諫早市立大草小学校
表示
諫早市立大草小学校 | |
---|---|
北緯32度50分44.7秒 東経129度57分10.1秒 / 北緯32.845750度 東経129.952806度座標: 北緯32度50分44.7秒 東経129度57分10.1秒 / 北緯32.845750度 東経129.952806度 | |
過去の名称 |
第五大学区長崎県管下第一中学区大草小学校 公立初等大草小学校 簡易大草小学校 大草尋常小学校 大草尋常高等小学校 大草村国民学校 大草村立大草小学校 多良見村立大草小学校 多良見町立大草小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 諫早市 |
設立年月日 | 1876年(明治9年)12月[1] |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B142210001278 |
所在地 | 〒859-0413 |
長崎県諫早市多良見町野副59番地 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
諫早市立大草小学校(いさはやしりつ おおくさしょうがっこう、Isahaya City Okusa Elementary School)は、長崎県諫早市多良見町野副(のぞえ)にある公立小学校。
概要
[編集]校歌
- 創立80周年を記念して1957年(昭和32年)に制定。作詞は中島英治、作曲は宗久弥による。歌詞は3番まであり、各番に校名の「大草」が登場する。
沿革
[編集]- 1876年(明治9年)12月[1] - 第五大学区長崎県管下第一中学区の小学校として「大草小学校」が山の木に創立。初代訓導は中村寿平。
- 1888年(明治11年)- 郡制の施行により、西彼杵郡に属することとなる。
- 1881年(明治14年)- 「公立初等大草小学校」に改称。
- 1887年(明治20年)4月 - 小学校令の施行により、簡易科(修業年限3年)を設置の上「簡易大草小学校」に改称。
- 1889年(明治22年)4月 - 町村制の施行により、大草村立の小学校となる。
- 1893年(明治26年)4月 - 尋常科(修業年限4年)を設置の上、「大草尋常小学校」に改称。
- 1896年(明治29年)3月 - 校舎を改築し移転を完了。
- 1900年(明治33年)4月 - 女児対象に裁縫科を設置する。
- 1901年(明治34年)4月 - 初代校長に小林正男が就任。
- 1908年(明治41年)4月1日 - 小学校令の改正により、義務教育年限(尋常科の修業年限)が4年から6年に延長されたため、尋常科5年を新設。
- 1909年(明治42年)4月1日 - 尋常科6年を新設。
- 1913年(大正2年)- 西側1室を増築し、裁縫室とする。
- 1919年(大正8年)- 農業補習学校を併設。
- 1924年(大正13年)4月1日 - 高等科を併置し、「大草尋常高等小学校」に改称。
- 1928年(昭和3年)5月 - 校舎を増築。
- 1935年(昭和10年)6月 - 青年学校令の施行により、併設の大草農業補習学校が「大草青年学校」となる。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令の施行により「大草村国民学校」に改称。尋常科を初等科に改める(初等科6年・高等科2年)。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)が行われる。
- 大草村国民学校の初等科が改組され、「大草村立大草小学校」となる。
- 大草村国民学校の高等科と青年学校の普通科が改組され、新制中学校「大草村立大草中学校」が発足。小学校に併設される。
- 1948年(昭和23年)3月 - 校舎を増築。
- 1951年(昭和26年)
- 1月31日 - 併設の大草中学校が、伊木力中学校との統合により伊木力村・大草村二村組合立琴海中学校となる。統合校舎完成までの間、大草校舎として使用を継続。
- 5月 - 統合校舎の完成により中学校が移転。併設を解消。
- 1955年(昭和30年)
- 2月11日 - 大草・伊木力・喜々津の3村が合併し多良見村が発足。これにより「多良見村立大草小学校」に改称。
- 4月1日 - 校区の改定により、本釜と群地区が多良見村立伊木力小学校に移管される。
- 1956年(昭和31年)5月 - 学校専用水道が完成。
- 1957年(昭和32年)
- 1961年(昭和36年)7月 - 校内放送設備が設置される。
- 1965年(昭和40年)11月23日 - 多良見村が町制施行により多良見町となる。これにより「多良見町立大草小学校」に改称。
- 1966年(昭和41年)3月 - 校名改称に伴い、校旗が贈呈される。
- 1973年(昭和48年)4月 - 鉄筋コンクリート造の新校舎が完成。
- 1977年(昭和52年)2月 - 創立100周年記念式典を挙行。
- 1978年(昭和53年)4月 - 完全給食を開始。
- 1987年(昭和62年)3月 - 体育館が完成。
- 2005年(平成17年)3月1日 - 市町村合併により「諫早市立大草小学校」(現校名)に改称。
アクセス
[編集]- 最寄りの駅
- 最寄りのバス停
- 長崎県交通局(長崎県営バス)「大草出張所前」バス停
- 最寄りの国道・県道
周辺
[編集]脚注
[編集]- ^ a b 1875年(明治8年)8月1日とも。(長崎県教育史(上巻1-4篇)- 国立国会図書館近代デジタルライブラリー)
- ^ 諫早市立小・中学校の通学区域に関する規則 - 諫早市ウェブサイト