第25軍 (日本軍)
表示
第25軍 | |
---|---|
創設 | 1941年(昭和16年)7月5日 |
廃止 | 1945年(昭和20年) |
所属政体 | 大日本帝国 |
所属組織 | 大日本帝国陸軍 |
部隊編制単位 | 軍 |
所在地 |
マレー半島→ スマトラ島 |
通称号/略称 | 富 |
上級単位 | 大本営-南方軍 |
最終上級単位 | 第7方面軍 |
最終位置 |
スマトラ島ブキティンギ (現・ インドネシア西スマトラ州) |
戦歴 |
大東亜戦争(第二次世界大戦) [マレー作戦/シンガポールの戦い] |
第25軍(だいにじゅうごぐん)は、大日本帝国陸軍の軍の一つ。
沿革
[編集]大東亜戦争(太平洋戦争)開戦前の1941年(昭和16年)7月5日に戦闘序列下令となり、大本営戦闘序列に編入された。同年11月6日南方軍戦闘序列に編入され、12月8日の開戦から翌1942年(昭和17年)1月31日にかけてのマレー作戦を担当。2月にはシンガポールの戦いで大英帝国軍を降伏に追い込んだ。
→詳細は「シンガポールの戦い § 降伏」、および「日本占領時期のシンガポール § 占領までの経緯」を参照
その後、1944年(昭和19年)3月22日に新設された第7方面軍戦闘序列に編入され、前年に大日本帝国の永久確保地域とされていた元オランダ植民地スマトラ島のブキティンギに根拠地を移す。本軍は終戦まで存続し任務を完遂した。
→詳細は「日本占領時期のインドネシア § 行政」、および「大東亜共栄圏 § 実態と評価」を参照
軍概要
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
歴代司令官
[編集]- 飯田祥二郎 中将:1941年(昭和16年)6月28日 - 1941年(昭和16年)11月6日
- 山下奉文 中将:1941年(昭和16年)11月6日 - 1942年(昭和17年)7月1日
- 斎藤弥平太 中将:1942年(昭和17年)7月1日 - 1943年(昭和18年)4月8日
- 田辺盛武 中将:1943年(昭和18年)4月8日 - 終戦
歴代参謀長
[編集]- 諌山春樹 少将:1941年(昭和16年)6月28日 - 1941年(昭和16年)11月6日
- 鈴木宗作 中将:1941年(昭和16年)11月6日 - 1942年(昭和17年)10月7日
- 西大条胖 少将:1942年(昭和17年)10月7日 - 1944年(昭和19年)10月14日
- 谷萩那華雄 少将:1944年(昭和19年)10月14日 - 終戦
歴代参謀副長
[編集]- 長勇 大佐:1941年(昭和16年)6月28日 - 1941年(昭和16年)11月6日
- 馬奈木敬信 少将:1941年(昭和16年)11月6日 - 1942年(昭和17年)7月14日
- 渡辺渡 大佐:1942年(昭和17年)7月14日 - 1943年(昭和18年)8月31日
- 岩畔豪雄 少将:1943年(昭和18年)8月31日 - 1944年(昭和19年)1月7日
- 志村文雄 大佐:1944年(昭和19年)1月7日 - 1944年(昭和19年)7月21日
- 浜田弘 少将:1944年(昭和19年)7月21日 - 終戦/(軍政監部総務部長を兼ねる)
司令部構成
[編集]
|
|
所属部隊
[編集]
|
|
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 外山操 編『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』芙蓉書房出版、1981年。ISBN 4829500026。