コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

羽田正

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
羽田 正
人物情報
生誕 (1953-07-09) 1953年7月9日(71歳)
日本の旗 日本 大阪府
出身校 京都大学文学部史学科
京都大学大学院文学研究科東洋史学(西南アジア史学)修士課程修了
同博士後期課程単位取得退学
学問
研究分野 世界史、比較歴史学
研究機関 東京大学東洋文化研究所
称号 東京大学名誉教授
主な受賞歴 アジア・太平洋賞特別賞、ファーラービー国際賞紫綬褒章文化功労者
テンプレートを表示

羽田 正(はねだ まさし、1953年7月9日[1] - )は、日本歴史学者。専門は、世界史・比較歴史学[2]東京大学名誉教授。東京大学東洋文化研究所元所長。

経歴

[編集]

1953年、大阪市生まれ。京都大学文学部史学科で学び、1976年に卒業。京都大学大学院文学研究科東洋史学(西南アジア史学)専攻に進学し、修士課程を1978年に修了。同博士後期課程進学し、1980年よりパリ第3大学博士課程に進学。1983年、Doctorat de troisième cycle (Etudes iraniennes) を取得。帰国後、1984年に京都大学大学院文学研究科博士後期課程を単位取得退学

1984年日本学術振興会奨励研究員。1985年より日本学術振興会特別研究員。1986年京都橘女子大学文学部助教授となった。1989年東京大学東洋文化研究所助教授に転じた。1997年、同教授に昇格。2004年4月1日から2006年3月まで、同副所長を務めた。そして、2009年4月1日からは同所長となった[3]2012年3月、同所長を退任。2012年4月1日からは東京大学副学長ならびに国際本部長となった。2019年、東京大学を定年退任し、名誉教授となった。その後は、東京カレッジ長を務めている[4]

受賞・栄典

[編集]

家族・親族

[編集]

著作

[編集]
単著
共著
編著・共編
翻訳

外部リンク

[編集]

脚注・出典

[編集]
  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.337
  2. ^ 羽田正 プロフィール 羽田正研究室/東京大学東洋文化研究所 - ウェイバックマシン(2019年6月14日アーカイブ分)
  3. ^ 歴代所長(東京大学東洋文化研究所)
  4. ^ 2019年東京大学に設立された: 東京カレッジ.203年12月17日閲覧。
  5. ^ 羽田所長の編著 受賞 東洋文化研究所
  6. ^ 東京カレッジ, 04 受賞歴.
  7. ^ 平成29年秋の紫綬褒章受章”. 東京大学. 2023年4月28日閲覧。
  8. ^ 立花英裕、大六野耕作、羽田正3氏が教育功労章を受章”. 駐日フランス大使館 (2021年5月24日). 2021年5月29日閲覧。
  9. ^ 文化勲章・功労者の業績 2024年度”. 日本経済新聞 (2024年10月25日). 2024年10月25日閲覧。
  10. ^ 羽田正, p. 19.
  11. ^ 羽田正「二度の変身」『Odysseus:東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻紀要』第23巻、東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻、2019年3月16日、11-15頁、doi:10.15083/00077084。「p.15:注 1」 
  12. ^ 改題し、補章を追加して文庫化NCID BC05492159
  13. ^ 新しい世界史 / グローバル・ヒストリー共同研究拠点の構築.2023年12月17日閲覧。
  14. ^ 三浦 徹 Miura Toru”. お茶の水女子大学. 2023年12月17日閲覧。
  15. ^ 三浦 徹(文学学術院 客員教授)早稲田大学 - ウェイバックマシン(2019年7月18日アーカイブ分)