋郡席内村(現在の古賀市)庄に生まれる[4][8]吏員だった父親の転勤により、新潟県西蒲原郡赤塚村(現在の新潟市西区赤塚)で幼少の一時期を過ごした[9]

福岡へ戻った後は官営八幡製鐵所付属の幼年職工養成所を卒業し[5]、旋盤工を務めていたが文芸を志して上京[1]1930年昭和5年)に『サンデー毎日』誌の大衆文芸へ応募した時代小説『変幻花鳥図』が佳作を受賞、同年5月1日号に掲載される[10]。この時の受賞が契機となり、長谷川伸に弟子入りした[3][4][6]。以降、師匠の長谷川が執筆した時代小説を原作とする1933年(昭和8年)公開の映画振分け小平』では主題歌「振分け小平の唄」「お葉小唄」を作詞し、渋田自身の作品も講談社キング』に発表したものを中心に何度も映画化された。他に『講談倶楽部』や『家の光』でも作品を発表し[4]朝日新聞社文部省の後援で募集した「健康児の歌」に「白浜 進」名義で応募した歌詞が入選している。

弟の戦死により福岡へ帰郷した後[6]1946年(昭和21年)8月に日本画家小林恒火子らと文芸誌『かすや文学』を創刊し、世話人を務めた[4]。郷里の古賀を拠点に俳句同人を主宰する傍ら、全国で文芸や作詞の懸賞公募に「梅田 健」や「花田 鶴彦」、その他にも家族や親族の名義や姓名を継ぎ合わせたペンネームを使い分けながら応募し、その賞金を生計の足しにしていたと見られる[3]。渋田自身は生涯に作詞した点数を「ざっと千二百余篇」と振り返っているが[3]、多数の名義が存在するため活動の全容にはなお不明な点が多い[6]

1978年(昭和53年)逝去。享年77歳(満75歳没)。

「新潟県民歌」の実作者説

[編集]

1948年(昭和23年)に日本国憲法公布を記念して制定された「新潟県民歌」の作詞者は、応募者の名義上では古賀に隣接する新宮町高下 玉衛(たかした たまえ、1913年 - 2011年)とされているが[6][11][注 1]、高下は生前に「ビルマから当時引き上げて来たばかりで、とても作詞どころではなかった」と述べている[12]新潟県庁の職員が高下本人に聞き取りを行った際には「親類の人に、校歌等を作る人がいて」、その親類が高下の名義で応募したらしいと証言した[13]

この「親類の人」の正体については長らく公にされて来なかったが、県職員の聞き取りから20年近くを経た2020年令和2年)になり、福岡県に住む高下と渋田の遺族が新潟日報の取材に応じたことで両者が相婿(妻同士が実の姉妹)の関係であり、半世紀以上も謎とされて来た「新潟県民歌」の実作者が渋田である可能性が高いと報じられた[3]。その傍証として「新潟県民歌」の半年前に愛媛県新居浜市が市制10周年を記念して制定した「新居浜市歌」は作詞者の名義が「花田 豊」とされているが、同曲の歌詞は「新潟県民歌」と酷似しており[3][14]、新居浜市立別子銅山記念図書館が所蔵する楽譜に記載された住所が古賀町で一致することなどから渋田のペンネームの一つである可能性が高いと見られている[15]

渋田自身と新潟県の地縁は不明とされて来たが[3]1939年(昭和14年)に新潟日報の前身に当たる新潟新聞が懸賞公募した「大陸開拓の歌」が入選した時のインタビューでは上述の通り幼少の一時期を新潟で過ごしたことを明かしている[9]。また、東京で長谷川伸の門下だった当時には同県の北魚沼郡小出町(現在の魚沼市)出身で同じく長谷川門下の山岡荘八と無名時代から親交があった[3][6]

作品

[編集]

生前の活動実態に不明な点が多いため、公にされた名義のものを挙げる。

小説

[編集]

名義別。

渋田黎明花
  • 変幻花鳥図(『サンデー毎日』1930年5月1日号)[10] - サンデー毎日大衆文芸、昭和5年度上期佳作。
  • 颷(はやて)の寛太郎(『キング』1934年7月号) - 新興キネマにより大谷日出夫主演『恩讐子守唄』のタイトルで映画化、主題歌も本人作詞。
渋田進
  • 怒るダム(『家の光』1937年5月号) - 同紙主催大懸賞一等入選作品。

