コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

第47回世界卓球選手権個人戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

第47回世界卓球選手権個人戦フランスパリオムニスポーツパレスで2003年5月19日から25日まで開催された[1]。大会スポンサーはリープヘルが務めた[2]

この大会より選手のゼッケン番号が、それまで国(地域)ごとに割り振られていた番号から、世界ランキングに変更された[1]

大会に先だってアダム・シャララ国際卓球連盟会長は、2002年9月1日から適用されている新サービスルールを厳しく適用することを表明した[3]

大会期間中の5月21日、国際卓球連盟総会が開催され、2006年の第48回世界卓球選手権団体戦の開催地がドイツブレーメンに決定した[4]

男子シングルスでオーストリアヴェルナー・シュラガーが優勝したほかは、女子シングルス、男子ダブルス、女子ダブルス、混合ダブルスの4種目を中国勢が制した。中国の王楠は女子シングルス・ダブルス・混合ダブルスの3種目で優勝した。日本勢ではシングルスで福原愛がベスト8、ダブルスで梅村礼高橋美貴江組がベスト8に入ったのが最高であった。

結果

[編集]

男子シングルスでは、予選で世界ランク861位のベナン代表・ホウントンディ(Achille HOUNTONDJI)がロベルト・ガルドシュ戦でロビングでラリーを続けたり、ウィンクを見せるパフォーマンスをするなど、会場を沸かせた[3][5]。1回戦で1997年マンチェスター大会の世界チャンピオン、ヤン=オベ・ワルドナーマイケル・メイスが、2回戦で世界ランク1位のティモ・ボル1993年イェテボリ大会の世界チャンピオン、ジャン=フィリップ・ガシアンが敗れる波乱があった[6]。決勝は準々決勝で王励勤、準決勝で孔令輝を破ったヴェルナー・シュラガーと、世界ランク61位ながら荘智淵馬琳カリニコス・クレアンガを破った韓国の朱世赫との対戦になり、シュラガーが4-2で初優勝を果たした。オーストリア選手の優勝は1937年のバーグマン以来であった[7]

男子ダブルスは王励勤・閻森王皓・孔令輝の中国勢同士の決勝となり、王励勤・閻森が4-2で優勝[8]、連覇を果たした[9]

女子シングルス決勝は、1ゲームも落とさずに決勝に進出した、世界ランク1位の張怡寧と2位の王楠の対戦となり、王楠が4-3で優勝[10]、3連覇を果たした[11]

女子ダブルスは王楠・張怡寧と牛剣鋒郭躍の中国勢同士の決勝となり、王楠・張怡寧が4-1で優勝した[12]

混合ダブルスはベスト4が全て中国勢同士となり、決勝では馬琳・王楠が劉国正白楊を4-3で破り優勝した[13]

競技結果

[編集]
階級
男子シングルス ヴェルナー・シュラガー 朱世赫 孔令輝
カリニコス・クレアンガ
男子ダブルス 王励勤
閻森
王皓
孔令輝
馬琳秦志戟
呉尚垠金擇洙
女子シングルス 王楠 張怡寧 タマラ・ボロシュ
李菊
女子ダブルス 王楠
張怡寧
牛剣鋒
郭躍
李恩実石恩実
李佳・李菊
混合ダブルス 馬琳
王楠
劉国正
白楊
王皓李楠
秦志戟・牛剣鋒

メダル獲得数

[編集]
国・地域
1 中華人民共和国の旗 中国 4 4 6 14
2 オーストリアの旗 オーストリア 1 0 0 1
3 大韓民国の旗 韓国 0 1 2 3
4 クロアチアの旗 クロアチア 0 0 1 1
ギリシャの旗 ギリシャ 0 0 1 1
Total 5 5 10 20

日本人選手の成績

[編集]

日本からは男子シングルスに田崎俊雄松下浩二木方慎之介坂本竜介新井周の5名、女子シングルスに梅村礼小西杏藤沼亜衣高橋美貴江福原愛の5名、男子ダブルスに田崎俊雄・鬼頭明組、坂本竜介・岸川聖也組、女子ダブルスに梅村礼・高橋美貴江組、小西杏・福原愛組、混合ダブルスに田崎俊雄・藤沼亜衣組、鬼頭明・小西杏組、木方慎之介・高橋美貴江組、坂本竜介・平野早矢香組、岸川聖也・福原愛組が出場した。

