コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

蕨駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
蕨駅
西口(2023年2月)
わらび
Warabi
JK 42 南浦和 (2.8 km)
(1.9 km) 西川口 JK 40
地図
所在地 埼玉県蕨市中央一丁目23-1
北緯35度49分41.33秒 東経139度41分25.6秒 / 北緯35.8281472度 東経139.690444度 / 35.8281472; 139.690444座標: 北緯35度49分41.33秒 東経139度41分25.6秒 / 北緯35.8281472度 東経139.690444度 / 35.8281472; 139.690444
駅番号 JK41
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 京浜東北線
(線路名称上は東北本線
キロ程 19.7 km(東京起点)
大宮から10.6 km
電報略号 ラヒ
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 1面2線[1]
乗車人員
-統計年度-
53,921人/日(降車客含まず)
-2023年-
開業年月日 1893年明治26年)7月16日
備考 業務委託駅
テンプレートを表示
東口(2016年7月)

蕨駅(わらびえき)は、埼玉県蕨市中央一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線である。駅番号JK 41

概要

[編集]

乗り入れている路線は、線路名称上は東北本線であるが、当駅には電車線を走る京浜東北線電車のみが停車し、旅客案内では「東北(本)線」とは案内されていない。

2017年3月蕨岱駅函館本線)が廃止されてから、当駅はJRの駅を五十音順に並べたとき最後になる駅となっている[2][3]

歴史

[編集]

駅構造

[編集]

JR東日本ステーションサービスが駅管理を受託する業務委託駅[9]島式ホーム1面2線[1]地上駅である。橋上駅舎を有する。自動改札機指定席券売機設置駅。

2001年平成13年)頃にエスカレーターが完成し、現在の駅舎となった。また、トイレ2005年(平成17年)に改装し、洋式便器はすべて温水洗浄便座付きのトイレになった(多機能トイレは除く)。2009年(平成21年)にはエレベーターが完成した。

付近には以前、日本車輌製造蕨製作所と住友セメント専用線があり、また、小口貨物・手荷物・小荷物を取り扱っていたために貨物線があった。現在でも西口駅舎付近に貨物ホームの跡地が残っている。駅舎南側部分の跡地の一部は再開発され、シティタワー蕨が建設された。

発車メロディは2017年12月26日より1番線が「ジュピターB」を、2番線が「ムーンストーン」(いずれもスイッチ制作)をそれぞれ使用している。

のりば

[編集]
番線 路線 方向 行先
1 JK 京浜東北線 南行 上野東京横浜磯子大船方面
2 北行 浦和大宮方面

(出典:JR東日本:駅構内図

利用状況

[編集]

