コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

福岡市立福岡女子高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
福岡市立福岡女子高等学校
地図北緯33度35分47.9秒 東経130度19分48.7秒 / 北緯33.596639度 東経130.330194度 / 33.596639; 130.330194座標: 北緯33度35分47.9秒 東経130度19分48.7秒 / 北緯33.596639度 東経130.330194度 / 33.596639; 130.330194
過去の名称 福岡市立第一女学校
福岡市第一高等女学校
福岡市立第一女子高等学校
国公私立の別 公立学校(福岡市立)
設置者 福岡市旗 福岡市
校訓 自立 共生 創造
設立年月日 1925年5月15日
共学・別学 男女別学(女子校)
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
生活情報科
食物調理科
服飾デザイン科
保育福祉科
国際教養科
学期 3学期制
学校コード D140213000128 ウィキデータを編集
高校コード 40198G
所在地 819-0013
福岡県福岡市西区愛宕浜三丁目2番2号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
福岡市立福岡女子高等学校の位置(福岡県内)
福岡市立福岡女子高等学校

福岡市立福岡女子高等学校(ふくおかしりつふくおかじょしこうとうがっこう)は、福岡県福岡市西区愛宕浜三丁目にある市立女子高等学校TVアニメ『ゆゆ式』のモデル校[要出典]

設置学科

[編集]
  • 普通科
  • 生活情報科(家庭に関する学科)
  • 食物調理科(家庭に関する学科)
  • 服飾デザイン科(家庭に関する学科)
  • 保育福祉科(家庭に関する学科)
  • 国際教養科(その他の専門教育を施す学科)

沿革

[編集]

年表

[編集]
  • 1925年大正14年)5月15日 - 福岡市立第一女学校として設立認可、福岡市小烏馬場(現: 福岡市中央区天神二丁目)に開校。
  • 1928年昭和3年)4月1日 - 専攻科を新設。
  • 1941年(昭和16年)10月6日 - 大名町(現: 中央区赤坂二丁目)に移転。
  • 1942年(昭和17年)3月24日 - 福岡市第一高等女学校を設立。
  • 1944年(昭和19年)4月10日 - 校舎が西部軍司令部に収容されたため、千代町(現: 博多区千代四丁目)の仮校舎に移転。
  • 1946年(昭和21年)1月15日 - 大名町の校舎が返還され復帰。
  • 1946年(昭和21年)2月15日 - 校舎が火災で焼失したため、奈良屋町(現: 博多区奈良屋町)に一時的に移転。
  • 1948年(昭和23年)4月1日 - 学制改革により、福岡市立第一女子高等学校に改称。新校舎を使用開始し、元の位置に復帰。
  • 1949年(昭和24年)4月1日 - 食物科を新設。
  • 1950年(昭和25年)4月1日 - 被服科と保育科を新設。
  • 1951年(昭和26年)1月1日 - 福岡市立福岡女子高等学校に改称。
  • 1952年(昭和27年)9月10日 - 別科を設置。
  • 1955年(昭和30年)4月1日 - 別科を廃止。
  • 1961年(昭和36年)4月1日 - 普通科と家政科を新設。
  • 1974年(昭和49年)3月30日 - 西区姪浜に移転。
  • 1994年平成6年)4月1日 - 被服科・食物科・保育科・家政科を服飾デザイン科・食物調理科・保育福祉科・生活情報科に再編。国際教養科を新設。
  • 1995年(平成7年)3月31日 - 西区愛宕浜三丁目(現在地)に移転。
  • 2024年6月 - 定員割れなどで2027年度より共学化し学科再編する方針が固まる[1][2]

教育方針

[編集]

校訓

[編集]

自立・共生・創造

制服と昼食方法

[編集]

コシノヒロコデザインの制服を採用、食堂も設備

校歌

[編集]

通学区域

[編集]

普通科は福岡市糸島市の全域。他の学科は福岡県内全域。

通学手段など

[編集]

著名な出身者

[編集]

脚注

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]