コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

諫早市立伊木力小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
諫早市立伊木力小学校
地図北緯32度51分30.8秒 東経129度55分43.2秒 / 北緯32.858556度 東経129.928667度 / 32.858556; 129.928667座標: 北緯32度51分30.8秒 東経129度55分43.2秒 / 北緯32.858556度 東経129.928667度 / 32.858556; 129.928667
過去の名称 第五大学区長崎県管下第二中学区伊木力小学校
公立初等伊木力小学校
簡易伊木力小学校
伊木力尋常小学校
伊木力尋常高等小学校
伊木力村国民学校
伊木力村立伊木力小学校
多良見村立伊木力小学校
多良見町立伊木力小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 諫早市
設立年月日 1874年明治7年)10月28日[1]
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B142210001287 ウィキデータを編集
所在地 859-0417
長崎県諫早市多良見町舟津1107番1号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

諫早市立伊木力小学校(いさはやしりつ いきりきしょうがっこう、Isahaya City Ikiriki Elementary School)は、長崎県諫早市多良見町舟津にある公立小学校

概要

[編集]
歴史
1876年明治9年)に創立。2016年(平成28年)には創立140周年を迎える。
校章
地域の名産であるミカン花弁果実を組み合わせたものを背景にして、中央に「伊」の文字を置いている。

校歌

創立80周年を記念して1955年(昭和30年)に制定。作詞は島内八郎、作曲は竹島勉による。歌詞は3番まであり、各番に校名の「伊木力」が登場する。
校区
「長崎県諫早市多良見町」の後に「元釜、野川内、山川内、舟津、佐瀬」が続く地域(多良見地区西部)。中学校区は諫早市立琴海中学校[2]

沿革

[編集]
  • 1874年(明治7年)10月[1] - 第五大学区長崎県管下第一中学区の小学校として「伊木力小学校」が創立。初代訓導は満井鷹一郎。同時期に佐瀬分校も設置される。
  • 1888年(明治11年)- 郡制の施行により、西彼杵郡に属することとなる。
  • 1881年(明治14年)- 「公立初等伊木力小学校」に改称。
  • 1887年(明治20年)4月 - 小学校令の施行により、簡易科(修業年限3年)を設置の上「簡易伊木力小学校」に改称。
  • 1889年(明治22年)4月 - 町村制の施行により、伊木力村立の小学校となる。
  • 1890年(明治23年)- 校舎を改築。
  • 1893年(明治26年)4月 - 尋常科(修業年限4年)を設置の上、「伊木力尋常小学校」に改称。
  • 1894年(明治27年)4月 - 補習科(修業年限2年)を設置。
  • 1897年(明治30年)- 校舎を増築。
  • 1900年(明治33年)2月 - 初代校長に東安兵衛が就任。
  • 1907年(明治40年)4月 - 女児対象に裁縫科を設置する。
  • 1908年(明治41年)
    • 3月 - 校舎を増築。
    • 4月1日 - 小学校令の改正により、義務教育年限(尋常科の修業年限)が4年から6年に延長されたため、尋常科5年を新設。
  • 1909年(明治42年)4月1日 - 尋常科6年を新設。
  • 1910年(明治43年)7月 - 初代学校医に緒方弘登が就任。
  • 1914年大正3年)4月 - 高等科を併置し、「伊木力尋常高等小学校」に改称。
  • 1922年(大正11年)4月 - 校舎を増築。
  • 1927年(昭和2年)4月 - 校舎を増築。
  • 1935年(昭和10年)6月 - 青年学校令の施行により、併設の伊木力農業補習学校が「伊木力青年学校」となる。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令の施行により「伊木力村国民学校」に改称。尋常科を初等科に改める(初等科6年・高等科2年)。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)が行われる。
    • 伊木力村国民学校の初等科が改組され、「伊木力村立伊木力小学校」となる。
    • 伊木力村国民学校の高等科と青年学校の普通科が改組され、新制中学校「伊木力村立伊木力中学校」が発足。小学校に併設される。
  • 1949年(昭和24年)1月 - 木造の新校舎が完成。
  • 1951年(昭和26年)
    • 1月31日 - 併設の伊木力中学校が、大草中学校との統合により伊木力村・大草村二村組合立琴海中学校となる。統合校舎完成までの間、伊木力校舎として使用を継続。
    • 5月 - 統合校舎の完成により中学校が移転。併設を解消。
  • 1955年(昭和30年)
    • 2月11日 - 大草・伊木力・喜々津の3村が合併し多良見村が発足。これにより「多良見村立伊木力小学校」に改称。
    • 3月 - 創立80周年を記念して校歌を制定。猪見岳の学校林に植林を行う。
    • 4月1日 - 校区の改定により、多良見村立大草小学校から本釜と群地区が移管される。
  • 1956年(昭和31年)3月 - 校舎を増築。
  • 1957年(昭和32年)
    • 3月 - 中庭に庭園が完成。
    • 10月 - 校旗を制定。二宮金次郎像が設置される。
  • 1958年(昭和33年)4月 - 帽章・胸章を制定。
  • 1959年(昭和34年)4月 - 講堂が完成。
  • 1965年(昭和40年)11月23日 - 多良見村が町制施行により多良見町となる。これにより「多良見町立伊木力小学校」に改称。
  • 1975年(昭和50年)3月 - 創立100周年記念式典を挙行。
  • 1985年(昭和60年)3月 - 鉄筋コンクリート造の新校舎が完成。
  • 1986年(昭和61年)4月 - 体育館が完成。
  • 1999年(平成11年)2月 - コンピューター室を設置。
  • 2003年(平成15年)3月 - プールが完成。
  • 2005年(平成17年)3月1日 - 市町村合併により「諫早市立伊木力小学校」(現校名)に改称。

アクセス

[編集]
最寄りの駅
最寄りのバス停
最寄りの国道・県道

周辺

[編集]

脚注

[編集]

参考文献

[編集]
  • 「多良見町郷土誌」(1995年(平成7年)2月11日発行、多良見町)p.565 -

関連事項

[編集]

外部リンク

[編集]