2023年度(令和5年度)の1日平均乗車人員53,921人である[JR 1]。JR東日本全体では本八幡駅に次いで第78位である。

JR東日本および埼玉県統計年鑑によると、1985年度(昭和60年度)以降の1日平均乗車人員の推移は以下の通り。

年度別1日平均乗車人員[統計 1][統計 2]
年度 1日平均乗車人員 出典
定期外 定期 合計
1985年(昭和60年) 16,669 45,544 62,213
1986年(昭和61年) 16,129 43,156 59,285
1987年(昭和62年) 16,104 44,019 60,124
1988年(昭和63年) 16,764 46,686 63,450
1989年(平成元年) 17,049 47,482 64,531
1990年(平成02年) 17,531 48,524 66,065
1991年(平成03年) 17,982 48,935 66,917
1992年(平成04年) 18,118 49,444 67,562
1993年(平成05年) 17,909 48,315 66,224
1994年(平成06年) 17,379 47,231 64,610
1995年(平成07年) 17,100 46,225 63,325
1996年(平成08年) 17,201 45,574 62,775
1997年(平成09年) 16,871 44,028 60,899
1998年(平成10年) 17,095 43,130 60,225
1999年(平成11年) 17,168 41,986 [JR 2]59,154 [* 1]
2000年(平成12年) 17,349 41,738 [JR 3]59,087 [* 2]
2001年(平成13年) 17,292 40,898 [JR 4]58,190 [* 3]
2002年(平成14年) 17,525 40,447 [JR 5]57,972 [* 4]
2003年(平成15年) 17,829 40,254 [JR 6]58,083 [* 5]
2004年(平成16年) 17,696 40,904 [JR 7]58,600 [* 6]
2005年(平成17年) 17,849 40,838 [JR 8]58,687 [* 7]
2006年(平成18年) 17,791 41,215 [JR 9]59,037 [* 8]
2007年(平成19年) 18,031 41,840 [JR 10]59,872 [* 9]
2008年(平成20年) 17,851 41,810 [JR 11]59,662 [* 10]
2009年(平成21年) 17,506 41,181 [JR 12]58,688 [* 11]
2010年(平成22年) 17,138 41,141 [JR 13]58,279 [* 12]
2011年(平成23年) 17,003 40,472 [JR 14]57,476 [* 13]
2012年(平成24年) [JR 15]17,404 [JR 15]40,651 [JR 15]58,056 [* 14]
2013年(平成25年) [JR 16]17,610 [JR 16]41,179 [JR 16]58,789 [* 15]
2014年(平成26年) [JR 17]17,563 [JR 17]40,744 [JR 17]58,308 [* 16]
2015年(平成27年) [JR 18]17,957 [JR 18]41,544 [JR 18]59,501 [* 17]
2016年(平成28年) [JR 19]18,067 [JR 19]42,066 [JR 19]60,134 [* 18]
2017年(平成29年) [JR 20]18,268 [JR 20]42,587 [JR 20]60,856 [* 19]
2018年(平成30年) [JR 21]18,336 [JR 21]43,189 [JR 21]61,526 [* 20]
2019年(令和元年) [JR 22]17,867 [JR 22]43,962 [JR 22]61,829 [* 21]
2020年(令和02年) [JR 23]13,279 [JR 23]34,196 [JR 23]47,476 [* 22]
2021年(令和03年) [JR 24]15,042 [JR 24]33,398 [JR 24]48,441
2022年(令和04年) [JR 25]16,917 [JR 25]34,549 [JR 25]51,467
2023年(令和05年) [JR 1]18,032 [JR 1]35,889 [JR 1]53,921

駅周辺

[編集]
西口駅前広場(2011年10月)
シティタワー蕨

全国の市の中で最も面積が狭く、人口密度が最も高い蕨市にあるが、川口市の一部地域(芝地区)の最寄り駅でもあり、同市との関わりも深い。

東口駅前通りを堺に右手は蕨市塚越。左手と、旧マクドナルドの交差点からは川口市芝地区、というように市堺は複雑。西口はほぼ蕨市だが、蕨陸橋の向こう側線路沿いには芝園町などの川口市が存在する。

東口

[編集]

西口

[編集]

バス路線

[編集]

国際興業バスと、同社が運行を受託している蕨市コミュニティバス「ぷらっとわらび」(西口発着のみ)、川口市コミュニティバス「みんななかまバス」が蕨市、戸田市、川口市、さいたま市への路線を運行している。

西口の路線管轄は戸田営業所(SC01のみ鳩ヶ谷営業所)、東口路線の管轄は鳩ヶ谷営業所となっている。

東口を起終点とする路線はかつては蕨03(蕨駅東口〜上青木〜鳩ヶ谷線・当時)を除いて駅前付近で降車し、その後駅前を左折して商店街を通り各のりばへと向かっていたが、狭隘路で危険なために現在は1・2・6番のりば発の路線はマクドナルド反対側付近で降車し、目前のスクランブル交差点を右折して各のりばへ向かい、5番のりば発着の路線は蕨03と同経路で走行し、蕨03ののりばである3番のりば前を通過して目前のスクランブル交差点を左折して5番のりばへ向かう体制に変更された。

東口発着

[編集]
のりば 運行事業者 系統・行先 備考
1 国際興業バス 蕨06新井宿駅  
2 蕨02東浦和駅 平日のみ深夜バスの設定あり
3
  • 「蕨03」は深夜バスあり(年末年始は除く)
  • 「蕨03-2」は平日朝1本のみ運行
  • 「SC01-2」 は降車のみ
5
 
