コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

真室川町立真室川小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
真室川町立真室川小学校
地図北緯38度51分49.73秒 東経140度15分22.82秒 / 北緯38.8638139度 東経140.2563389度 / 38.8638139; 140.2563389座標: 北緯38度51分49.73秒 東経140度15分22.82秒 / 北緯38.8638139度 東経140.2563389度 / 38.8638139; 140.2563389
過去の名称 真室川尋常小学校
真室川尋常高等小学校
真室川国民学校
真室川村立真室川小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 真室川町
併合学校 内町尋常小学校
川ノ内尋常小学校
平岡尋常小学校
設立年月日 1909年4月
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B106236420010 ウィキデータを編集
所在地 999-5301
山形県最上郡真室川町大字川の内2104番2号
外部リンク 公式サイト(町ホームページ内)
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

真室川町立真室川小学校(まむろがわちょうりつ まむろがわしょうがっこう)は、山形県最上郡真室川町大字川の内にある公立小学校。真室川町内の学校としては、最も歴史が古い。

沿革

[編集]
出典[1]
  • 1909年明治42年)
    • 4月 - 内町・川ノ内・平岡の3尋常小学校を統合し、真室川尋常小学校(7学級・春木分教場併設)と開校。
    • 5月 - 高等科併設し、真室川尋常高等小学校と改称。
  • 1911年(明治44年) - 青年家学会開設。
  • 1914年大正3年) - 三滝と栗谷沢に臨時分教場設置。付設実業補習学校認可。
  • 1915年(大正4年) - 栗谷沢分教場が常設分教場となる(栗谷沢・関沢・三滝)。
  • 1918年(大正7年) - 奉安庫建設。
  • 1923年(大正12年) - 三滝分教場常設となる。
  • 1925年(大正14年) - 女子通年制補習学校併設。
  • 1937年昭和12年) - 校訓校章を制定(神室山のとうげふきを図案化)。
  • 1941年(昭和16年) - 国民学校令により、真室川国民学校と改称。
  • 1947年(昭和22年) - 新学制により、真室川村立真室川小学校と改称。PTA発足。
  • 1948年(昭和23年) - 週五日制授業実施(3年間のみで廃止)。
  • 1950年(昭和25年)4月1日 - 真室川村の町制施行により、真室川町立真室川小学校と改称。
  • 1957年(昭和32年) - 春木分校と三滝分校を釜淵小学校所属に変更。
  • 1959年(昭和34年) - 創立50周年記念として、グランドピアノ購入。
  • 1961年(昭和36年) - 校歌制定。文集「ふきのとう」復刊。
  • 1963年(昭和38年) - 新校舎完成。
  • 1964年(昭和39年) - 校旗制定。学校給食開始。
  • 1969年(昭和44年) - 創立60周年記念 雲梯一基設置。
  • 1970年(昭和45年) - プール新設。栗谷沢分校を本校に統合。
  • 1979年(昭和54年) - 創立70周年記念として、紅白幕と遊具を整備。
  • 1982年(昭和57年) - 特別支援学級「わかすぎ」設置
  • 1988年(昭和63年) - 創立80周年に向け、金管バンド発足。廃品回収作業開始。
  • 1989年平成元年) - 創立80周年記念航空写真撮影実施。
  • 1992年(平成4年) - マーチングバンドが、「べにばな国体」に参加。
  • 1994年(平成6年)
  • 1995年(平成7年)
    • 6月 - 屋外施設設備完成。
    • 8月 - 落成記念式典挙行し、祝賀会開催。慈愛像建立。
  • 1997年(平成9年) - 三角花壇造成。
  • 1998年(平成11年) - 創立90周年記念の記念文集発行。航空写真撮影実施。
  • 2000年(平成12年) - 特別支援学級「しらとり」設置。
  • 2002年(平成14年) - 通級指導「ことばの教室」設置。
  • 2009年(平成21年) - 創立100周年記念として、校歌碑建立し、航空写真撮影。真小っ子祭開催し、記念誌発行。
  • 2010年(平成22年) - 個別支援「パワーアップ教室」開設。
  • 2016年(平成28年) - 新安久土橋完成。
  • 2019年令和元年) - 創立110周年記念式典挙行し、スクールコンサート開催。校歌額設置。航空写真撮影実施。
  • 2023年(令和5年) - 特別支援学級「みどり」設置。くじらホールの改修工事実施。

教育目標

[編集]

未来を見つめ、夢や希望を持ち学び続ける子どもの育成

通学区域と進学先中学校

[編集]
出典[2]

通学区域

[編集]
  • 大字新町(全域)
  • 大字平岡(全域)
  • 大字木の下(全域)
  • 大字内町(全域)
  • 大字川の内(三滝と春木を除く
  • 大字大沢(蟻喰(ありばみ)のみ

進学先中学校

[編集]

周辺

[編集]

アクセス

[編集]
  • 真室川町コミュニティバス「及位線」で、「小学校前」停留所下車
  • JR奥羽本線真室川駅から、
    • 徒歩約680m・約10分。
    • 上述の真室川町コミュニティバス「及位線」に乗車し3分(及位行第1便(元町通過便)は2分)、「小学校前」停留所下車。

関連項目

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 学校沿革 - 真室川小学校ホームページ内
  2. ^ ○真室川町立学校通学区域に関する規則(昭和40年12月10日教委規則第15号・附則(平成25年2月20日教委規則第1号) 別表(第2条関係)) - 真室川町教育委員会

外部リンク

[編集]