作詞

[編集]

名義別。

渋田黎明花
渋田進
白浜進
白井彪
櫻井宏
梅田健
花田鶴彦
花田龍彦
青木薫

コラム

[編集]
  • 酔筆講談 ペン一本無茶修行(古賀町役場『広報こがまち』1966年1月1日号 - 1967年12月1日号) - 梅田健名義。2020年(令和2年)に書籍化された[6][9]
全国書誌番号:23401983

参考文献

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 「高下玉衛」名義の人物は県民歌と同時に募集された「越佐小唄」部門でも佳作となっている(入選者は関根ふみと)。
  2. ^ 奈良尾町は新設合併により新上五島町となったため2004年(平成16年)7月末に廃止。
  3. ^ 岐阜協立大学への校名変更により、2019年(平成31年)3月末に廃止。

出典

[編集]
  1. ^ a b c d 河北新報1936年5月25日付7面「天災の東北に黎明の鐘、高鳴る 振興歌 新民謡」。
  2. ^ a b 滝沢一誠. “塩釜市民歌、再現し公開 謎の作詞家、正体は「渋田黎明花」? /宮城”. ニュースサイト「毎日新聞」 (毎日新聞社). https://mainichi.jp/articles/20201205/ddl/k04/040/024000c 2020年12月11日閲覧。 
  3. ^ a b c d e f g h i j 高津直子 (2020年1月13日). “「新潟県民歌」と「新居浜市歌」そっくりなのはなぜ?”. 新潟日報 (新潟日報社). オリジナルの2020年2月26日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200226102109/https://www.niigata-nippo.co.jp/moretoku/200113.html 2020年1月24日閲覧。 
  4. ^ a b c d e f 古賀市(2007), p182
  5. ^ a b 広報こが(2020.12), p3
  6. ^ a b c d e f g 渕沢貴子 (2020年8月26日). “幻の大衆作家、渋田喜久雄の足跡迫る 山岡荘八と冗談も”. 朝日新聞デジタル (朝日新聞社). https://www.asahi.com/articles/ASN8V3Q33N8MTIPE01R.html 2020年8月29日閲覧。 
  7. ^ 『広報こがまち』1966年6月15号, p6
  8. ^ 広報こが(2020.12), p2
  9. ^ a b c d 高津直子 (2020年8月25日). “続報:県民歌 なぜ福岡の人が作詞? 新潟日報の前身、新潟新聞にヒントが……”. 新潟日報 (新潟日報社). オリジナルの2020年10月31日時点におけるアーカイブ。. https://archive.ph/FDfIy 2020年8月29日閲覧。 
  10. ^ a b 『サンデー毎日』1930年5月1日号, pp39-58
  11. ^ 新潟日報、1948年2月21日付2面「縣民歌と越佐小唄きまる」。
  12. ^ 大田(2003), p75
  13. ^ 大田(2003), p215
  14. ^ 新居浜市歌
  15. ^ “新居浜・新潟 歌唱の縁 鍵握る福岡の大衆作家”. 愛媛新聞. (2020年2月9日). https://www.ehime-np.co.jp/article/news202002090044 2020年2月26日閲覧。 
  16. ^ NDLJP:2913634
  17. ^ NDLJP:1322000
  18. ^ 日本コロムビアSP盤(27884-A)
  19. ^ 伊藤和夫『防空大鑑』(陸軍画報社、1936年), pp202-203 NDLJP:1208011
  20. ^ a b c d 広報こが(2020.12), p1
  21. ^ a b 西日本新聞2001年3月24日付30面「校歌を知って郷土を理解 古賀市の学校15校分を紹介」。
  22. ^ 校歌(新宮町立新宮小学校)
  23. ^ 校歌(新宮町立立花小学校)
  24. ^ 校歌(新宮町立相島小学校)
  25. ^ NDLJP:8275497
  26. ^ NDLJP:1325339
  27. ^ 町田市歌町田市
  28. ^ 市の概要 市歌倉敷市
  29. ^ 渋民小学校閉校記念事業実行委員会記念誌部会 編『一関市立渋民小学校閉校記念誌「明倫」』渋民小学校閉校記念事業実行委員会、2013年3月17日、14頁。 
  30. ^ 敦賀市歌
  31. ^ 豊川市民おどり 豊川観光音頭 - YouTube(公益社団法人豊川文化協会)
  32. ^ 販売刊行物(古賀市)

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]