コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

美深町営軌道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
美深町営軌道
軌間762 mm
STRq BHFq
宗谷本線
uexSTR+l uexKBHFeq
0.0 美深
uexBHF
4.8 七郷
uexBHF
5.9 辺渓
uexBHF
10.6 緑泉
uexBHF
16.3 清瀬
uexBHF
21.3 仁宇布
uexKBHFe
? 三十線

美深町営軌道(びふかちょうえいきどう)は、かつて北海道美深町にあった簡易軌道

概要

[編集]

1935年宗谷本線美深駅から仁宇布二十五線までを結ぶ殖民軌道仁宇布線として開業。当初は馬力に頼っており、木材輸送が目的であった。

1942年には北海道庁の拓殖部殖民課から地方林課へ無償貸与し、仁宇布森林軌道となった。

1944年より蒸気機関車ガソリン機関車(戦後ディーゼル化)を投入し、近代化を図る。戦後は北海道林務部道有林課の美深林務署への所轄変更に伴い、美深森林鉄道と名乗っていた。

1956年トラック輸送へ切り替えて木材輸送を廃止、その際に美深駅 - 仁宇布駅間以外の支線は撤去、1957年から町営になり美深町営軌道として運行を開始した。しかし、並行して日本国有鉄道美幸線が敷設されることになり、路線が競合する部分も出てきたため、1962年廃止となった。

路線データ

[編集]

廃止時

  • 路線距離:美深 - 仁宇布間21.516km
  • 軌間:762mm
  • 動力:

沿革

[編集]
  • 1935年(昭和10年)10月 運行組合の手で、美深駅 - 仁宇布駅間開業
  • 1942年(昭和17年)3月13日 仁宇布森林軌道に変更
  • 1944年(昭和19年) 仁宇布駅 - 三十線駅間開業
  • 1957年(昭和32年)4月 美深町営軌道仁宇布線に変更
  • 1963年(昭和38年)3月4日 廃止告示[1](実際は前年の冬到来とともに運転終了)

停留所一覧

[編集]
  • 美深駅(びふか)
  • 七郷駅(ななごう)
  • 辺渓駅(ぺんけ)
  • 緑泉駅(ろくせん)
  • 清瀬駅(きよせ)
  • 仁宇布駅(にうぷ)
  • 三十線駅(さんじゅっせん)

脚注および参考文献

[編集]
  1. ^ 告示第433号『北海道公報』1963年3月4日