コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

豊野町 (熊本県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
豊野村 (熊本県)から転送)
とよのまち
豊野町
相良堂(宇城市豊野町糸石)
相良堂(宇城市豊野町糸石)
豊野町旗
豊野町旗
豊野町章
豊野町章
豊野町旗 豊野町章
廃止日 2005年1月15日
廃止理由 新設合併
豊野町三角町不知火町松橋町小川町宇城市
現在の自治体 宇城市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 熊本県
下益城郡
市町村コード 43345-4
面積 31.54 km2
総人口 5,041
(2000年10月1日)
隣接自治体 下益城郡松橋町、城南町、小川町、中央町上益城郡甲佐町
町の木 シイノキ
町の花 ツツジ
他のシンボル ウグイス
豊野町役場
所在地 861-4392
熊本県下益城郡豊野町大字糸石3516-1
外部リンク 豊野町の公式サイト[リンク切れ]
座標 北緯32度38分21秒 東経130度44分59秒 / 北緯32.63919度 東経130.74964度 / 32.63919; 130.74964 (豊野町)座標: 北緯32度38分21秒 東経130度44分59秒 / 北緯32.63919度 東経130.74964度 / 32.63919; 130.74964 (豊野町)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

豊野町(とよのまち)は、熊本県の中部に位置していた

2005年1月15日宇土郡三角町不知火町および下益城郡松橋町小川町と合併し宇城市となったため自治体としては消滅した(豊野町のあった地区は「宇城市豊野町」となっている)。主な基幹産業は農業である。

歴史

[編集]
  • 1889年4月1日 - 町村制施行に伴い、安見村、山崎村、下郷村、中間村、上郷村、糸石村、巣林村が合併して豊野村が発足。
  • 1990年3月1日 - 下益城郡松橋町と境界変更。
  • 2000年7月1日 - 町制施行。
  • 2005年1月15日 - 三角町、不知火町、松橋町、小川町と合併。宇城市が成立。

経済

[編集]

産業

[編集]
  • 農業
  • 水産業

特産物

[編集]
  • ブドウ、しいたけ、まこもたけ、干し柿、メロン、梨、葉タバコ

地域

[編集]

教育

[編集]
中学校
小学校

交通

[編集]

鉄道路線

[編集]

町内に鉄道路線はなかった。最寄り駅は鹿児島本線松橋駅

道路

[編集]
一般国道
県道

下郷北新田線

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

[編集]
  • 浄水寺跡[1](下郷。奈良時代に建立され、平安 - 鎌倉時代に所在した古代寺院の跡。県指定重要文化財)
  • 下郷神社(下郷鎮座。祭神:伊弉諾尊伊弉冉尊ほか。もと山王社と称した。旧村社)
  • 御手洗水源(下郷)
  • 小熊野神社(上郷鎮座。祭神:天御中主神彦火火出見尊。もと白木妙見社と称した。旧村社)
  • 白木阿蘇神社(糸石鎮座。祭神:健磐龍神、比咩神。もと白木妙見宮と称した。旧村社)
  • 薩摩の渡し(糸石。種山石工によって築造された石橋)
  • 豊野郷土資料館(糸石。浄水寺跡の資料などを展示。図書館併設)
  • 響ヶ原古戦場(糸石。1581年天正9年)、相良義陽甲斐宗運との古戦場。相良堂(相良神社)が鎮座[2]
  • 花の山城
  • アグリパーク豊野(北山崎)
  • どんぐり村キャンプ場(北山崎)

出身著名人

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 浄水寺古碑群附(つけたり)補修碑”. 宇城市HP.2013-12-14閲覧。
  2. ^ 相良堂(さがらどう)”. 熊本県HP.2013-12-14閲覧。[リンク切れ]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]