男子シングルス

[編集]
  • 田崎俊雄(41位)は1回戦でインドのバブールを4-0、2回戦でドイツのボージク(25位)を4-3で破った。3回戦で中国の馬琳(2位)と対戦、一時2-1でリードしたが、そこから3セットを連取されて2-4で敗れた。
  • 松下浩二(44位)はスロバキアのセレダを4-0で破ったが、2回戦でオーストリアのヴェルナー・シュラガーに0-4で敗れた[6]
  • 木方慎之介(114位)は予選から勝ち上がり、1回戦でオランダのケーンに1-4で敗れた[6]
  • 坂本竜介(152位)は予選から勝ち上がり、1回戦でオーストリアのレンゲロフに1-4で敗れた。
  • 新井周(175位)は予選から勝ち上がり、1回戦で前回の大阪大会チャンピオンの王励勤(4位)に1-4で敗れた[6]

()内は当時の世界ランキング

男子ダブルス

[編集]

女子シングルス

[編集]

()内は当時の世界ランキング

女子ダブルス

[編集]
  • 梅村礼・高橋美貴江組は1回戦でロシアのカプスチナ・オブロボワ組を4-0、2回戦でスロバキアのオドロバー・ポリアチコバー組を4-2、3回戦でベラルーシのロガツカヤ・ベロニカ・パブロビッチ組を4-1で破ったが、準々決勝で王楠・張怡寧組に敗れた[12]
  • 小西杏・福原愛組は1回戦でアイルランドのクラアフチェンコ・ダクティアル組を4-1、2回戦でスウェーデンのS.ヨンソン・オルソン組を4-1で破ったが、3回戦でロシアのバリナ・ガニナ組に0-4で敗れた。

()内は当時の世界ランキング

混合ダブルス

[編集]
  • 田崎俊雄・藤沼亜衣組は1回戦でアメリカ合衆国のチュアン・高軍組に0-4で敗れた[13]
  • 鬼頭明・小西杏組は1回戦で香港の梁柱恩桑亜嬋組に2-4で敗れた。
  • 木方慎之介・高橋美貴江組はスペインの何志文・ドボラク組に0-4で敗れた。
  • 坂本竜介・平野早矢香組は予選を勝ち上がり、1回戦で馬琳・王楠組に0-4で敗れた[13]
  • 岸川聖也・福原愛組は予選を勝ち上がり、1回戦でドイツのボージク・ボージク組に1-4で敗れた[13]

()内は当時の世界ランキング

脚注

[編集]
  1. ^ a b 世界選手権大会がパリで開幕!!”. バタフライ (2003年5月19日). 2012年12月8日閲覧。
  2. ^ LIEBHERR Title Sponsor”. 国際卓球連盟 (2003年1月15日). 2012年12月8日閲覧。
  3. ^ a b 会場は早くも超満員に!!”. バタフライ (2003年5月20日). 2012年12月8日閲覧。
  4. ^ 国際卓球連盟 総会を開催”. バタフライ (2003年5月22日). 2012年12月8日閲覧。
  5. ^ It’s Taking Part That Counts”. 国際卓球連盟 (2003年5月20日). 2012年12月8日閲覧。
  6. ^ a b c d 男子シングルス”. 日本卓球協会. 2012年12月8日閲覧。
  7. ^ 男子シングルス シュラガーが初優勝”. バタフライ (2003年5月25日). 2012年12月8日閲覧。
  8. ^ a b c 男子ダブルス”. 日本卓球協会. 2012年12月8日閲覧。
  9. ^ 男子ダブルスは王励勤/閻森が連覇”. バタフライ (2003年5月24日). 2012年12月8日閲覧。
  10. ^ a b c d e 女子シングルス”. 日本卓球協会. 2012年12月8日閲覧。
  11. ^ 女子シングルスは王楠が3連覇!!”. バタフライ (2003年5月24日). 2012年12月8日閲覧。
  12. ^ a b 女子ダブルス”. 日本卓球協会. 2012年12月8日閲覧。
  13. ^ a b c d 女子ダブルス”. 日本卓球協会. 2012年12月8日閲覧。

外部リンク

[編集]