コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

糸魚川淳二

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
いといがわ じゅんじ
糸魚川 淳二
生誕 1929年8月21日
岐阜県恵那郡坂下町
死没 (2021-11-11) 2021年11月11日(92歳没)
国籍 日本の旗 日本
研究分野 古生物学地質学古生態学
研究機関 名古屋大学
出身校 京都大学
指導教員 槇山次郎
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

糸魚川 淳二(いといがわじゅんじ、1929年8月21日[1] - 2021年11月11日[2])は、日本の古生物学者地質学者名古屋大学名誉教授、元豊橋市自然史博物館館長。学位は、理学博士(京都大学・1961年)。

人物・来歴

[編集]
映像外部リンク
【語り継ぐ戦争】海軍経理学校予科の時代を語る 糸魚川淳二さん - 朝日新聞社(2020年5月12日公開)

岐阜県恵那郡坂下町(現・中津川市)に生まれる。1942年4月、恵那中学(現・岐阜県立恵那高等学校)に入学[1]。1945年4月、海軍経理学校予科に入校し終戦を迎える[1]。恵那中学に復学し、1946年9月には旧制第四高等学校理科甲類に入学し1949年3月に卒業[1]。同年4月、京都大学理学部に入学[1]。1957年、京都大学大学院を退学[1]。同年8月、名古屋大学理学部に採用される[1]。1958年2月、助手。1971年4月、助教授。1986年4月、教授に昇進し1993年3月に定年退官[1]。その後、同大学名誉教授に推挙された。1995年4月から2000年3月まで椙山女学園大学文学部(現 国際コミュニケーション学部)教授、2001年4月から2005年3月まで豊橋市自然史博物館館長を務めた[1]

1971年、中央自動車道瑞浪インターチェンジ建設工事に伴う化石調査に参加[3]。その際に発掘された化石の整理にも関わり、1974年の瑞浪市化石博物館開館を主導した[4]

1959年、登美子夫人と結婚[1]。自宅は私立半原版画館になっている[1]。1998年には胃癌を患うが完治している[5]

2021年8月までは毎日のように調査をしていたが、11月11日、病気により死去[6]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i j k 柄沢宏明 2013, p. 2.
  2. ^ “糸魚川淳二さん死去”. 朝日新聞デジタル (朝日新聞社). (2021年11月13日). https://www.asahi.com/articles/DA3S15110190.html 2022年10月5日閲覧。 
  3. ^ 柄沢宏明 2013, p. 7.
  4. ^ “<すっきりさせます>(69)なぜ瑞浪は化石の町?”. 中日新聞 (中日新聞社). (2022年2月28日). オリジナルの2022年10月5日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20221005050238/https://www.chunichi.co.jp/article/426080?rct=gifu 2022年10月5日閲覧。 
  5. ^ 柄沢宏明 2013, p. 12.
  6. ^ 東, 洋一. “糸魚川淳二先生を偲んで” (PDF). 福井県立恐竜博物館. 2022年10月5日閲覧。

参考文献

[編集]