6
  • 「赤11」は深夜バス、降車専用
  • 「深夜急行」は降車専用
10 みんななかまバス 川口03:川口市立医療センター 平日・土曜のみ運行

西口発着

[編集]
のりば 運行事業者 系統・行先 備考
1 国際興業バス 蕨55戸田公園駅東口  
2
「蕨50-2」は平日・土曜深夜1本のみ運行
3
  • 蕨05:芝循環
  • 蕨05-2:芝支所入口
  • 蕨80:戸田車庫
「蕨05-2」の平日は朝・夜、土日祝は夜のみ運行
4 蕨54:下笹目  
9 ぷらっとわらび
  • 蕨市01:東ルート(右回り循環)
  • 蕨市02:西ルート(左回り循環)
  • 蕨市03:西ルート(右回り循環)
 

その他

[編集]

北行で南浦和止まりの列車の場合、南浦和駅では2番線に到着する場合と3番線に到着する場合がある。 この内2番線(南行ホーム)に到着する場合には、浦和・大宮方面へ向かう乗客に対して、蕨駅で乗り換えを勧めるアナウンスが行われる。 これは、南浦和駅で南行ホームに到着する列車の場合、北行の列車に乗り継ぐためには階段の昇り降りを伴うため、すべての北行列車が同一ホームに到着する蕨駅で乗り換えた方が乗り換えの便が良いためである。

当駅が所在する蕨市は日本の全市町村五十音順に並べた際に最後にあたるが、日本の全駅を五十音順に並べた際は、割出駅北陸鉄道浅野川線)・蕨岱駅JR北海道函館本線)に次いで3番目となっていた。その後、蕨岱駅が2017年(平成29年)3月4日に廃止されたため、当駅がJRの全駅を五十音順に並べた際に最後にあたる駅となった。

隣の駅

[編集]
東日本旅客鉄道(JR東日本)
JK 京浜東北線
快速・各駅停車
南浦和駅 (JK 42) - 蕨駅 (JK 41) - 西川口駅 (JK 40)

脚注

[編集]

記事本文

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ a b c 『週刊 JR全駅・全車両基地』 05号 上野駅・日光駅・下館駅ほか92駅、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2012年9月9日、22頁。 
  2. ^ 50音順「最後のJR駅」廃止へ 2017年3月ダイヤ改正で”. 乗りものニュース (trafficnews.jp). 株式会社メディア・ヴァーグ. p. 1 (2016年12月20日). 2023年2月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月11日閲覧。
  3. ^ 50音順「最後のJR駅」廃止へ 2017年3月ダイヤ改正で”. 乗りものニュース (trafficnews.jp). 株式会社メディア・ヴァーグ. p. 2 (2016年12月20日). 2023年2月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月11日閲覧。
  4. ^ a b c d e 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、391頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  5. ^ 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '93年版』ジェー・アール・アール、1993年7月1日、182頁。ISBN 4-88283-114-7 
  6. ^ 京浜東北線蕨駅のホームドア使用開始について』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道大宮支社、2020年1月22日。オリジナルの2020年1月30日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200130024308/https://www.jreast.co.jp/press/2019/omiya/20200122_o01.pdf2020年1月22日閲覧 
  7. ^ 「モハユニ 鉄道記録帳 2020年2月・3月」『RAILFAN』第776号、鉄道友の会、2020年6月、34-39頁。 
  8. ^ 駅の情報(蕨駅):JR東日本”. 東日本旅客鉄道. 2021年8月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月1日閲覧。
  9. ^ JR東日本ステーションサービス事業エリア
  10. ^ ライフ/目標年商27億円、「ザ・プライス蕨店」跡地に「蕨駅前店」流通ニュース2018年7月3日閲覧。
  11. ^ 【開店】ライフ蕨駅前店”. 開店閉店.com (2018年6月25日). 2022年12月1日閲覧。
広報資料・プレスリリースなど一次資料
[編集]
  1. ^ Suicaご利用可能エリアマップ(2001年11月18日当初)” (PDF). 東日本旅客鉄道. 2019年7月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月29日閲覧。

利用状況

[編集]
  1. ^ 埼玉県統計年鑑 - 埼玉県
  2. ^ 統計わらび - 蕨市
JR東日本の1999年度以降の乗車人員
埼玉県統計年鑑

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]